庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

好文亭内の梅 一流 がもう少しで咲きそうです

2015年01月31日 | 偕楽園の四季 梅、桜、萩、紅葉など
偕楽園さんのFBに「1月30日現在、偕楽園の梅は約3,000本中2.2%(61本)が開花しました。」と梅の開花状況が発表されました。それではそろそろ好文亭内の「一流」が咲き始めるのではないかと様子を見に行って来ました。ありがたいことに70歳以上は入場料が無料です。

好文亭ないでは八重冬至と未開紅が咲いています。いずれも庭の奥まった場所です。




目当ての一流は西広縁の西側正面にあります。偕楽園では好文亭内のこの1本だけです。

まだ咲いてないようですが蕾がピンク色に見えます。

咲きそうな蕾を探しました。今度の土曜日には開花が期待できそうです。

これは東広縁から見た好文亭の庭と見晴広場です。ツツジと左近の桜、見晴広場の芝生が見えます。

竹垣を新調していました。

本園の東西梅林は例年開花が遅く、八重寒紅、冬至梅、虎の尾、八重冬至が数本咲いた木があります。今日は月宮殿が咲き始めていました。

空の月を見上げたら上弦の月。青い空と白い月・・・月影の蕾を思わせます。

シジュウカラがいました。

七曲りを通り下に下りるとコサギが餌を探していました。足を水中で震わせて獲物をおいだしています。

獲物に向かってクチバシを

捕えました。

南門を出て、偕楽園の標柱の近くの八重冬至が見ごろです。お客様が写真を撮っています。

見事に咲いています。




鐘楼前の芝生を一周すると八重冬至が4本さいています。池のほとりのシダレヤナギが緑色がかっています。

エレベータのある梅桜橋を渡り、猩々橋からインフォメーションセンターを通り、猩々梅林へ出ると、大きな白難波に花が咲き始めています。花追い橋の向こうに田鶴鳴梅林、その上に好文亭が見えます。好文亭まで直線で300mあります。
田鶴鳴梅林では花追い橋の近くで筑紫紅が咲き始めています。

白難波の花が青空をバックにきれいに咲いています。

さらに南に進んで行くと窈窕梅林があります。ここは梅の木がわずか85本ほどしかありません。でもそのうち花が咲いた木が16・7本あります。実に20%の木に花がついています。とはいっても1本の梅の木には10個~30個ていどしか花が咲いていないので木の近くに行かないと見えません。画像は梅郷橋から見た窈窕梅林です。好文亭から直線距離で700mの梅郷橋から300m下流の窈窕橋までが窈窕梅林です。右端近くの建物が好文亭で、右端が窈窕橋です。

もう一度千波湖畔黄門様銅像前から長い跨線橋の偕楽橋を上ると、橋の上側たもとの八重寒紅を梅の木のうえから見ることができます。さらにつづら坂の途中の大日本史編纂の地碑のまわりで八重寒紅が4本、さらにすすみ南崖橋たもとに1本が東門に入る前に咲いています。
東門内でも見晴広場の周辺に、八重冬至、八重寒紅が見られます。まt南崖の洞窟前の里見紅、柿の木下の冬至梅などが咲いています。
広大な偕楽園公園は一日ではほんのさわりしか見られないほどです。梅まつり期間中は歴史アドバイザーの方に案内をお願いすることができます。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする