和文化クラブのお花の先生から、
子どもさん達の花餅とは別に、
校庭にある柳の枝に飾りたい。
とのお願いを伝えに行きました。
切ってもらうのは、
快諾していただけましたが、
うーん、
この柳の大木、
細い枝が、いっぱい伸びて・・・
もじゃもじゃですが、
花餅柳に変身できるかなぁ。
明日が楽しみです。

その後、
小山寺へ足を運び、
繭玉について、
ご住職から「いわれ」などを伺いました。
ここ美濃加茂では、繭玉とお正月は関係ないようですが、
明日の花餅を使った生け花。
「松竹梅」だけでなく、
細やかな点にも準備周到されて臨まれる、その姿勢が素晴らしい!
日本文化は深すぎます。
子どもさん達の花餅とは別に、
校庭にある柳の枝に飾りたい。
とのお願いを伝えに行きました。
切ってもらうのは、
快諾していただけましたが、
うーん、
この柳の大木、
細い枝が、いっぱい伸びて・・・
もじゃもじゃですが、
花餅柳に変身できるかなぁ。
明日が楽しみです。

その後、
小山寺へ足を運び、
繭玉について、
ご住職から「いわれ」などを伺いました。
ここ美濃加茂では、繭玉とお正月は関係ないようですが、
明日の花餅を使った生け花。
「松竹梅」だけでなく、
細やかな点にも準備周到されて臨まれる、その姿勢が素晴らしい!
日本文化は深すぎます。