きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

Have a sweet dream!

2016-06-13 03:34:37 | KK
そしてまた吉川ライブ。今日は大宮。

6月13日
KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" TOUR
@大宮ソニックシティ 大ホール

これまたFC先行でハズレてモバイル先行で引っかかる。当然2階席、でかい会場なんで相当遠い。
吉川のライブっていつも照明がキレイ。だいたい照明ってのは自分の頭上を越えて行くもんだって認識でいたら、今日はあたしんとこが照明の終点、そんな席。
普段の生活でこんな遠くのものを見ないよなーってくらい、吉川まで遠い。良く見える方のコンタクトして行ってよかったわ。さらにオペラグラスなんて上品なものじゃなく、双眼鏡必須。

感想としては初日の厚木とほぼ同じ。
日々進化するってMCでも言ってたから何か変えてきてるのかも。シロートにはあんまりわからないけど、昨日気になったコーラスが気にならなかったりしたんで修正したのかな。
あと吉川まわりでトラブルっぽいことが多かった気がする。ナマなんでそういうこともあるでしょうが、いっつも思うんだけど、吉川がスタッフさんに求めてることにスタッフがすぐ気づいてくれないと、観てるこっちがハラハラする。なんかソデにいるスタッフに指示出しみたいなことをしてると一気に下がるんだよねー。

ひとつ、気付いたこと。
吉川がギター弾く姿、大スキ。姿もいいけど指好きとしては、肉眼で見える距離まで接近できたら、BOMBERS♪の左手とかガン見したい。
でもなんか違うんだよなーって昨日から感じてた。
最近ご贔屓にしてるギタリストのカッコよさと何か違う、何だろう何だろうって思ってたら、吉川ってエフェクターボードを自分で使わない。ボーカルなんで当たり前ですが足元がスッキリ。
そう!職人好きなあたしは、ギタリストが弾きながら足元でポンポン踏んでるのを見るのがスキなんだわ。
で、生形さんの足元にはエフェクターボードがあって、それを使う瞬間はまだ観れてないんだけど、あれがあるだけで職人に見えてカッコいい。

衣装は、フツーにカッコいいです。
(何だ、それ?!っていうヘンちくりんな衣装の方が後々思い出話するときに、あの変な衣装のときのツアーだよ、とわかりやすいという利点はあるんですけどね)
最初のジャケット、季節感が不明だけど、背中見ると襷かけてるみたい。(あくまで遠目からの感想)
その後の白ロングコート。こういうの大好きなんで、ひるがえし系のカッコいい曲やってくれればいいのにすぐ脱いじゃうのがもったいない。白い衣装だと照明あたったりして、それもキレイなのに。
脱いだら、あたしすごいんです状態。比較するもんじゃないけど、身長がほぼ同じというベーシストさんの上半身と大きさが違い過ぎ。

オモシロMCはないんだけど、狙ってはいないんでしょうけど面白かったのが、初めてきた人?に挙手させて、「何で来たの?」って聞いたとこ。お客様ですよ(笑)、その方になんで?って。あたしも知りたいけど。
やっぱり財前さんを観てライブ行ってみよーって思うのかなぁ。

アンコールで出てきてすぐ引っ込んじゃって。
再度出てきて、「どっこいしょ」はないでしょう、と。こっちも毎日4キロ泳いで頑張ってるんのに、アンコ待ちでどっかり座って、出てきたからって「どっこいしょ」って立ち上がるってダメでしょ、と(笑)。
年齢層高いのはしょうがない、50歳のアーティストのファンですもん。ライブ前まわり見回したときにもホント感じます、年齢層高いなって。(オマエもな、ってことですが。)
まぁね、でもせめてホールのライブで2時間立ってても疲れない体力くらいは持ってたいなぁと思います。
で、良席のみなさんの義務にして欲しい、アンコール待ちで座らず拍手とコール。(遠い人たちはいいんです(*_*;)

セトリは1曲変わってました。あそこは日替わり枠?
ウエノコウジさんが、吉川ツアーリハ前のライブで25曲覚えなきゃならないと言ってたらしいので、ん~まだ数曲出来る曲があるのかな。

そして今日も最後の曲の途中で幕が降りて終了。吉川の〆のご挨拶もなく、なんとなく中途半端なキモチのまま終わる。
あ~あ、と幕を見つめてたら、お友だちが「いい夢見 ろよ、あばよ、ってことでしょ。柳沢慎吾みたい」と。
なるほど、そうか。。。。
あ~終わったー楽しかったーありがとーってなる終わり方があたしはいいな。

あたしの次のライブは3週間後。進化してることを期待。
このバンドでフェスとか出ないのかなー。スケジュール的に難しいだろうけど、ウエノさん生形さん、それぞれご自身のバンドでご出演のフェスに、「せっかくなんでついでに吉川」って感じで呼んでくれないかなー。
そっちも期待。

吉川晃司、最新ホールツアーが厚木でスタート!「こちらが本来の姿でして…」(M-ON!Press)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛する者を守るために生き抜いてゆけ♪

2016-06-13 02:05:08 | KK
ひっさしぶりに吉川ライブです。

6月12日
KIKKAWA KOJI Live 2016 "WILD LIPS" TOUR
@厚木市文化会館 大ホール

吉川ツアー、どの会場も軒並みSOLD OUTで、この日もFC先行で外れてあれまっ!と思ってたところ、HP先行でお友だちに救っていただき何とか初日参加できました。
いつの間にこんな人気モノになっちゃったのかねー、と同志友としみじみと嬉しいやら何やら。。。いや、嬉しいですよ\(◎o◎)/!
開場時間前に着かなきゃいけないとか、足元しっかりスニーカー(もしくはシークレットブーツ)で行かなきゃとか、荷物はどこのロッカーに入れるか?とかそういうこと考えなくていいのが、ホールライブのいいとこ。



曲名ネタバレあり&やや毒あり

金かかってんなーっていう演出や計算されてんだろうなっていうライティング、隙がない。あっ!っと驚かして楽しませてくれる、素晴らしいエンターテイメントライブでした。
ただ、あのオープニングは焦らしすぎじゃないかい?新曲なのにさっぱり顔も動きも見えないってのはストレスっていうか、残念。どんな表情で歌ってるのかって見たいのに。
そしてラストもまた。あの演出をしたいがためなんだろうけど、最後はやっぱり吉川のコトバで締めてほしいなぁと思いました。
と、まぁ、演出すごいんだぞーっていうのを見せたいあちら側と、そんなことは置いといてとにかくちゃんと観たい聴きたいっていうわたしの思いの差が残念な感じでした。

歌も動きもザ・キッカワ、いやーこれは凄い。50歳!シンバルキックも連発だった。曲終わりで構えてキックして寝っ転がって起き上がる、っていうのは一連の儀式みたいなもん。
あと声。4月ごろから調子悪かったのが何とか快復して、みたいな話をしてたけど、不調だったなんてこと全くわからない声の伸び、全身に浴びまくりました。

そしてメンバーが変わったことで、ライブの印象も変わる。
ホッピーさんと菅原さん以外が一新。
(ウエノさんの参加が嬉しい。フェスとかでちょこちょこお見かけするんで。)
【Musician】
Guitar 生形真一
Bass ウエノコウジ
Keyboards ホッピー神山
Drums 湊雅史
Keyboards & Guitar 菅原弘明

このメンバーで録ったというアルバム曲、CDで聴いたときはそれほど気づかなかったけど、リズム隊の重量感がハンパない。単純に音量がいつもよりおっきいのか?
そういうことじゃないんでしょうね、音鳴ってます!っていう存在感がスゴくて全身が巻き込まれそうな音が響いて聴こえてきます。
今までベースの音が、とかあんまり気にして聴いたことがないんじゃないかな、あたし。
ちょっとだけ馴染みのあるウエノコウジさんなので若干贔屓目になってしまうけど、ブリブリがカッコいいのですよ。サラマンドラ、BOMBERS、ブラコベあたり、ウエノさんに目がいっちゃう。
ドラムは、目の端っこに見えるだけでもビシっていう切れが感じられて、その動きと音が心地いいです。
そういえば、吉川がよく言う「リフ」ってもの、そのリフがキモチいいってのが、やっとここへきてわかるようになってきた。
最初んとこは吉川もギター弾いちゃうんで、生形さんの印象があんまりないんだけど、Dance with Memories♪のギターソロの音で、おーーーー!かっけぇーーー!!となって、双眼鏡で吉川観てたのをちょっとずらして生形さん観ました。いつもあんな音だったんでしたっけ?
吉川ライブは吉川だけ一点集中で見てればいいか~と思ってたのに、あっち見てこっち見て忙しくなってしまいそう。

小池さんがいなくてどうなるのかなーと思ってたのが、コーラス。
どこでコーラスがあるかなんてわかってないんだけど、いつもの曲をいつものように聴いてると、あれ?ない、ってことに気づく。あるべきコーラス部分がないとちょっとした違和感。
菅原さんがコーラス担当みたいだけど、どっかでは生形さんも歌ってました。ウエノさんはあんまり歌ってないのね。

初日なんで一曲一曲イントロなるたびに、おーーーー!ってなるんだけど、だんだんあ~コレね、次はコレか、と終わってみたら、おーーーー!が、おーーーー?になってたのは否めない。あたし的にセトリがいまいち。
新曲をオトナのエロさとか何とか言ってたから、そういう曲ばっかり集めるのかなーなんて考えてたけど、そんなことなくて、ベスト的なライブみたいで、あたしにとってのコレよ!コレコレ!!の曲がなかったのが残念。
去年一昨年といっぱいやっちゃったから、久しぶり~にはならないのかもしれないけど、ちょっとくらいレアキャラ出てこないとつまんないんだよなー。ご新規さん、出戻りさん、いらっしゃ~いなセトリっぽい。
でも、だからこそ、バンドが違うとこうも違って聞こえるのか、吉川の歌、歌い方、テンションも違ってるように感じて、いつもと違うそういうのが楽しみにはなってる。

あっという間に感じたけど、2時間20分くらいで21曲やった。
ニューアルバムの中でやらなかった曲、いつかはやってくれるのかなぁ。

ライブ来る前。
6月になったところで吉川ライブに備えて通勤ソングを吉川に替えてはみたけど、歌詞を聴き入ってどういう意味なのかなぁって考えるようになったらわからなすぎて苦痛になってあまり聴かなくなった。
ここのとこあたしがハマる曲ってのは、とってもわかりやすい歌詞、伝えたいことが手に取るようにわかる曲、ライブでそれを一緒になって声高に歌うことでもっと伝わる、受けとれる、そのパワーに充電され助けられる。そんな曲ばかりがスキになってたから、つい禁断の一言を、、、
「吉川の歌って、何を伝えたいかわかんないんだもん、全然ココロに響かないっ」
そしたら同志友があっさりと、
「そんなの前からじゃん。」

確かにそうだった。
だいたいの曲に意味なんてなかったし、あたしも深く理解しようとなんて思ってなかったんですね。
吉川のライブってコトバで伝わるものではなくて、別の何かで、吉川語録から言うと「パッション」で伝わるもの、それを受け取ってたんだ。そう思ったら、楽になってフツーに聴けるようになった。あーーーめんどくさい、自分。

歌詞は別にいいかって思いながらも、ライブ中にすーーーっと頭に入ってきた歌詞がアルバムの一曲で、
愛する者を守るために生き抜いてゆけ♪
どっかのバンドさんと同じこと言ってる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいねぇ。

2016-03-27 10:54:05 | KK
CMはあまり観れてないんだけど、生茶CMの吉川さんの表情よいですね~。

ラゾーナから渋谷移動の空いた時間に生茶広告チェックをしてみました。

新橋駅。6番線の先頭ホームに行くと、目の前にでーーんと吉川さん。


昼間なんでホームには他に乗客いなかったんで撮り放題でした。もうこっち見てる~なひとりニヤニヤ状態。

新宿駅南口(駅ナカ)

これ、並んで撮りたい、、、、が、できず(-_-;)。

渋谷駅。埼京線ホーム。ホーム中程で、電車待ってるふりしてパチリ。


電線とかが邪魔です。

今回は狙って行きましたが、不意に出会ったら嬉しいだろーなー。

3/22発売 キリン 生茶 「吉川 味」篇 15秒


「キリン 生茶」フルリニューアル 吉川晃司コメント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガックシ_| ̄|○

2015-11-26 23:02:43 | KK
財前がらみでいろいろ露出あるし、ひさしぶりの吉川ネタ、と思ったけど、来年のライブのFC先行3か所エントリーしたのに2ヶ所が落選、、、、、、


ってことをだらだら書いてたら愚痴ばかりになってしまったので、さーーーーと消して

お友だちの分が取れてないってのは困るんで何とかしたいけど、残念だけどもうこれは呼ばれてないってことなのね。
来年の予定なんてわからないけど、なんだかがっかり。
はぁ。。。


さて沖縄の旅支度しよっ。

以上。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町ロケット4話

2015-11-11 01:24:01 | KK
日曜日は出かけてたのでリアタイできず翌日録画で観ました。
CM飛ばして観てると1時間ドラマって意外と短い。それを抜きにしてもこのドラマってテンポがよくてさっさと話が進んじゃうのがいい。ナレーターや誰かのセリフ一言で場面が展開してる。
それと、悪だくみしてるヤツの顔つきや態度がひっじょーーーにわかりやすいのもいい。

颯爽と登場の財前部長はというと、いつだってスーツに皺ひとつない。できる嫁がいるんだね。
そして相変わらず口調は堅い。
「全責任はわたしが取る」
ひゅー!かっこいいーー。
長いこと会社員やってますけどこんなこと言う上司に出会ったことありませんよ。
次で第一章完結、吉川さん終わっちゃうんですか?
第二章の神の手を持つ心臓外科医役が今田耕司さんだそうで、そっちでもよかったじゃん(笑)

さて、そろそろ来年の吉川ツアーのチケットエントリーしなくちゃ。【16日17時まで】
会報読んだらアルバムできるの?って気がしないでもないけど、そこはまぁ気づかないフリで。いや、きっとできる、ミニアルバムでもなんちゃら2016でも何でもいいんだから。
同志友と話してるんだけど、アルバムタイトル「サムライロケット」で「サムライロケットツアー」、これいいと思うんだけどなー。どおでしょ、アクセルさん。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町ハイライト

2015-11-02 00:41:09 | KK
3話まで終わりました。勧善懲悪のドラマって安心して観てられるんでいいね。
3話で、佃製作所のクリーンルームに入るのに白衣着た吉川と阿部ちゃん見て、あーーーそうだっ!バチスタで共演したんだ、ってこと思いだした。すっかり忘れてました(^^ゞ

今日のハイライトは、回想シーンの黒髪吉川ですかね。

黒髪になってもさほど若く見えないってのは貫禄がそのまんまだから。
あんまり触れちゃいけないのかもだけど白髪だと毛量がかなり心配な感じだけど黒髪だとそうでもない。ってことは心配ないってこと?

そしてこのドラマ、超どアップってのが随所に出てくるんだけど、今日は試作品を見つめる財前部長

うちの大画面TVで怖いくらいにドアップでした。

1話、2話を振り返ると。

1話のハイライトはやっぱりダッシュする財前部長。(高画質で録ってないんでこんなんなっちゃうm(__)m)

あんなガタイで職場走っちゃいかんですよ、ホントは。

こっち向かって走ってくる~


2話は、指のキレイさ。

K2の30周年記念リングってこんなんじゃなかったっけ?


ところで最近スマホの調子が悪い。
こんな写真を撮ってたらいきなりシャットダウンしちゃったり。
バッテリーの寿命っぽいから交換してもらおうとサポートセンターに電話して、延べ1時間待ちくらいでやっとつながったのに、対応策の説明を延々されて様子見となる。
改善されないんでまた延べ1時間接続待ちしてつながったサポートセンターに相談したら、また対応策その2の説明を始めようとするから、交換して欲しいことを伝えたら、交換してもアプリの問題なら同じ現象が起きるかもしれませんと言われた。とりあえず交換してダメだったら対応策その2をします、と言って交換してもらうことになったんだけど、端末ないんで1~2週間待ちだと。
機種変しろってことか。
おそるべしソニータイマー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考える人

