1984年2月1日
この日から41年目のデビュー日の広島ライブ、これはぜひとも行かねばならぬ。
と思う人多かったようで、なかなかチケット取れず、同士友に救済していただき無事参加できました。
今ツアー3本目。
広島、久しぶり。
2000年頃まで、ぼっちファンで近場のライブしか行かなかったけど、ネットで世界が広がり知り合ったファンの方から「広島絶対行った方がいい!」と力説され、それから広島ライブは必ず参加するようになった。
広島でのライブはやっぱり雰囲気が違って別モノです。
全国あっちこっちのライブに行ってた頃とはいろいろ状況も変わってしまったので、イチバン最近広島行ったのは2017年。8年ぶりです。
KIKKAWA KOJI 40th Anniversary Live
@広島文化学園HBGホール
冷たい雨の広島、会場内の熱気は半端ないです。暑いってか熱い。
セトリが2パターンあるらしいんだけど、あたしにとってはその2パターン目(たぶん)。違うのは最初の方だけなんかな?知らんけど。
広島の吉川さん、あたかもここにいる全員が広島弁喋る人たちなの?ってくらいなんの躊躇もなく広島弁全開、とっても流暢におしゃべりになる。ウエノさんもいるしね。
本通りをうろうろしてたらお世話になった楽器屋さんがなくなってた、たこ焼き屋を探してた、広島のたこ焼きにキャベツが入ってることを確認したかった。
ってな感じ。
フジケンさんに「(フジケンさん出身の)福山は岡山」。広島と岡山のヒエラルキーは知らんけど、そう言えばちょっと前TVで岡山の人は広島がキライとか言うのみたような。。。。(天気予報が広島しか出ないとかそんな理由)
喋りたいこともいっぱいあったようだけど、ウエノさんに「もうやろうや」(←あやふや)とツッコまれてたね。
筋肉は鍛えられるけど内蔵は鍛えられない。覚えて帰ってね〜と言ってたんでここにメモっとく。
最近のライブ、晃司発信のフリがあるなぁって思ってたけど今回突然のニューダンス。謎のOPダンス?!
なぜ?いま?これ?なんで?と謎すぎた。楽しいんだけどね。
ライブ後お友達と、これは一体なに???鏡見ながらこうしてああしてって考えてるとこ想像して大笑いだったんだけど、この後どうなるんだろーねーなんて話してたら、翌日のライブでは進化してたらしい。(もっと早くからやればよかったのに)
グッズをファイナルで追加するみたいなもん。
セトリ、そんな覚えてないのでどれも初めて聴くような感動に浸れて、乏しい記憶力もまぁいいか。
毎回感じる低音のドンドコした音、この曲でもか?!っていう発見もあったり。
晃司弾いてなくてもギターソロが好き。うぶちゃんのかっこよさにこれまた今更気づく。
LOVE WAY♪ってこんな激しめな曲だったんだっけ〜?とか気づきもいろいろ。
年齢によって、バンドによって、曲の雰囲気や歌い方、アレンジ変わるのは全然受け入れるんだけど、ホントはオリジナルなアレンジが好きかな〜。
頭ん中はぐるんぐるん、あーだこーだと考えてるけどほとんど終着点はなく、2時間ちょっとがあっという間。そんだけ集中してたってこと。
次は武道館。ほぼ参加券みたいなチケットだけど、この年になると、そもそもライブに行けることがありがたい。
2days「参加」予定です。
グッズに並ぶお友達を待ってる間に、今ツアー初めてツアトラ撮ってみた。
いつも思うけど、走ってるところを偶然出会いたいもんだな。運転しないあたしはムリだけどね。