おーい、ゆみさん!

和の文化伝えたい。
初心を忘れず、笑顔を忘れず、ボジティブにがんばる、
平成10年~市議会議員です。

里山作業

2015年12月21日 | いろいろな活動
12/20
里山作業の招集があり、
参加しました。
一年分の作業の片付けでしたが、
とてもキレイになりました。
淡墨桜の苗を9本、
池の周りと、箱岩の下に植えました。
箱岩、上の方が顔みたいです。

きょうのメンバー

小切りにして、運ぶ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓 2015納会

2015年12月20日 | 太鼓・牧野太鼓
12/19
公民館の大掃除(窓ガラスもピカピカになりました。)畳の修繕もやりましたよ。
バチつくり。
松ぼっくりツリー(オマケ)
食事会(一品持ち寄り)見事にバッティングなし、そして適量!
お楽しみクジ引き。
そしてミニ発表会で〆でした。
先ず男子から

そして女子

大人です。

ママチームはパス!
シニアチームは練習不足でパス!
スペシャルチームは欠席多くてパス!
次回はお願いしますね。
新年は元旦からアピタです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まご孫スナップ

2015年12月20日 | 孫のこと
ランチメニューで夕飯を!と、
4時少し前に滑り込みセーフ!
ブロンコビリーに集合です。
ランチメニューとぎふっこカードでお得感いっぱいあり。でした。
ピカ1の笑顔は
孫2でした!

小さい順に、孫6

孫5 じゃんけん ぽん

孫4

孫3

孫1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東中学校 合唱祭

2015年12月20日 | 地域・議員活動
12/18
スローガンは「心動」
可児市のアーラで開催されました。
よく練習され、
ステキな合唱が披露されました。
圧巻はやはり、
3年生の学年合唱「河口」でした。
最後に、講評の先生が、
「用意して声を出す」ということを言われました。
これは、人前で話したりする時も、同じ心構えが要りますね。
指揮者の手のラインも、上に向けた方が、伝えることが高まる。ということも、なるほどと思いました。

アーラ・・・夜は電飾がキレイですってね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八百津町親子教室のクリスマス会

2015年12月20日 | 太鼓・牧野太鼓
12/19
八百津町のファミリーセンターで、
親子教室のクリスマス会が開催されました。
会場には、70組以上の親子。
各クラスの発表が終わって、
さあ太鼓の出番です。
子ども主体で4曲演奏で、
最後の「はばたき」は、
子ども達にとっては、初発表でしたが、
さらっと演奏でき、先ずはよかった。

「みんなで太鼓」は、大人気で、
何回も交代して、太鼓を楽しんでもらえ、よかったです、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和の学校 12月

2015年12月19日 | 和の学校・和文化・百人一首
12月というのに、
開け放した廊下に日差しが長く差し込んで、暖かく爽やかな朝。
山茶花の生垣が、映えています。
季節はあっという間に巡り、
また、生徒募集をしなけれはなりません。
これが結構大変です。
毎月第3土曜日9時半~津田博士記念館
子ども ~500円、大人 ~1000円

12月の床の間

クリスマスツリーの和菓子

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬のニンジン

2015年12月18日 | 食・レシピ・お料理
安くて美味しいニンジン、
今とても安いですね。
つい、手が出て買ってしまうのです。
(うちのは、まだ小さい)
そのニンジン、何の料理が、美味しいですか?
7色天ぷら(6色)

松前漬け

ニンジンタップリの親子丼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27年第4回定例会 最終日

2015年12月18日 | 議会・議員活動
最終日は本会議はすぐには始まりません。各委員会で委員長報告を確認して、
次は議会運営委員会です。
その後、本会議が始まります。
今議会で、
選挙管理委員会の委員の選挙ということで、一時休憩して、その間に、選考委員会を開催。
私が選考委員長になり、
その後の本会議にて報告し、
全会一致で可決。
今回、紹介議員になった要望書も
全会一致で可決し、
国の機関におくることになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風アイス

2015年12月18日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
12/17
かくれ家空間りゅー
創作料理が美味しいっておススメして、
女人会で、居酒屋に行くのは初めてでした。
分けて食べたので、いろんなのを味わえました。
〆は珍しいからという事で、
このしょうゆ風味だれの和風アイス。

まずは、と女性に人気のメニューから注文しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若山耀人くん、みーつけ

2015年12月18日 | ニュース
12/14
美濃加茂市のスター(夢大使)
子役の耀人くん。
NHKの2チャンネル(NHKEテレ)で発見!
九州と北海道でトマトの取材をしてました。
何気なく見てて・・・
ハッと気がつきました。
前に見たのは、NHKのなんとかベビーだった。
いいところに出てますね。
また楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社会的な男女格差に思う

2015年12月17日 | いろいろな活動
2014年の世界男女平等等ランキングは、
世界145ヶ国中104位だと、
世界経済フォーラムが発表。
うーん・・・

今の社会では、
仕事を選ぶと、多くの女性は、
家庭の円満さや、子育ての楽しさという人生の妙を味わう事と縁遠くなる。
それだけが幸せではないし、個々の様々な事情があるので、
一概に言い切ることはしませんが、
お母さんが死に物狂いで頑張ってる姿を見て育った有名選手の話も時々ありますが、
ひとり親になったら、経済的には厳しすぎて、生活するのに精一杯になってしまうのが現状。
老いていく親の面倒も面倒くさい風潮。
どっちかいうと、女性にきつい社会なのは歴然!
それで、
男も女も、独り身の方が気楽に違いない。
結婚しない人が増えるのは現代では、自然の摂理かもしれない。
だけど、
政策が変われば、状況が変わるはずだし、
自分が頑張りたいところもそこにあるにはあるのです。
そして、
誰しも、なんとか社会のお役に立ちたいと、
そんな思いはきっとある。
男女共同参画を今一度考えたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトコンテスト 審査

2015年12月16日 | いろいろな活動
きょうは、
かも丸かも美の男女共同参画フォトコンテストの審査があり、
いろいろな賞が決定!しました。
県外の方々からの応募が多く、
入賞作品もそのようでございました。
地域特産品が総額で5万円分贈られます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏樹寿司のランチ 牡蠣のにぎり

2015年12月16日 | 食べ歩き(美濃加茂市)
牡蠣の美味しい季節になり、
私達も岡山から取り寄せて、
牡蠣パーティ!なんてやってますが、
流石に生ではだめです。
加熱してます。
この日のランチには、
牡蠣のにぎりがありました!
(写真左の手前)
一切れずつ、みんな違う新鮮なネタ。
牡蠣のチーズ焼きがオマケについて
1000円。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーちゃんは招き猫だって

2015年12月16日 | ペット・動物
この子ネコが貰われていって8ヶ月。
ものすごく可愛がってもらってる上に、
「招き猫」だと喜ばれている。
子どもさん達は結婚されて、
他県で暮らしてみえるのですが、
ミーちゃんを見に来てくれる。と
そして、娘さんのおめでた。
本当に嬉しそうに話して下さった。
聞いてる私も、嬉しくなります。

ミーちゃんよかったね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所での餅つき会

2015年12月16日 | 日記
12/13
ウォークに行っていたので、
この日は、完全にお呼ばれでした。
外で賑やかにやるのが、
大好きな人達ばかりで、
お天気もよく、
とても和やかでした。
大根下ろしの餅が、大人気!
私もぺろっと何個かいただきました。

餅は2ウス。
肩が痛いウチの人も、
頑張ってついてはるわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2004年4月から開始したブログ、2014年11月からGooブログに変更しました。 5年で、1,564,487アクセス、訪問者が386,081人 最近は、1日平均296人と、たくさんの方に見ていただき感謝しています。FBもやっていますが、ブログが主です。議長を退任し初心に帰り活動しています。よろしくお願いします。(基本は日記で、あまり主義主張はしません)