2015-10-27 23:14:23 | KK
いっこ前の記事で、次の会報で来年の予定わかるかな~?と書いた翌日に、吉川の来年のツアーが発表された。なんとタイムリ~なこと!
アルバムがいつ出るってハナシはまだはっきりないけど、今回はアルバムツアーなんだよね。なんちゃらリターンズじゃないの希望です。

全部が土日祝なんで、情熱が一点集中してた5年前くらいだったら全部行けちゃうような日程だけど、情熱が分散化された今は(決して情熱冷めたわけじゃない)厳選しないと。
いまんとこ「東京」がないんでファイナルで追加されるとしたら、発表されてる最終日程のライブには行かなくてもいいかなぁと考えてたら、そっかぁこの日は元々ダメだ、ライジングだ。
情熱の半分の都合もあるんで、しばし考えましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川の夜だぜ~♪

2015-09-30 02:31:11 | KK
夜じゃなくて西日の眩しい暑い真っ昼間だったんですけど、ご当地名が入ると大いに盛り上がります。ライブあるある。

ということで、ただいま怒髪天ライブから帰って来て絶賛ドハツモードなんだけど、こっち書かないと先に進まないんで夏の終わりの思い出、吉川@中津川のこと。


【速レポ】<中津川フェス>吉川晃司×中津川JAM、「スーパーバンドで賑やかす」

中津川THE SOLAR BUDOKAN 2015の2日目、14:30からREVOLUTION STAGEに登場でした。
いつもだったらひとつ前のライブ終了後にずずずーーーーーっと前に行ってかぶりつきポジションで待ち態勢になるんだけど、おとなりのREDEMPTION STAGEのスクービーを直前まで観てたもんで前には行かず。
吉川@フェスで最前列近辺に行かなかったのは初めてかも。
とは言え、フェス自体の集客もそれほどじゃないので全体的に空いてて、熱い同志のみなさんは比較的かぶりついてると思われちょっと後ろはスカスカ、ライブ中こどもが人と人の間を走り回っても大丈夫くらいの広々状態でした。(親!走り回らせるんじゃない!とココロの中で思いましたけど)
結局は10列目あたりだったかな。このあたりはたぶんファンって方はあまりいなくて、初めて吉川を観る、でも積極的に観ようと思って来てる人が多そうで、曲終わりのたびに聞こえてくる素直な感想が面白かった。

始まる前のサウンドチェックのとき、エマちゃんがいらっしゃいませ~みたいなこと言ったんだったかな。

1曲目はフェステッパン曲、BE MY BABY♪
歓声が凄かった。あたしの周りでも喜んでピョンピョン跳ねてる人もいたりして、掴みはOK。
シンバルキック、これでしたんだったかな?かかと落としでした。
「シンバルキック見れた!」という声が聞えてきて、期待を裏切らずヨカッタヨカッタ、シンバルキックってのは思ったより浸透してるのね。
この曲やってる時、おとなりのREDEMPTION STAGEでサウンドチェック中だったMONOEYESとお客さんが盛り上がってたって動画をちらっと見ました。細美さんがナマで聴けたぁ!みたいなこと言ったとかそんなツイでした。

「スーパーセッションチームでちょろちょろと賑やかして帰りますので楽しんで帰ってね」のあとメンバー紹介。
広島出身のWコージ(ウエノコウジ氏と晃司)、Wエマ(エマーソン北村氏とエマちゃん)

せつなさを殺せない♪
せつなさでのお手振りを普段はしないあたしですが、周りの皆さんのお手本となるべくここそとばかりに振りました。あーゆーのって、みんながやってるのをステージ側から見たら嬉しいだろうな。

この後「暑いね」と言ってペットボトルの水を客に向かってまいたけど、野外のフェスっぽくていいなー。何か喋りそうだったんだけどカウント始まっちゃって、あららら、って感じで3曲目。

BOY'S LIFE♪
青空の下でこの歌はとてもキモチいい。

SAMURAI ROCK♪
これ、イントロが強烈にかっこいい。ちょい高めのとこを歌う晃司がなんかいいんだよねー。

SAMURAI ROCKのアウトロから次の曲のイントロに続いてたんだけどさっぱり何の曲だかわからず。モニカっぽくも聞えたから、やんの?これ、やんの?と思ったら違った。
恋をとめないで♪
周りでも、めちゃくちゃ盛り上がってた。
渦中にいると(ファンでいるとってことですが)、世間はどの曲を知ってるのかとか、フェスでどの曲を聞きたいと思って来てるのかとかがわかりづらいんだけど、恋とめ♪はかなり浸透してて、期待されてる楽曲っぽい。
サビんとこ、どーんすとーまいらーーーー♪ってみんな歌ってた。

Juicy Jungle♪
おーおーーおーーーおーーーーおーーーーーー♪両手を下から上げてく動きがちゃんとできるくらいの広さがあったので、皆さんマネしてね、の気分で動いてみる。
久々の皿に乗り(乗ったつもり)、アナコンダ巻いて、フラミンゴ束ねてみました。
楽しい。とにかく楽しい。
みんながお手振りしてるときに吉川はお手振りに合わせて必要以上に(そもそも必要ないんですけど)腰をくねくねさせてました。
エマちゃんがウエノ氏の方に近づいて並んでコーラスしてた2ショットがカッコよかった。
あと、うじきさんが乱入してエマちゃん横でちょこっと歌ったりもしてたけど、前で歌ってた晃司は全く気づかず。というか、あのライブ観てたどんくらいの人うじきつよしさんって人に気づいたのかしら。単なる通行人が乱入したと思われたんじゃないかと心配です。

この曲最後(だと思う)にシンバルキック。いわゆる旋風脚、からの寝っ転がって、の飛び起き。キャー!!!
この流れ、吉川ライブにおける様式美だと思います。

ごきげんよう、で終了。
どっちにはけるの?上手?下手?ってことでメンバー共々ちょっとグダグダして、結果みなさんセンターで手つないでのご挨拶になりました。
並ぶとウエノ氏がでかすぎて、ちょっとしたとんねるず状態(吉川がちっちゃい方になってしまってた)でした。
でも、このバンドのフロント3人、並ぶとカッコよかったなー。

6曲、35分くらいでした。短かっ!
この日のためだけのバンドってことで、みなさんお忙しくてリハ時間とか取れなかったのかなー。
RSRの安全地帯のライブに対して上原子氏がおっしゃった「ライブは曲数じゃないんだね(ニッコリ)」を思い出しました。あれよりは全然多いけどね。

終わった直後、近くにいた女子が「スターだ!」と言ったのを聞いて、「でしょ!」と言いたくなった。
スターですもん。
フェスでありがちな、客を巻き込んでとかそういうのは一切なく(それが悪いわけじゃないです。さらに言うと、あたしは巻き込まれるのスキです。)、やることやってさっさと帰っていく、その姿がスターでした。
声の伸びも素晴らしく(個人的にはバンドの音量がちっちゃくなかった?って気がしました)小手先でどうこうじゃない堂々とした佇まいがスターです。

こういうセッションバンド、音的にどうかってのはあたしにはわからないけど(キーボードがいつも以上にピコピコするなーって思ったくらい)単純に並びを見ただけで新鮮だしカッコよくてすごくいいなぁって思った。

吉川さんは役者とかそういうことに刺激を求めて、そういったアウェイを乗り越えたとこで何かが得られる、人として学べる、音楽の肥やしになるみたいなこと言ってるけど、音楽でこそいろんなチャレンジをして刺激求めてってのをやってくれたらいいのになーって、今回のセッションバンドを見て思った。
いろんな人と一緒にやって、何か違うもの新しいものができたりしないかなー。

なにげにツイッター見てたら、泉谷さんのステージにTOSHI-LOWと細美さんと吉川晃司登場みたいなこと呟いてる人がいて、驚いてよくよく見ると、登場したのは吉川じゃなくてうじきさんだったみたい。(マイトリからするとトークショー終わって帰ってるし、まさか出てないですよね)
うじきさんと吉川の違いがわからない人がいるのねというモーレツな残念感と、一方で吉川には乱入とかサプライズ的な共演とかほぼ期待できないもんなーという残念感、両方ありました。
孤高のロッカーだからしょうがないのかな。
いろんな人と絡んだり、いろんなフェス出たり対バンしたり、っていうそういうところから広がる楽しみを味わいたいな。

夜中の手紙的にずいぶん書いてしまった。
お風呂入って寝ます。

中津川の楽しみ方編(仮題)を書いて、その次にさよなら渋公。←お風呂でメモ書きしよっ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中津川へGO!

2015-09-26 23:23:01 | KK
今月は週末ごとにお出かけです。
今日は芋煮会、と思ってたんだけどお天気悪そうだったんでやめて一日TL追ってエア芋煮。ゆるさがたまらないイベントなんだよねー。また行きたい。
TLは中津川ソーラーの話題もあふれてて、そっちは明日行きます!
初めて行くフェス、勝手わからず不安だけど楽しみ~。

日曜劇場だなんて今やすっかり役者さんの吉川さん。

(ちょっと前の朝日新聞)
久しぶりのナマで歌手モードの吉川さん。
タイテ見ると50分くらいやるのかな、わりとしっかり時間ありますね。
ウエノさんもこっそり楽しみです。
ずっと観たいライブが続くんで体力もつかな?
ガンバロー。
おやすみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

骨折野郎です。

2015-04-20 22:02:18 | KK
お友だちに2階席のチケットあるよ~と声かけてもらったので、大阪があたしのファイナルとなりました。
吉川はライブハウスの2階席に応募殺到しちゃうことを、どうよぉ?って言うけど、2階席でもほぼ立ちっぱなし、ライブ中に座って観たいっていう人ばかりじゃなくて、開場時間にどうせ間に合わないなら2階席でいいかってことだと思うんだけどな。荷物をロッカーに入れてとか、開場時間前に並んで開演まで待ってってのがめんどーですもん。
あたし的には2階だとビール飲みながら開演を待てるってのがいい。

KIKKAWA KOJI 30th Anniversary Live "SINGLES+ RETURNS" @Zepp NAMBA



MC多かったなー。2時間半くらいだったけど、札幌より2曲少ないのに時間的に同じくらい、何だかずっとしゃべってた印象。
足が痺れちゃうとかでMC長いのはしょうがないんだけど、ハナシがあっちゃこっちゃいっちゃう、話してる途中で喋ること忘れちゃう、オチもなくぐだぐだだったりで余計長く感じる。まぁそこは上達しなくてもいいけどね。

最初のMCで、「ボーカルは骨折野郎です。」
タコ焼きの醤油マヨ、ぶーぶー文句言いながら食ったらめっちゃうまかった~、俺何もわかってない、たこ焼きすらわかってない、こうして人生経験値があがってく、みたいな大げさな話になってた(笑)ちょっと面白い。

10代の頃の歌詞、恥ずかしいかと思ったけど30年もたつと別にいい、俺もかわいい頃あったんだなって思うって言ったら会場から
「かわいー」
「やかましい!オレが自分でかわいい言うのはいいけどあんたに言われたくない」「すぐムキになる俺って・・・・???」
「かわいい~!」と言わせてご満悦。めんどくさいおじさんですよ(笑)
かわいい俺バナシから、エマさん唐突に「交換日記したことある?」
水球で遠征した時に会ったイタリア人の子にハート撃ち抜かれてドッキューーンとして文通したらしい。(交換日記はない、と)

もしも僕が~♪のあとに、曲できなくて浅間山のふもとに四か月くらい一人でいたってハナシ。だーーれもなーーーーにもつっこんでないのに
「そう言うと女連れてったんだじゃないの?って。。。。」(…誰も思わんよ。)

今後のハナシは役者のことばっかり。
ユニットとか、そういうのは思惑のっけたり利害が絡んでくるとダメ、なくなった。
「ちなみに誰と?」には「内緒っ!!」
そういうわけで音楽で決まってることはない、何のニュースも情報もありません、とハッキリ言われちゃった。

氣志團は?みたいなこと聞いた人がいて、去年出たから今年は出ないって言ってて、ちょうどこの日に出演アーティスト発表があってあたし今年も氣志團万博行くぞー!ってなってたから、あわよくば吉川も出ればいいなぁなんて思ってたんで残念。

バースデーライブも今年はできないんだよねぇ、と。
東京はオリンピックのせいで会館の閉鎖や改装が相次いで会場が取れないってハナシのときに(大阪でこの言い訳はどうかと思いますが…)、赤字にするわけにいかないからある程度でかいところでやらないとって言い方してて、あーーーーこの人って経営者なんだよなぁ、社長の発言だなぁって思った。
なんかそこはファンのためにとかそういうのって…ないんすかね。

MC以外のことでいうと、その場ではいっぱい思ったことあるはずなんだけど、時間たって忘れた
それでも覚えてるのはとっても強烈だったってことなんだけど、え?こんなとこでうなってたっけ~?!ってことばっかりだわ。最近そういう聴き方忘れてたんで、そういうとこにビビビとくる自分も新鮮だったんだよね、たぶん。

I'm Yes Man♪の Yes to 世界さ~ zぅおーーーーーーーー
ただの、ぅおーーーーじゃなくってその前に「z」が入ってるの、(ず)ぅおーーーーーーーーーーーーーーーー
なんかぞぞぞぞぞ~ってする感じ。

スティングレイ♪
これ歌詞がわけわかんなくてあんまりスキじゃないんだけど、そこはもうどうでもよくって、
そうもっとーーー、の「も」と「と」
アイムスティングレーーーー、の「ア」と「ティ」
がね、いいんですよ。
も一回聴きたいけど、次んときは忘れちゃうんだろーねー、きっかわさん。

The Sliders♪で盛り上がっちゃった吉川さん、「忘れてうっかり足ついてしまった、歩いたよね、俺」
ほら歩けます、と杖なしで歩いてみせる晃司。もう体重かける練習してくださいって言われてるから大丈夫。
それでもぎこちなくて、歩くのがこんな状態の人があんなパフォーマンス、と思うとやっぱり尋常じゃないな、この人。

そういえば怪我したバイクのこと話したとき、その原因となったゆっくりのウィリーってのは、映画のシーンにはなかった、って。
なんだそりゃ――?!
あ、入院費と手術費、(映画会社に?)出してもらえるそうです。

MCの印象ばっか残った感じだけど、声聴きにまた行きたいなーって思えるライブだった。あたしの次、ないんですけどね。
吉川のライブって、あたしにとっては感じ方が以前と変わってきてるのかもしれないけど、元気もらえるとかヤル気になる、とかそういうんじゃなくて、いいもん観たな~っていう感じ。
美しいもの、きれいなもの、高級なもの観たときのように、カテゴリーは違うけど普通じゃない「カッコいいもの」観ちゃった感動みたいなもの。
あと熱さがじんじん伝わってくる。伝わってはくるけど自分ゴトにはならなくて、やっぱり別世界の「カッコよさ」、カッコよすぎだからなのか、ちょっと距離ある感じ。


ライブ収録してて、7月にCSでオンエア。
TBSチャンネル1
番組タイトル:『吉川晃司30th Anniversary Live “SINGLES+ RETURNS”』
放送日時:2015年7月


しかし次の約束がないのはつまんないです。


セットリスト
1 Miss You
2 CLOCKWORK RUNNERS
3 雨のTraveller
4 スリルなモナリザ
5 やせっぽちの天国
6 Dance with Memories
7 GIVE ME A BREAK
8 ギラギラ
9 Baby Baby
10 Weekend Shuffle
11 KEY 胸のドアを暴け
12 Atomic Butterfly
13 もしも僕が君ならば
14 I'm Yes Man
15 スティングレイ
16 The Sliders
17 プレデター
18 RAMBLING MAN
19 A-LA-BA・LA-M-BA
EN1 MARILYNE
EN2 ジェラシーを微笑みにかえて



もらったチラシに怒髪天。(YUMEBANCHIさんありがとー)
並べてみて、このビジュアルの違い、、、なんだろ、あたしの好みって。。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする