きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

台湾の旅③九份

2019-09-29 23:24:00 | 
9月22日

十分でランタン飛ばして、すぐ電車にとび乗って瑞芳に戻る。平渓線は1時間に1本、十分でもぎゅうぎゅうだったけど、十分以外にも見所があるので各駅で乗り込む人も多く通勤ラッシュ並み。30分以上立ちっぱなしで疲れた。

瑞芳駅からはバス。バス停は駅からちょっと離れてたけど、人の流れを見てカンで発見。旅の勘、まだまだ健在。バス待つ人だんだん多くなったとこでバス到着、バスもiPassで乗れるので小銭を気にしなくていい。
山道登っていって停まったとこが九份かどうかわからずいたら、となりのおばちゃんが何か話しかけてきてくれて、窓ガラスに「九份老街」と書いたら、そうだそうだって言うんで無事降りれた。やっぱり漢字は便利だ。

セブンイレブンのところの道を入って行って、つきあたりが今日のお宿。場所で選んだホテル。
チェックインして荷物を置いて散策スタート。基山街ってのがメインストリート。

さっそく買い食い。パクチーとアイス、なんやこれ?と思ったけど意外といけてた。



撮られ慣れしてるお店のおねえさん。

お店みながら歩くのが楽しい、別に買わないんだけどね。美味しそうなんだけどいまいちお腹がすいてない。つきあたりまで行くと眺めがいい場所だけどまだ明るくていまいち。


例のよく写真で見るあの景色の場所も人がすごすぎて動けない。あきらめた。


いったんホテルに戻って、もうちょっと人が減ったころに出直そう。

1時間後に再度出発。
夕焼けがキレイになってきた。




まだ人が多そうなんで、とりあえずごはん。
ちょっと小ぎれいなお店で小籠包とルーローハン。


まだ人が多いので、デザートも。

さっきまで長蛇の列だったお店が少し空いてきていたので、タピオカドリンク。



ご飯のあとのこともあってタピオカが重い。。お腹いっぱいになって苦しい。
20時すぎて空いてきた。








ウワサ通りのノスタルジックないい雰囲気の街。

20:30を過ぎるとお店もしまって静かになってました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅②到着~十分へ移動

2019-09-29 23:23:37 | 
9月22日

5:55発のピーチ航空で台北へ。とにかくケチって荷物は機内持ち込み7キロ以下にして、座席も指定しなかった。通路側でよかった。
機内で初めて時差が1時間あること知る。台北まで2時間半かと思ったら3時間半かかるのね。
寝たような寝ないような、、、で到着。
同じ時間帯に到着する飛行機がいくつかあるようで、イミグレは混雑、40分くらい待ってやっと入国。

まず両替。クレカで2000元キャッシング。ATMを英語モードにしてみたけど、どっちかっていうと漢字表記の方がわかりやすい。漢字が理解できるってだけで安心。

出てすぐのとこにKKdayのブースがあって、そこでバウチャー見せて、モバイルWi-FiとiPass(200元チャージ済)を受け取る。帰りもここで返すので周り確認して迷わないようにしなくては。
案内にしたがってMRT乗り場に向かうとその手前でまたブースがあって、MRT往復チケットはここで受け取り。チケットと言ってもコインを2個。フツーに購入するよりもお安い。
電車が来てたんであわてて乗ったらどうやら各停だったようで、途中駅で快速へ乗換。最初から快速乗ればよかったのね。

台北駅到着。MRTから鉄道の台北駅まで遠い。ってか、台北駅広すぎ。地下街が延々と続く。


この日の予定は、十分で滝を見て、ランタン飛ばして、九分で散策して泊る。
ということで、十分に行くためにまずは台湾鉄道で瑞芳駅まで行く。
メトロは飲食禁止なんだけど列車はいいみたいなんで、肉まんと野菜まんを購入。


11時発の普通列車。時間通りなのもありがたい。あらかじめ購入したiPassで乗れるのでラクチン。さらに割引きにもなるらしい。
11:42瑞芳着、降りた同じホームから12:00発の平渓線で十分へ。1時間に1本なんで大混雑。日曜日なので台湾人の観光客もいっぱいみたい。30分弱で十分着。
ちっちゃい駅はもうごちゃごちゃ。
線路のすぐわきにお店が並んでて呼び込みも激しい。とりあえず台湾のナイアガラ(あんまり期待はしてないけど)に行きたいんで素通り。
案内通りに行って30分くらい歩いて十分瀑布着。
観瀑台が何か所かありマイナスイオン浴びていろんな角度で滝を堪能。



(↑旅友のCozyくんは、イグアスの滝にも行ってます!)

わりとゆったりとして駅方面に戻る。
ランタン屋さんがいっぱいあって、それを眺めながら、感じのよいおじさんのお店に決めてGO!
4色のにしてみた。
赤:健康
黄:金運
青:仕事
白:幸運
時間もなかったんでさくさくっと書き上げて、すぐ飛ばしてもらった。
飛ばそうって時に電車がきて、ホントすぐそばを通過する。




ランタン飛ばす様子をスマホで撮影してくれるサービス付き。何だか照れちゃうけど、おじさんの指示にしたがってポーズを取ってみたり、ひとり旅にはありがたいサービス。

仕事運のとこに「怒髪天の成功」と書いてみた。界隈友にLINEで送ったら、神様は怒髪天がバンドてわかるかな?と。そっか~難しいか。。。



つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の旅①大江戸温泉物語

2019-09-29 23:23:10 | 
9月21日



羽田早朝出発便プランを利用して大江戸温泉物語に初めて行った。
15:10東京駅から無料送迎バス、ここから乗った人はそんなにたくさんはいなかったけど、着いてビックリ、入館受付が長蛇の列。その後続々到着する人たちは入館制限され玄関のとこで並んでた。連休のせいなのか大変な混みよう。

予約バウチャー見せて受付して、館内着のゆかたを選んで着替え。お風呂入る人、食べてる人、遊んでる人などいろいろなんで、そんなに混んでる感じはしなかった。
とりあえず足湯に行ってみた。が、、、、足湯は連れと話しながら楽しむとこですね。ひとりはつまらない、ってか足湯だったらお風呂行こ。



人は多かったけど、お風呂は広くてチョー混雑って感じではない。ライジングから帰る時の新千歳空港の温泉とか、マラソン大会後の近場の銭湯とか、洗い場で裸で並んじゃうくらいの混み方に比べれば全然余裕。

暗くなってから足湯のとこ行ってみたら、いい雰囲気でした。足は浸けずに写真のみ。




晩ご飯食べて19:30には仮眠室で休憩。
この仮眠室、みなさんホテル代わりに利用しているようで席はいっぱいでした
「ブラタモリ」とかねおくんのやつを観てから、うとうと。中学生くらいの子が駆け回ってたり、いびきがうるさかったりしたけど、なんとな~く眠れてた。
2:30くらいに起きだして準備して3:50のバスで羽田空港へ。

空港では、早朝発の人や、深夜に到着した人たちがあちこちで寝てます。次回はこれもアリかな~。
チェックインしてイミグレ通過し出国してまだ時間あるな~と思っていたら、なんとカードラウンジが24時間営業ということでラッキー、そこでコーヒー飲みながら待つことができました。


眠いけど。まぁなんとかなりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうだ、台湾行こう♪

2019-09-29 23:22:47 | 
超ド短期で行く計画はしていたけどなかなか決行できずにいて、今だ!って急に思いたって先週末台湾の旅に行ってきた。

スケジュール
9/21 大江戸温泉物語
・早朝羽田発のピーチに乗るために、前日にお台場の大江戸温泉物語入館料と羽田空港行き送迎バスがセットになったプランを利用。
9/22 羽田5:55→台北(桃園)8:25
・鉄道とバスで移動して、九份泊
9/23 台北で1日観光
9/24 台北(桃園)1:55→成田6:20

予め準備したもの。
・WiFiレンタル
・桃園空港-台北駅のMRT往復チケット
・台湾電子マネー(iPass)
KKdayというツアー会社で予約して桃園空港で受け取り。どれもお得価格でした。

荷物は機内持ち込みできる7キロ以下とするため、着替えはTシャツよりブラウスの方が軽いかなぁとか工夫した結果、行きは5.1キロ。現地の宿でのくつろぎ用Tシャツや靴下などは捨てて、帰りはお土産買ったけど5.3キロ。



ちょっとそこまで~の弾丸ツアーとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする