東京マラソンの沿道応援のあとには人生初の宝塚観劇
月組公演「ベルサイユのばら」-オスカルとアンドレ編-
(オスカル役:明日海りお、アンドレ役:龍真咲)
一度くらいは行ってみなくちゃと思って、ベルばらならわかりやすいしってことでチケット取ったんだけど、あたしベルばらを知らないってこと判明。
ちっちゃい頃はマンガに興味なかったし、テレビのチャンネル権も兄にあったのでアニメを自分の意志でみることがほとんどなかった。全くベルばらを通ってない。
幕間に、オスカルって女なのかぁと言ったら、そこも知らないんだ~と驚かれたり。。。
朝早くから沿道応援3時間くらい立ちっぱなしだったもんで疲れてうつらうつら寝ちゃったけどけど、宝塚ってものは十分堪能できました。
キラキラびっくりするくらいきらびやかな世界。
音楽もセリフも動きも昭和を感じるんけど、言ってみれば代々受け継がれた伝統芸能ですからね。なんか変じゃねと思ってもそれが「宝塚」なんだと思えばOKです。
やはりあたしが好きなのは群舞だなぁ。
きっちり動きが統一されてて鳥肌ぞわぞわ~。
いいもん観たわ。
宝塚にはまったら大変だよ、とはよく聞くけどそれはなさそう。
だって顔の区別がつかなくてみんな同じに見えちゃう
もし自分が宝塚に入ったらどんな名前にするか・・・昨日から結構真面目に考えてます
月組公演「ベルサイユのばら」-オスカルとアンドレ編-
(オスカル役:明日海りお、アンドレ役:龍真咲)
一度くらいは行ってみなくちゃと思って、ベルばらならわかりやすいしってことでチケット取ったんだけど、あたしベルばらを知らないってこと判明。
ちっちゃい頃はマンガに興味なかったし、テレビのチャンネル権も兄にあったのでアニメを自分の意志でみることがほとんどなかった。全くベルばらを通ってない。
幕間に、オスカルって女なのかぁと言ったら、そこも知らないんだ~と驚かれたり。。。
朝早くから沿道応援3時間くらい立ちっぱなしだったもんで疲れてうつらうつら寝ちゃったけどけど、宝塚ってものは十分堪能できました。
キラキラびっくりするくらいきらびやかな世界。
音楽もセリフも動きも昭和を感じるんけど、言ってみれば代々受け継がれた伝統芸能ですからね。なんか変じゃねと思ってもそれが「宝塚」なんだと思えばOKです。
やはりあたしが好きなのは群舞だなぁ。
きっちり動きが統一されてて鳥肌ぞわぞわ~。
いいもん観たわ。
宝塚にはまったら大変だよ、とはよく聞くけどそれはなさそう。
だって顔の区別がつかなくてみんな同じに見えちゃう
もし自分が宝塚に入ったらどんな名前にするか・・・昨日から結構真面目に考えてます