きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

京都の旅 2024春

2024-05-26 16:55:18 | 
噂通り新幹線で到着した京都駅は人がいっぱい、平日の昼間、地下鉄も外国人観光客で混んでました。
到着した日は疲労感マックスだったので観光はせずに、翌日ライブ前、ちょこっと散策。

5月18日
お友だちからGWにあぶり餅食べてきたよという情報をもとに、まずは今宮神社。バスで行けそうだったけど、混雑してるんだろうなと思い地下鉄で最寄り駅まで、そっから徒歩約30分。このくらい歩くのは平気だったけど、めっちゃ暑い日で日傘も帽子もなく、太陽浴びつつのウォーキングでした。

青空。


阿呆賢(あほかしさん)
混雑もないので待たずに持ちあげたりできました。混んでたら並ぶんでしょうね〜。

そしてあぶり餅。
参道の両側にお店がふたつ、あたしは「かざりや」さんでいただきました。お茶をいただき待っていると店頭で炭火にあぶったお餅が11本。
甘くて香ばしかったです。


ここから行けそうなとこを地図で確認して、賀茂別雷神社(上賀茂神社)へ。徒歩30分。




本殿の奥にある新宮神社というのが辰年にお参りすると良いところというのを「博士ちゃん」で見たので行ってみたのですが、この日はなんでか参拝できませんでした。



あまり時間がないので、ここからはバスで四条まで戻って、最後にここもお友だちに教えてもらった、髑髏の御朱印がいただける宝蔵寺へ。

オーバーツーリズムの影響をあまり受けずに半日の京都散策。
寺岡さん目標の12000歩は達成!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙はきっと河になって汚れたものを流してくれる〜♪

2024-05-26 16:25:40 | 怒髪天
響都ノ宴 最終日。あたしライブ4日目。
どうにも疲れが取れないけどせっかくの京都なので観光してからのライブ。

5月18日
磔磔50周年記念×怒髪天 presents 響都ノ宴 "押せば生命の泉谷湧く"
@京都磔磔

整番は昨日よりは後ろだったけど前日と同じような位置なので、見える光景が一緒でこの2日間の記憶ごちゃごちゃです。前日はシンバルに被って坂さんの顔が見えなかったのが2日目見えるようになって、観るとこ増えた。坂さん見るとその表情で目が離せなくなってしまうので気をつけねば。
セトリは何曲か入れ替わってた。

令和〜♪の止めが日によって長かったりするんだけど、寺岡さんのニヤニヤ笑顔と王子の冷たい呆れ顔見るのがスキ。
そんな笑顔見せつつも、曲間で「寺さん最高じゃぁ!」に「ありがと」と応える寺岡さんが渋くてかっこよかった。

この日も泉谷さんの翼なき野郎ども♪を歌ってくれた。増子さんが書く歌詞ではありえない、とびっきりの女に会いに行こう〜♪なんてサビ、お客さん見ながらの指差しはかなりのファンサ。
この曲にまつわる昔の思い出バナシをちょこっと。
音楽は昔のことを思い出せるよね、と
どーるちぇあーんどがっばーなの〜♪をなぜか演歌調で歌う増子さん。香りで思い出すのと同じだよね、から横浜銀蝿演ったときに◯ンナーの味?やんちゃ時代を思い出したみたいな話も。コンプラだいじょぶかw

そんな流れもあってか、サンセットマン♪でつまっちゃう増子さん。
止めちゃうかなと思ったら、界隈さんみんな歌いだしてなんとか切り抜けて、さすがの一体感、鳥肌モノでした。あたし歌詞うろ覚えだったので王子の口パク見ながら小さめな声で歌えました。

メンバ紹介のとき、初めての人います?で手があがって、友康さんのご挨拶が面白い。
「はい!ギターのか・み・は・ら・こ ちょっと難しいです。ギター弾いて、ちょっと上をはもります。」マンツーマンの自己紹介。
「今年40周年のめでたい年だったことを思い出したけど、ちやほやされる年があと半年しかない」って事も言ってて、あたしもすっかり忘れてました。いっくらでもちやほやします〜!

寺岡さんが「怒髪天のお客さん最高!」っていつも言ってくれるの嬉しいね。
俺ダイブできるかな?って言ってたけど、下手界隈さんはちゃんと受け止めてくれはずです。ぜひ美学♪で。

坂さん「一番大事なのはアンチエイジング」から、原宿で転倒した話をしたけど何だったっけ?

サスパズレ♪
今日も磔磔一周、後ろの台のとこまで行って「キャー、王子ー、キャー」
最後はあたしの背後で、「死力振り絞って全力でいくぞギター!」
むちゃくちゃだけど、界隈さんのコード捌きあってちゃんと戻ってこれる増子さん。すごいよね。
混んでてしゃがめないんで、天井に向かってジャーーーンプ!

最後に珍しく写真撮ろうってことになって、「磔磔50周年おめでとー!」で記念撮影。
楽しい思い出がカタチになって嬉しいな。

2日間、とてもよい場所から全体を観れて、いつものことだけど楽しかった。3月の頃の、ネオ怒髪天を楽しんでいいのかな?っていう迷いみたいなものは胸にしまって、あたしを支えてくれる怒髪天をこれからも楽しんで、そして支えますよ〜。外じゃ着れないTシャツも買いますっ。

さてさて次はツアー再開しての来月。
それまでなんとか生き延びよう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする