今年のライブ納めも怒髪天、長野ライブでした。
12月20日
年末恒例の怒髪天長野ライブ。
今年はコロナ禍の規制などでいつものライブハウスではできないないということで、場所を変えてのライブ。
そしてライブ前はこれまた毎年恒例の善光寺参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/ba026fa2a9c51a0b7aec4142bdfd0b50.jpg)
今年一年ありがとうございました、と来年も頑張りますんで見守ってくださいのお願い。
この日、雪は降っていなかったけど雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/17e02861e60ca6d03b3ddd8ab09b5699.jpg)
怒髪天×長野JUNK BOX 共同企画
長野闘気オレリンピック 10周年記念公演
"陣谷リンピック2020 ~動かざること山の如し~"
@長野市芸術館アクトスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/8213460a96fb1310ebad19941192c12b.jpg)
市役所の建物(の隣?)にあるホール。開場前に1階のホールのところでひとり座っていたら、2組の親子連れがいて、ママふたりがスマホ見合って「今日こんなのがあるみたいよ~、だから、、なんか、そんな人たち、、、」「そう、まぁ、わかるわかる、そんな人たちがね」と何ともな会話。そんな人のひとりが隣に座っておりますよ。
会場は、ステージの高さがなく客席の5列目くらいまでが「地続き」で同じ高さ、6列目以降は階段上になってて、150席くらい。
最前じゃないフラットな前方席は前の人がかぶって見づらいけど、ソーシャルディスタンスとってもまぁまぁ近い。
野外ライブはあったけど、狭いとこでのアコースティックじゃないライブは久しぶり。
開演前にJUNK BOXのイケメン店長さんご挨拶。
立ち上がっていいけど声は出さない。
これにもだんだん慣れてきたけど、やっぱり以前のようなぐちゃぐちゃなライブに戻りたい。
コロナ禍のライブ、毎回感じることだけど、これまでは界隈が担っていたパート(と言うんでしょうか)をメンバーが歌わなきゃならないので、大変そう。こっちも声を出せないもどかしさはあるんだけど、ある意味新鮮。
始まってしまえば、グッときたりニヤッとしたり、いつも通り。マスクの中では笑顔全開。
セットリストは前週2日間の磔磔ライブのいいとこどりって感じ。
新旧入り混じって絶妙、あ~これ~聴きたかった!ってのもあったので大満足。
ひともしごろ♪でニヤついちゃうのは、やっぱり磔磔でのアレがあったから。じっくり聴き入るけど、何か起こるんじゃないかと変にドキドキしちゃう。
シミさんは、むしろまたやらかさないかな~と楽しそうに言ってたし。
「(ライブ楽しくて)やったら終わっちゃうんだよな~、またMr.ジョークやるか?!」と言う増子さんに、ひともしごろ蟻が10匹バージョン!と言ったのは友康さんだったっけ?
ひともしごろ~SADAMETIC~グレナンという流れが、うわぁカッコいい~と思ったけど、その後ヘイ!Mr.ジョーク♪ってので笑ってしまう。
MCで増子さんも、グッときて笑って頭おかしくなる、精神崩壊するわ、とか言ってた。
孤独のエール~孤独くらぶと続いた孤独繋がりもいい。人間は所詮孤独なんだろうけど、でも孤独じゃない、こうして会える喜び。
孤独のエール♪はやっぱり今年あたしがイチバン聴いた曲になったので、これを聞くときっとコロナ禍の2020年を思いだすんだろうな。
H・M・A~HONKAI
HONKAI♪が聴きたかったから嬉しい。
そしてお約束のクリスマスソング、今年も聴けてよかった。クリスマスをちゃんと迎えられたよ。
最後はオトナノススメ♪
2021年、どうなるかまだ全然わからないけど、とにかく「生き延びる」しかない。
Mr.ポジティブな友康さんが「来年はいい年になるなって思った」と言ったことを信じて。
ライブにいっぱい行けますように。
そんなフツーの日常に戻れますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/90c5b5f94a2c64d02560bbc7590c9dae.jpg)
12月20日
年末恒例の怒髪天長野ライブ。
今年はコロナ禍の規制などでいつものライブハウスではできないないということで、場所を変えてのライブ。
そしてライブ前はこれまた毎年恒例の善光寺参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/16/ba026fa2a9c51a0b7aec4142bdfd0b50.jpg)
今年一年ありがとうございました、と来年も頑張りますんで見守ってくださいのお願い。
この日、雪は降っていなかったけど雪景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/17e02861e60ca6d03b3ddd8ab09b5699.jpg)
怒髪天×長野JUNK BOX 共同企画
長野闘気オレリンピック 10周年記念公演
"陣谷リンピック2020 ~動かざること山の如し~"
@長野市芸術館アクトスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0c/8213460a96fb1310ebad19941192c12b.jpg)
市役所の建物(の隣?)にあるホール。開場前に1階のホールのところでひとり座っていたら、2組の親子連れがいて、ママふたりがスマホ見合って「今日こんなのがあるみたいよ~、だから、、なんか、そんな人たち、、、」「そう、まぁ、わかるわかる、そんな人たちがね」と何ともな会話。そんな人のひとりが隣に座っておりますよ。
会場は、ステージの高さがなく客席の5列目くらいまでが「地続き」で同じ高さ、6列目以降は階段上になってて、150席くらい。
最前じゃないフラットな前方席は前の人がかぶって見づらいけど、ソーシャルディスタンスとってもまぁまぁ近い。
野外ライブはあったけど、狭いとこでのアコースティックじゃないライブは久しぶり。
開演前にJUNK BOXのイケメン店長さんご挨拶。
立ち上がっていいけど声は出さない。
これにもだんだん慣れてきたけど、やっぱり以前のようなぐちゃぐちゃなライブに戻りたい。
コロナ禍のライブ、毎回感じることだけど、これまでは界隈が担っていたパート(と言うんでしょうか)をメンバーが歌わなきゃならないので、大変そう。こっちも声を出せないもどかしさはあるんだけど、ある意味新鮮。
始まってしまえば、グッときたりニヤッとしたり、いつも通り。マスクの中では笑顔全開。
セットリストは前週2日間の磔磔ライブのいいとこどりって感じ。
新旧入り混じって絶妙、あ~これ~聴きたかった!ってのもあったので大満足。
ひともしごろ♪でニヤついちゃうのは、やっぱり磔磔でのアレがあったから。じっくり聴き入るけど、何か起こるんじゃないかと変にドキドキしちゃう。
シミさんは、むしろまたやらかさないかな~と楽しそうに言ってたし。
「(ライブ楽しくて)やったら終わっちゃうんだよな~、またMr.ジョークやるか?!」と言う増子さんに、ひともしごろ蟻が10匹バージョン!と言ったのは友康さんだったっけ?
ひともしごろ~SADAMETIC~グレナンという流れが、うわぁカッコいい~と思ったけど、その後ヘイ!Mr.ジョーク♪ってので笑ってしまう。
MCで増子さんも、グッときて笑って頭おかしくなる、精神崩壊するわ、とか言ってた。
孤独のエール~孤独くらぶと続いた孤独繋がりもいい。人間は所詮孤独なんだろうけど、でも孤独じゃない、こうして会える喜び。
孤独のエール♪はやっぱり今年あたしがイチバン聴いた曲になったので、これを聞くときっとコロナ禍の2020年を思いだすんだろうな。
H・M・A~HONKAI
HONKAI♪が聴きたかったから嬉しい。
そしてお約束のクリスマスソング、今年も聴けてよかった。クリスマスをちゃんと迎えられたよ。
最後はオトナノススメ♪
2021年、どうなるかまだ全然わからないけど、とにかく「生き延びる」しかない。
Mr.ポジティブな友康さんが「来年はいい年になるなって思った」と言ったことを信じて。
ライブにいっぱい行けますように。
そんなフツーの日常に戻れますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/90c5b5f94a2c64d02560bbc7590c9dae.jpg)