吉川ツアー初日、あたしは大阪じゃなく18きっぷで高崎へ。
大阪初日のチケット譲ってもらうこともできたし、いちおうホテルもおさえてたんだけど、やっぱり先に決めてたこっちに行くことにした。
高崎着いてまずはごはん。
去年の高崎ライブのMCで増子さんが絶賛していた楽屋弁当「登利平」の鳥めし、駅ビルにお店があったので行ってみた。お昼をだいぶ過ぎた時間だったのですいていたけど先客にドハツTシャツ着た方もいて、ファンのやることはだいたい同じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ce/d5585dfc4924bf59c5eb4cbcd22842e8.jpg)
鳥めし松重900円。とりにく2種、ごはんにタレがしみて美味しい。
怒髪天、おかげさまで30周年。47都道府県勝手にお礼参りツアー
"いやぁ、なんも、おかえしだって。"
@高崎 Club FLEEZ
番号がよくなかったので中に入るとすでに5列くらいまでいっぱい。真ん中あたりの一段高くなったとこもイチバン前は入れそうになかったのでやっぱり下かなぁと、いつもなら上手側にするんだけどたまには行くか!?と無謀にも勝負に出て真ん中にしてみた。でかい男子がいたけど始まって押されれば適当に間に入り込めるかなぁと思ってたらちょっと甘かった。押されて人がどんどん流れ込んできて前には行けず、さらにちょっと動きがうざい男子(初めてライブ来たのかな?)のすぐ隣になってしまって、うわ~やだなーと思ってるうちになんとなく流され気づけば安定の王子前。やっぱこっちがいいや。
人に囲まれて3曲終わったころには汗だくではあったけど空調が効いていたのでMCとかではちょっとホッとする。
増子さん白シャツ王子黒シャツしみさん黒T坂さんいつもの。上半身しか見えません。
3曲目が日替わりなんだけどこの日は濁声交響曲♪、曲中でのジャンプがおっきな塊でジャンプしてるみたいで倒れそうで怖いけど面白い。波に乗っとかないと。
この曲って楽しいんだけど、メロディがせつない系だよなぁとあらためて思う。
最初のMCで「何日か前に死にかけました」と、いかに横浜がつらかったかのハナシ。お客さん大丈夫だったのかなぁ?とその後もその話題で、しみさんもその日はお酒も飲まずに寝ちゃったとかなりきつかったみたい。
結局4列くらいなのでイチバン前で真下にいるってのと違って程良い距離があるので何だかよく目が合う気がする、、、、「気がするじゃない、合ってるから」と増子さんはよく言うので、きっと合ってる。ぼんやりしてはいられません。
酒爆♪の坂さん雄叫びが「ヒムロック」
博多と並ぶロックシティ高崎、これですからと右手を後ろに伸ばして姿勢低めにヒムロックのポーズ。そういえばそれまでもちょいちょいそんなポーズしてたけど、氷室さんのマネだったのか。
ギターは「ともやす」だし、でかいし。布袋さんは3mちょっとある、ご挨拶したとき首が、、、、楽屋にはいりきってなかったからね、とまぁ酷いことを(笑)。ご挨拶ってCOMPLEXの東京ドームの時かなぁ。
意外だって言われるけどボウイ好きでアルバム全部持ってる、と確かに意外な告白。
好きだけど全然影響受けてない、と。これも確かに。
でもどっかでボウイの曲を歌ったってのを聞いたことがあるような、、、何だったかな。
「登利平」のことも。
去年のライブから楽屋弁当が竹から松に昇格して感動だったんだけど、ネットで調べたら100円しか違わなかった、じゃあむしろ何で「松」じゃなかったんだ、と。
好きでしょ、とふられた友康さん「美味しいですよね、美味しい」
「いまんとこ美味しいとしか言ってない、坂さんみたいですよ」
「竹と、どう違うの?量?」と衝撃的なこと言いだす王子。
松にはもも肉が入ってる、竹は胸肉だけと教えてもらって
「ももだか胸だか分かってないただの腹ペコ野郎です」
さて次の曲、ってなったのにまただらだら話し始めちゃう増子さんに
「いつ入ったらいいすかねー」としみさん、「あと1時間ぐらいだよっ!」と半切れ兄ィ(笑)
打ち込みとか、ピコピコした音キライだろ?で始まったのが不惑inLIFE♪
このブリブリキレキレ、スキだなぁ、兄ィ怖い顔だけど。
昔はライブして赤字も気にしてなかったとかそんなハナシ。
バンドではバブルに乗れなかったけど現場仕事の日当が高くて助かった、坂さんはめちゃめちゃ稼いでいた。
坂さんはしみさんと友康さんを誘ってキャバクラでおごってくれた、二人はいやだって言うのに朝までいた、、、、
で兄ィ「何でオレ呼ばねーんだよ」←増子さんは誘われてなかったらしい。
そんな坂詰バブルも終わって今はスーパーのビニール袋をキレイに畳んでいっぱい持っている。雨の日やライブの帰り入れるもんないなーと思ったら坂さんに聞けばもらえるらしい。
今度聞いてみよっ。
バンドのイチバンの恩返しは解散しないで長く続けること。
音楽的なことは全部友康にかかってますからお願いしますよ(こんときの増子さんの動きがオモシロ可愛かったんだよなぁ、それをマネする友康さんも)、3人は小さい笑い取って、(バット)短く持って当ててこう。
オレとオマエ♪
今さらだけどこれってこのツアーのテーマ曲みたいなんだなぁって、なんかこの日はこの曲にぐっときてしまった。あたしは群馬にお邪魔してるんだけど。
そしてこっからの流れはいつも何か楽しいってだけじゃない、せつないとも違うけど。
いつもはギター弾く手元とか観たいんだけどこの日は上半身しか見えないので顔観るしかない。
友として♪
目つぶってじーーーっと弾いてる。あ~こんな表情してたんだ。
夢と知らずに♪
歌い終わったときホッとした顔でお辞儀、そしてエア「ありがとうございました」って言ってんだー。演歌歌手風。
しみさんソロ前に増子さんのいないMCタイム。
しみさんが高校野球のハナシしてうんうん頷いて聞いてた友康さんなのに
「高校野球観てない、でも女子バレー観てる、上手だよね、1番の子とか上手だよね」
じょうずっていう言い方にみんなくすくす笑っちゃってるのに、それに気づかず「じょうずとしか言えない」
いや、じょうずだから日本代表なんだよねぇ。
ちょいと一杯のブルース♪
しみさん見てタイミング取ってる王子の表情が優しげ。ホイッスル吹いた後に「ふっ」と笑った王子、謎な笑い、おっさんながら可愛い。
そして坂さんご挨拶してるとき、ステージ袖でいつもは無表情なマネ氏がニヤニヤ笑ってる。そんな顔見たさについついマネ氏を探して見ちゃうんだよね。
兄ィ再登場で、楽しいなー楽しいなーどうしたらいいんだーまいったなー楽しさが苦しさを上回ってしまうことがあるんだなー。
しみがお酒の歌うたったからオレもね
きゃーーーーーー(きっと好きなヤツだぁ)ヘベレ・ケレレ・ヨー♪
今ツアー2度目の遭遇、これ楽し過ぎるぅ。結構楽しい我が人生~♪
最高の夜だなぁ、いっぱい喋りたいけど怒られるんだよー、でカンパ―イ!
プレイヤーⅠ♪
この最後、増子さんがふわっときれいに背中からダイブ、いつもそうなんだけどスローモーション見てるみたい。一瞬吸い込まれて、そして次の瞬間には敏腕マネに引き上げられる。
横浜のときあんな感じであたしの頭上に降ってきてたのかぁ。
アンコールは真夏のキリギリス♪
横浜に続いて聴けた。あぁ夏が終わる~って感じだけど、あたしの夏まだまだ続きます。
いくつになってもやりたいこといっぱいあるし伝えたいこともいっぱいある
年取ったら大変になってくけど、こういう最高の夜があればまだちょっとやれる
生きてまた会おうぜ
チケットが残り1枚になってしまった。
セトリ