きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

長いものには巻かれるより“巻き返せ!”

2013-03-31 22:51:18 | 大河ドラマ
「八重の桜」西郷隆盛役の吉川晃司が大胆発言!! 長いものには巻かれるより“巻き返せ!”

「八重の桜」が面白くなってきた。歴史が動くきっかけとかその瞬間。八重さんが主役ってのはわかってるけど、会津より京が気になる。
考えてみると、大河って結末がわかってるのにドキドキハラハラで観ちゃうってなんだろね。



西郷どん(←変換したら「最後うどん」だってよ)が「勝先生」って言うと陽だまり思い出して笑える。
笑うとこじゃないんだけど。


明日から4月。
いろいろあって夢あふれ希望に満ちた新年度というわけにはいかないけど、着々と淡々とそして丁寧にいきましょう。
イチハラヒロコカレンダーの4月な感じで。



土曜日のスペイン坂、T-FMのサイトにゲスト情報出てますね。
行けば見れるかな?
でも土曜日の東京は雨でしょ。雨バンドが野音出ますから(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初出演と最終回とスペイン坂

2013-03-31 04:35:05 | テレビ
登山から帰ってきたとこで、ビールやらワインやら飲んじゃって寝落ち~
寝落ち前に録画しといた関ジャニさんの番組チェック。仕分けに怒髪天の坂さん出演。
これ知ったとき、坂さんのキャラは地上波ゴールデンタイムに大丈夫なのか?と心配になったけど、考えてみればあくまでも関ジャニさん中心の番組ですからね、ゲストはさらっと流されて終了。
しかし、お茶の間に怒髪天なんて感動です。坂さんにいつもキビシイ増子さんが優しく見守ってる姿にも感動。

夜中起きだしたとこで、また鍵穴からのぞき見
「N-18」最終回だったのね。

増子さんミッチー吉川からよこちんさんへのメッセージ。吉川からは、別の形でまたお付き合いを~っていうようなコメント。
内容よりも隣に座ってる兄ィが映りこんでて、真顔でうんうんとうなづきながら聞いてるのが面白い。
スタジオでもゲストのフラカンと陽子さんで、「遠慮がちな兄ィが珍しい」とか話してた(笑)

YOKO DIARY

黒髪晃司が懐かしいな~

今日小林克也さんのピンチヒッターでT-FMの番組に出た兄ィ、いま録音したのを聴いたらなんと!来週のゲストは「われらが兄貴吉川晃司さん」だってよ~。
スペイン坂登場ですね!

→この番組 McDonald's SOUND IN MY LIFE


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の高尾山

2013-03-31 03:49:15 | 登山部
修行か、もしくは罰ゲーム。雨の登山です。

今シーズン初歩きは高尾山。
歩きたいっていうより、山ガールしたいってだけ(笑)

晴れないにしても雨降るなんて思ってなかったので雨装備なし。それなのに高尾山口駅に着いたら小雨パラパラ。
そんなお天気でも駅前には人がいっぱいでみなさん出発していくので、とりあえずザックカバーとゲーター装着してあたしたちも出発。
本日は足慣らしなので、稲荷山コースで高尾山、そこから先の景信山までの予定。

ザーザー降りではないけど帽子も持っていかなかったので髪の毛は濡れちゃうし、手は冷たい。
景色が全く見えない。木々が爽やかとかお花がキレイとか言う感じでもなく、もはやこれは修行だわ。



ただ相変わらずしゃべくり倒しハイクということで、何話したか覚えてはいないけどひたすら喋ってた。
90分で高尾山山頂到着。
一号路と違って、こっちはいちおう登山らしい道なので、そういえば山登りって疲れるんだったぁってのを思い出した。

頂上で休憩タイム。休むと体が冷えて寒くなってくるんで、ここで引き返す?ってことにもなったけど、とりあえずあと30分歩いて一丁平まで行ってみることにした。さらに足元悪くなり水溜り多数。
桜咲いてるといいなぁと期待したけどちょっと早かったみたい。
一丁平では東屋があったんでそこでランチ。寒くて外でごはんって気分でもないんだけど、このためにバーナーとお水とか持参してきてるんだからやるしかない。
今日のランチはちょっと豪華に生麺タイプのカップ麺。いや~寒いとこで食べるラーメンは旨いっ。
コーヒー飲んでまったりするものの、おじおばグループに攻め込まれ退散。この方たち鍋3つくらい持ち込みのすき焼大会。

ホントならここから90分くらいの景信山までという予定だったんだけど、この雨で計画変更、折り返して下山。
ますます酷くなる泥道を歩いて高尾山山頂まで戻り、そっからは整備された道を歩いてく。
ここらへんになると、トレッキングシューズじゃなくフツーのスニーカーの人も多くて、中にはブーツでコツコツ音たてて歩いてる人もいる。
なめんなよ山を!と思うけど、高尾山はケーブルカーとか使えば楽に来られちゃうからね。それは登山ではないけど。

お蕎麦屋さんで温かいお蕎麦食べて本日の業務終了。

高尾山と言っても奥高尾となると結構な健脚コースとかもあるんで、気軽に登山でまた行きましょう!

いつも大混雑の天狗焼きも今日は待たずに買えた。


もやった中の天狗さん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする