夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2020年 6月 2日(火)「東京アラート」

2020年06月02日 22時18分38秒 | 「政治・経済」
東京都モニタリング指標
5月29日
1、新規陽性者数 9人(緩和基準20人以下)
2、接触歴不明率54%(    50%以下)
3、週単位の陽性者増加比
        1.07(緩和基準 1以下)
30日は新規陽性者が22人で、
「1、」が11.7人
「2、」が54.9%
「3、」が1.55
6月2日、今日は新規感染者数34人で、
「1,」が16.3人
「2、」が50.0%
「3、」が2.15
「2、接触歴不明率」が50%と下がっていますが、これは病院のクラスターが発生したことによるでしょう。
「3、週単位の陽性者増加比」が2.15と跳ね上がっていますが、新規感染者数の増加率が高まっていますね。
この中で小池都知事は専門家の意見を聞きながらとしつつも東京アラートを発するようです。
「1、」から「3、」の一つでも上回った場合に東京アラートは発せられるらしいですが、「2、」と「3、」はすでに休業再要請レベルです。今後「1、」が50人を上回れば必ず休業再要請が出されるでしょう。
これ以上新規感染者を増加させてはならないのですが、東京都は緩和レベルをステップ2のままに据え置くらしい。
ただし夜の繁華街の外出を自粛することを要請するという。
東京アラートでレインボーブリッジが赤く染まるそうですが、そんなことどうでもいい。
検査体制も含めて感染拡大予防を本気で行わないとさらに経済をマヒさせるような休業再要請がはじまってしまうのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月858【6月 2日】

2020年06月02日 18時14分52秒 | 「池に浮かぶ月」
花はいやし。。。。。。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「6月 2日という日」

【2019年】ツイッターつぶやき何かと忙しくて頭もあっちこっちと。しばらく忙しさが続くと思います。こんな時 昨日は松葉ボタンを本植しました。 無心に花を植えて花と向き合......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 6月 1日(月)「国際子どもの日」

2020年06月01日 22時07分34秒 | 「思うこと」
6月1日は国際子どもの日だそうです。
今日一日ぼうっとテレビを観ていましたが、国際子どもの日のニュースは見えなかったです。
北九州市では日本で初めて学校でのクラスターが起こりました。政府はこれを感染源が学校であるかはわからないとしてクラスターではないとしていますが、5人以上感染者がⅮたらそれはクラスターとして位置付けていたのではないでしょうか。東京でも若い人たちの感染が目立ちいつ子供たちへの感染がクラスターとして起きるかわかりません。
コロナから子供たちをどう守るか。
日本の取組は学校任せですね。
検査を行わない姿勢は子供たちを大切にする姿勢ではないでしょう。
日本社会が子供を大切にしていない実態は、家庭においても虐待が多く発生をし、学校やSNSでいじめが多くなっている。一方国の政策も子育て支援というものも含めて子供を社会として育てていくというものが見えず家庭での自己責任となっている。子供の貧困が言われるようになって久しい。
公立学校の学力低下が言われていますがやはり貧困問題と強く関連性があるでしょう。少子化のうえさらに子供たちが大切にされていない社会に未来はないでしょう。
未来は青年のもの!その青年になろうとする子供の発育を阻害してはいけませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月857【6月 1日】

2020年06月01日 18時08分48秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は日銀が債務超過になるのではないかという記事について。
「国債の金利が1%上昇(価格は下落)すれば、日銀の保有国債の時価が29兆3000億円減少。」
しかし日銀は財政ファイナンスのように国債を買い続けるのですから金利は上がらないから大丈夫だとも。
しかしこれでは蟻地獄ですよね。
去年はついに出口の「で」の字もなかったです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「6月 1日という日」

【2019年】>ツイッターつぶやき日銀が債務超過になるとどうなるか?円という通貨の信用がなくなるでしょう。それは円が弱い通貨となり激しい円安にもつながる。しかし現在、日銀は債......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする