きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

北の大地の心優しき漢たち 〜怒髪天〜

2024-04-03 23:54:20 | 怒髪天
夜の部は怒髪天とGLAYの対バン。
整理番号が500番台で番号悪ーいと思っていたら、2日券が560番くらいまでだったので、1日券としてはかなりの良番でした。
とはいえ入場したら椅子席前方はほぼ埋まっていたので、スタンディングエリアで待機。開演まで長いけど、その待ち時間にOA。
石川さゆりさん登場、かわいい方でした。お着物も愛らしい。箭内さんのギターで津軽海峡・冬景色♪〜東北から津軽海峡を渡り北海道へ〜ということらしい。一緒に歌ってってことで場内みんなで歌ったけど、なんなら石川さゆりさんだけの歌声で聴きたかったな。
そして、GLAYのTAKUROさん(ギターかと思ったら鍵盤だった)、箭内さん、亀田誠治さん、高橋優さんと一緒にオリジナルの曲。
細かいことは覚えてないけど、「永遠じゃない」ってキーワードの歌。
最近よくそんなこと思ってたんでこれまた刺さった。

そしていよいよ、増子さん言うところの象と蟻、または戦国武将と足軽のような2マン。蟻さん、もしくは足軽の登場!
怒髪天のセットって、ステージがどんなに広くてもいつものライブハウス仕様なので中央にぎゅっとしてる。スーパーアリーナのステージでありながら目視で全体が見えます。
こんな広いところで男祭り♪いいね〜ワクワクするー。
明らかにGLAYさんのファンの方たちに囲まれてる感があるので、界隈の責任としてドハツアピール。
どこでやっても怒髪天は怒髪天で、いつも通り。
令和〜♪対バンでこの曲やるんだぁw 大丈夫?引いてないか?とちょっと不安もあるけど。

GLAYのカバーは、やはりこの曲か、って。以前なんかそのような事増子さん言ってたんじゃなかったかな。たぶんそれがあって、どんな曲なんだろってあたしこの曲のMVを観た記憶ある。
最初、曲の入りでトラブってやり直し。「晩飯ぬき!」と言われちゃった坂さんが、いやいや〜ってニコニコしてる顔をビジョンで見て、あれ?もしかして坂さんじゃないんじゃ?と思ってたんだけど、やっぱり友康さんのトラブルだったらしい。そんときの友康さん、しれっと涼しい顔してましたが(笑)
怒髪天のWinter,again♪はMVで見たシンシンと降り続く雪ではなく、猛吹雪のようなそんな歌になってました。
あとのMCのとき、最初はTERUくんに寄せて歌ったら、「自信ないんですか?」とマネ氏に言われて、優しく歌っただけなのに〜ということでこうなったと。
むしろ寄せず別曲ぽくてとってもよかったんじゃないかな、GLAYのファンの方たちも喜んでくれてたはず。
友康さんは、「HISASHIくんとTAKUROくんのギターを完コピして2人のギターをひとりでやろうとしたけど無理でした」
物理的に無理でしょ腕2本だし、と当然のツッコミ受けてたけど、めっちゃ頑張ってた感。

もしかしたらセッションとかでやるのかなと思っていたオトナノススメ♪がラスト。
あたしは後ろは見えないけど、会場中でバンバンしてたんだよね〜、泣きそう。
相変わらずバンバンがめちゃくちゃな友康さんをGLAYのファンの皆さんがお手本にしてたら申し訳ない。

ライブハウスの接近戦の怒髪天がいいけど、こんな広いところで鳴り響く怒髪天の音が聴けて、そしておそらくフツーじゃ触れる機会がなかったであろう多くのGLAYファンの皆さんに聴いてもらえたのが嬉しいな。

箭内さんありがとう!
還暦おめでとうございます。

<セットリスト>
酒燃料爆進曲
あおっぱな
令和(狂)哀歌〜れいわくれいじぃ〜
ジャカジャーン!ブンブン!ドンドコ!イェー!
HONKAI
歩きつづけるかぎり
ひともしごろ
Winter,again
孤独のエール
そのともしびをてがかりに
ザ・リローデッド
オトナノススメ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭内さん還暦おめでとうございます。〜昼の部〜

2024-04-03 23:53:29 | ライブ
箭内道彦60年記念企画。
怒髪天がGLAYと対バンってだけでも激アツだけど、同じ日にさだまさしさんも観れちゃうってことで1日券買って行ってきた。

3月31日
風とロック さいしょでさいごの スーパーアリーナ "FURUSATO"
@さいたまスーパーアリーナ

箭内道彦60年記念企画は2daysで行われててその2日目。
この日は「ロックの日」、昼の部は 20世紀のさだまさし(グレープも) vs 21世紀のさだまさし
対バン企画で最初さださんだけが発表されてたから、もしかして同郷の福山さんとか出ちゃう?なんて淡い期待してましたが、前半はグレープの曲、後半はさださんソロ曲の2部構成ってことでした。
グレープの曲も聴けちゃうなんて!(とはいえ2曲しか知らんけど)

アリーナスタンディングチケットだったんで、アリーナのゴザ席(さださんのときだけの座り席)のつもりだったけど、入ってみたらサイドに椅子席が設置されてたんでそこに着席。ゆったりよく見えました。

で、前半のさださん、ギターの方とふたりでトークをしながら歌。
そのやりとりを聞いて、この方がグレープの相方さんなんだぁと気づきました。今もおふたりでやっていたんですね。
グレープで知ってる曲ってのが、無縁坂♪と精霊流し♪
別にリアルタイムで聴いてたということではないけど、なんだかんだで耳にしてて、うわ〜本物だぁと鳥肌たつくらいの感動。
で、母が〜♪とかいう歌詞だけでもうダメ。ココロにズバズバ突き刺さっちゃって号泣です。
泣くと疲れる。

前半終わって、立川談春さんの落語。
スーパーアリーナでの落語ってなんだかすごい。やる方はどんな感じなんなんでしょ。

後半はさださんソロ。これまたいつの間にか耳にしている曲が多くて、知ってるわって曲多い。
包み込むような声がいい。
そしてバックバンドに弦楽器やオーボエがいて、オーボエの音スキなんだよね〜。

あたしの中ではさだまさしさんは、「お互い元気なうちに観ておきたいアーティスト」のおひとりなのでとっても良い機会でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする