きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

辛抱立ち

2012-04-19 23:53:58 | 観劇
カバンにはとりあえずオペラグラス入れて通勤
行けるのに行かないのはツライけど、残業やらその他の用事で行けないなら仕方ないな~と言い聞かせて我慢。
あたしが行くまでにすくすく育ってちょうだい

インサイダーに「舞台上では笑ったりアドリブで返してはいけない『辛抱立ち』と言われる立場の役」ってあって、辛抱立ちってなんだ?

「辛抱立役」でいいのかな。
『歌舞伎で、主役的な立場でありながら、もっぱら受けに回り、控えめな演技を要求される役柄。高度な演技力を必要とする』

えーーーーーーーーー?高度な演技力??
ムリムリ(笑)

負けるな万二郎!

大阪だまりチケットが到着。
まぁこんなもんか、という席。(ガン見シートで観ちゃうと目が贅沢になる
FCとは別にカード会社で後から取ったチケットが、定価より安いのに予想外に良い席だったのが驚き。こういう取り方もアリなのか。

新歌舞伎座・座席表(陽だまりの樹)

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕末を生きるふたりの男の掛け合いを見よ!

2012-04-18 00:33:33 | 観劇
今日も舞台は無事終わったんでしょうか。
今日からドハツウィークのはずがCDが届かないので、引き続き陽だまりモード。


ネタバレっぽい写真もあるけど、陽だまりレポ。
写真見たら、音楽が頭ん中ぐるんぐる~んしてきた。

上川隆也と吉川晃司、幕末を生きるふたりの男の掛け合いを見よ!(ぴあ)



そういえば万二郎さん、結構お着替えがあるよねー。
良庵先生はメイク若干濃い目?(笑)


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休演日。

2012-04-16 23:38:08 | etc.
現世の地獄月曜日(怒髪天)、あたしはお仕事です。
今日は1日眠かった

こんだけ陽だまりモードでナマで観られるなら舞台もいいかなぁとか思ってるところに、増子さん目当てで録画した番組に吉川さんがちらっと映ってるの観ちゃったら(氣志團の番組だったので例の対バン映像です)、あぁやっぱりライブがいいよぉ、、、、
ワガママでしょうかね。

今年はもうライブはやらないのかなぁ


昨日書き忘れたみどころメモ

舞台が始まる前は、すねとか見えちゃうわけ~?!とか言ってたんだけど、そこはあんまりどうでもよくなっちゃって(チラ見程度)、殺陣のときの前腕が見もの
袖がまくれて、すんごいチカラ入ってる腕が、、、顔よりそっち見ちゃう


さて、今週はドハツウィークのはずだったんだけど、いきなりのイベントハズレでちょい凹んでたとこに、来週の内緒のイベントが当選。
人生バランスとれてるんだぁ、とこんなとこで実感。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4だまり。

2012-04-16 01:03:51 | 観劇
「陽だまりの樹」@サンシャイン劇場

4月15日ソワレ

4連勤となると、まぁ「仕事」じゃないんですけどね、うちでやらなくちゃいけないこと山盛りで大忙し。
週末ランができそうになかったんで、それじゃあってことで劇場まで歩いて行ってみた

約90分で9キロ弱、開演前にお疲れ。。。


今回の座席、上手がいいとか下手がいいとかはないと思うんだけど(イチバンいいのは当然センターですが)うまい具合にバラけたチケット運、今日もこの席でしか観れないだろうってモノを観られた気がします。


今日の吉川観察メモ

いろいろあって俺はどうしたらいいんだぁ~状態のときの表情(←ネタバレ避けた表現のつもりです)がすぐ近くで見えて、あ~これは吉川じゃない、伊武谷万二郎だぁ、と。
完全にのり移ってた。

勝先生にはやられっぱなし。いつの日か反撃しないかなぁ~(笑)
客席のクスクスに万二郎さんも笑っちゃいそう、、、、。

良仙先生たちが「料亭の大広間」でおしゃべりしてる様子を見て笑いそうになってたのは、キッカワコウジ顔でした。
そこはいいんじゃね?笑っても。ダメ?

殺陣はパーフェクトってわけにはなかなかいかなそうだけど、そこを目つぶってあげちゃってもいいくらい決めポーズがすばらしい。
でかいっ。
振りかぶるととにかくでかい。
見とれる

カテコは、だんだんリラックスしてきてる。
今日は花吹雪拾い集めてみなさんにかけて回ってたり(子どもみたい。。。)、前屈チャレンジして大笑いしたり、手振ったり


あたしの東京公演前半戦終了。
しばしフツーの会社員に戻って、また週末に後半戦。

舞台、育っちゃいますかね~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3だまり。

2012-04-15 09:53:18 | 観劇
「陽だまりの樹」@サンシャイン劇場

4月14日ソワレ

今この時期にこの舞台が上演されること、吉川が出ていなければあたしは観ることはないわけだから、その意味、意義みたいなものをちゃんと考えて受け止めたいなぁと思う。

さておき。(←置くな!って(笑))

2だまりがあまりに近すぎて、吉川の耳を凝視したり、手の甲の血管を見つめたり、喉仏見ちゃったり、舞台を楽しむってことにはなってなかったんだけど、3だまり目にして初めてちゃんと観れた気がする。


以下、吉川観察メモ

日ごとに勝先生の攻撃が厳しくなってきて、耐え切れないんじゃないかと(笑)
桜の樹の前だけじゃなく、お座敷でも容赦なく・・・。
ガンバレ!万二郎。

袴を踏まれたか踏んだかでこけそうになってドキドキ

前日バラバラっぽく見えちゃってた最後の殺陣も今日はバッチリに見えた。舞台ってやっぱりセンターからが全体がきちっと収まって観れるのかなぁ。迫力も違った。
迫力といえば万二郎さん、履物が脱げちゃってた。
あたしは気づかなかったんだけど、上川さんがそれを拾ってくれて身体のどっかに装着して?隠してくれてたんだってー。
舞台って、ハプニング的にモノを落としたりすると見てるこっちがハラハラしちゃうけど、他の方がさりげなーく拾ったり、横へどかしてくれたりする。

殺陣のあと、あっちこっち手を入れて着崩れを直す吉川さん。気になっちゃうのかな。
って、見てるこっちが気になります。


最初のカテコ。(主役2人のアレもカテコでいいんだよね)
万二郎が笑ったー
あくまで万二郎で登場かと思いきや、昨日は上川さんと顔を合わせたときは笑顔の吉川さんでした。
みなさん揃ってのカテコはそのあと3回。
3回目は、石倉さんに背中を押されて上川さんと吉川が前へ出されてた。
戻ったあと岡本健一くんの背中を押して前へと促してたのはさすがの気遣い。
ずっと怖い顔してる岡健も、カテコでの笑顔がいいんだよねー。


マジメな蘭方医・太田さんのブログ見てたら、初日祝いの品々。
吉川さんからのコレって・・・、グッズ~

小林十市さんのブログ

こちらにはオフ写真も。
篠田仁志さんのブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2だまり。

2012-04-14 13:22:52 | 観劇
「陽だまりの樹」@サンシャイン劇場

※ちょっとネタバレあるかも。
何様?っていうような、人によっちゃ毒コメかもしれないので、そういうのに不愉快になっちゃいそうな方はお気をつけ下さい


ホントの初日、あたしの2だまり。

あの原作がよくもこうまとめたなぁという感じで舞台はとっても面白いです。舞台のテーマみたいなセリフが織り込まれてて、そういうのにハッと気づく。
脚本は演出家さんが書いてるわけだけど、吉川は自分の言いたいことを万二郎のコトバで言ってるんじゃないか。
そりゃずるい、演じてるんじゃないじゃんねー(笑)
まだ2だまりなので、これからもっといろんなことを感じていける、いきたいなぁと思う。


上川さんのお芝居はやっぱりスゴイ。
感情でお芝居が変わって、その変わりように引き込まれる。幅があるっていうのかなぁ。
アドリブ盛り込んできそうなのも楽しい。

プレビュー観て、初日観て、たった2回なのに舞台全体が進化してる感じがした。
プレビューで探り探りっぽかったとこが、例えば笑いのとれるとこはドンドン押してきてたり、観る人の反応で押したり引いたりしていくのかな。
千秋楽にはどうなっちゃうんだっ

吉川さんも是非・・・・進化する余裕いっぱいありそうですから
ファンとしては吉川のお芝居がどんなもんなのか冷静な判断ができません。ずっとこんな喋り方でいいんだっけ?とか。
とにかく無骨で一本気でバカ正直な役なんだけど、どっかで観たことあるよな~、そうかご別家さまかぁ。ときどき信長、たまにSEMPOさん。
おんなじ引き出しから取り出してるぅ?みたいな。
ご別家さまキャラ好きだからいいんだけど。。。

吉川のお芝居がどうのこうの言ったところでファンなもんでぇ、今日はひたすら万二郎ガン観。本公演中イチバンの舞台接近席。
舞台のあっちの方でお芝居が進行してても、こっちの万二郎。
時々上川さんに視線奪われちゃう(笑)

唾飛ばして喋ってるのとか、噛むもんか!という必死な口の動きとか(←晃司限定)、手のグーの力入り具合とか、キラリと光る鼻水とか、笑いをガンバって堪えてるのとか。
舞台裏的なのが見えちゃうのも面白かった。舞台転換も多くていろいろと大変そう。


そしてカテコ。
プレビューでは晃司は上川さんにちょろっとこづかれて思いっきりの笑顔、昨日は上川さんに桜吹雪をかけてもらって、吉川もその場で拾ってまいてた。
どんな舞台でもカテコが大好き。役者さんの笑顔がステキ。

あっ!
陳情書はきっちり懐にお入れください。>万二郎殿


ココ写真がいっぱい。
吉川晃司:圧巻の立ち回り披露 「陽だまりの樹」公開舞台げいこ (写真特集)

良庵と万二郎のからみ、面白い↓


勝先生の攻撃に笑いこらえてるとこかな?↓



あーーーーーー、こんなことしてたら増子さん見に行くの、間に合わなくなっちゃったーーーー
ラジオ聴くか
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりニュース

2012-04-14 01:09:05 | 観劇
今日の昼間にマスコミ向けの公開稽古だったのかな。
ってことは、明日のエンタメはチェック?!

そうそう!劇場のロビーで吉川ファンがテレビ取材されてましたけど、NHKの「あさイチ」って番組だそうです。27日だとか。


上川「助平だけど、好漢と思われたい」記事を印刷する(ニッカンスポーツ)

上川隆也×吉川晃司 舞台『陽だまりの樹』公開稽古!(演劇ライフ)

吉川晃司 :圧巻の立ち回り披露 「陽だまりの樹」公開舞台げいこ(MANTAN WEB)

吉川晃司 今こそ「平成維新」が必要 (デイリースポーツ)

上川隆也&吉川晃司「陽だまりの樹」幕開け(日テレNEWS24)



あたしの2だまり感想はのちほど。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初だまり。

2012-04-13 00:26:20 | 観劇
正式な「初日」前のプレビュー公演、といってもあたしにとってはマイ初日。
初めてお客さんの前でやるっていうときを観ないなんてもったいない、と思ったんだけど、ものさし変えたお友だち多くておひとりさま観劇でした。

SEMPO初日のときみたいな始まる前から緊張するってのはなかったけど、でもやっぱり時々緊張肩にチカラ入ってたりね。
そんなわけで終わったらぐったり疲労感。

一幕 1時間15分
休憩 20分
二幕 1時間15分

パンフレットは1600円。他に油とり紙とてぬぐい。(←たぶん)
開演前は物販が大混雑だけど、パンフレットだけなら休憩時間に会場内で売り子さんが売ってます。
それと会場で配られるチラシの束に、新歌舞伎座のチラシ(写真入り)が入ってます


チケット取りすぎちゃったかなぁと思ってたけど、いいんだか悪いんだかどっからどう観ても「キッカワコウジ」の吉川万二郎さんと、上川良庵さんのはっちゃけぶりと、そしてカテコの吉川の笑顔を見るために行ってしまうんだな、きっと。

あたしの陽だまり生活始まり~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から!

2012-04-11 23:53:10 | 観劇
明日がプレビュー公演、またの名を有料公開ゲネプロ
これを「初日」と言っていいのかどうかわからないけど、いよいよ明日開幕~

東京 16公演(+1←プレビュー)
大阪 24公演
名古屋 6公演

全部で46公演、役者さんは大変だぁ。
このうちあたしがだまるのは、、、、両手ぷらす、ちょっとです(予定)
そんなわけで面白くなくちゃ困る。

SEMPOのときはあたしが初舞台か?!ってくらい緊張したけど、今度はダイジョウブっぽいな。
出演者さんがブログで『幕末青春漫画劇』って書いてる。
そっかー、青春モノなのかぁ
石倉三郎さんが手塚良仙役。で、岡本健一くんは何の役なんだろ。

すべては明日わかるっ!
楽しみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽だまりの樹@NHK-BS

2012-04-08 23:53:46 | テレビ
「陽だまりの樹」テレビ版、面白かった。
連続モノって見続ける自信がないんだけどこれは観よう。

イッチー(とか呼んじゃってますが別にファンというわけじゃないです)の立ち姿がなかなか様になっててカッコ良い
若いしあたし的には漫画の万二郎さんのイメージ通り。
成宮くんも悪くはないんだけど、そのまんま成宮くんなので時代劇っぽさが薄れちゃう感じザ・時代劇が観たいのよねぇ。

ドラマは12回、舞台はいったいどのエピソードが切り取られるんだろ。
公式ブログ読むと、だいじょうーぶなのかー?間に合うのかー?!って気もしてくるけど、いよいよ今週木曜日から。

仕事がちゃんと終わらないと間に合わない。
お仕事がんばろーっと。
明日できることは今日やらない、がモットーですが、今日できることは今日のうち、って方向でいってみます。ん?逆か?!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする