善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

バイオレットカリフラワー

2014-02-02 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

いよいよ今週末、ソチ五輪が開幕する。

日本選手の活躍を期待したい。

全選手、ベストを尽くして欲しい。

 

2月2日

花蕾部分が紫色のカリフラワー「バイオレットクィーン」を収穫。

紫なのはアントシアニンが含まれているから・・だ。

疲労回復や美肌作りに欠かせないビタミンCが豊富で加熱しても失われない。

ブロッコリーと同じ茎にもビタミンCが豊富なので捨てずに食べよう!

 

また、葉タマネギを初収穫。

冬から春に採れるタマネギ系の二種(葉タマネギとホームタマネギ)はここ数年欠かせない野菜として作っている。

 

ブロッコリー「ハイツ」を1カ月遅れで収穫。

これほどの遅れは厳しい寒さが影響している。

芽キャベツ、カリフラワーも同様に成長が遅れている。

 

 

 

 

 

芽キャベツ

 

 

畑に植えている「芝桜」、花が咲いていた。

本来は5月に満開をむかえるのだが・・・

 

 

 

 

 

 

 


カリフラワー

2013-12-01 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

 

ビックサイズのカリフラワーを収穫した。

アブラナ科の品種で葉は食用にできず白い花蕾の部分を食べる。

ツボミが多くギッシリ詰まって丸みがあるものを選ぶと良い。

カリフラワー類にはオレンジブーケ、紫カリフラワー、世界一美しい野菜と言われているロマネスコと品種が豊富だ。

”白”カリフラワー、”オレンジ”ブーケ、”紫”カリフラワー、”緑”のロマネスコである。

ビタミンCを多く含み、加熱しても損失量が少ないのでスープや炒めものなど使える。

コリコリっとした食感がたまらない。

葉に包まれた状態で生長していく、花蕾が大きくなってくると写真のように葉を押し開くように、

白い花蕾が」出てくる。

 

 

 

 

世界一美しい野菜と言われる、ヨーロッパ産のロマネスコ

まるでサンゴ礁・・・・・。

 

 

 

まもなく収穫のブロッコリー

 

 

 

 

 

 

 


秋の冷え込み 

2013-09-29 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

暑さ寒さも彼岸まで、彼岸を境に朝夕が涼しくなってきた。

 

2週間前に植えつけたキャベツ(サボイ)と(ミサキ)、台風接近ということでネットで被った。

ヨーロッパ原産のキャベツ、日本には江戸時代に伝わり、本格的に栽培が始まったのは明治に入ってから。

胃炎や潰瘍の回復に効果があるといわれている。

初めて植えたサボイキャベツはフランスのサボア地方発祥の品種で、葉がちりめん状に縮れる。

冬キャベツは葉がしっかり巻いて重量感がある。

甘みがありロールキャベツのように煮込み料理に合う。

一方、春キャベツは葉の巻きがゆるく葉質は柔らかい。

 

 

 

 

 

  

 

 

 里芋(石川早生)、猛暑を散水で乗り越え子芋の茎がたくさん出てきた。

 

 

 

 カリフラワー(スノークラウン)

 

 

 

 

 

ブッロコリー 

 


世界一美しい野菜 ロマネスコ

2012-11-18 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

初めて作る野菜…ロマネスコ。

イタリアの伝統野菜ロマネスコはヨーロッパではポピュラーなカリフラワーである。

蕾は円錐形になるようだ。

ローマっ子たちお気に入りの冬の味覚らしい!

 

 

世界一美しい野菜 ロマネスコ  こうご期待!

 

 

いまが旬の中葉春菊

霜が降りる前に食べ切らないといけない。

30cmほどで収穫、脇芽が次々出てくる。

若葉の卵とじ、胡麻和えが美味しい。

 

 

 

ニンニク

植えつけ~1カ月半、このまま越冬して春先にぐーんと生長する。

収穫は来年6月…長丁場だ!

 

 

キャベツ

ヨーローパが原産、日本には江戸時代に伝わった。

指南書によるとキャベツには胃炎や潰瘍の回復効果があるビタミンUが含まれている。

葉がしっかり巻かれて重みがあるのは冬キャベツの特徴。

甘みがありロールキャベツのように煮込む料理に合う。

一方、葉の巻きがゆるく葉が柔らかいものは春先から出回る春キャベツ。

 

 

 

 

 

 

 


芽キャベツ

2012-02-11 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

 

二月に入り、相変わらず寒い日が続いている。

この時期の菜園は、年間を通して最も寂しい景観となる。

農作業の始動は2月末のジャガイモの植えつけから。

ホームセンターに行くと、既にジャガ種芋が売り出されている。

年々品種が増えているようだ。

種選びも楽しみの一つ、今年は新種にも挑戦したい。

 

 

芽キャベツ

次から次へと芽が出て大きくなってきた芽キャベツ。。

実に不思議な野菜である。

しっかり茎にくっついて生長していく野菜。最初見たとき、ナンジャこれ!

真ん丸太る姿には思わず見惚れてしまう。

1本から何個採れると思いますか?

小さいものも含めるとこれまで40個ほど収穫。。

 

 

 

 

 

 

 


ブルブル~寒波

2012-01-21 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

今日は大寒 日本列島に寒波襲来!

金曜日から都心は雪が舞い関東の山間部では積雪となった。

今日も雪雲が垂れこみ北風が強く吹き寒い一日であった。

みぞれの中、畑に出かける。

さすがにこの天候だと菜園には誰も来ていない。

この日の収穫はブロッコリー、ネギ、ダイコン、小松菜、ほうれん草、葉ネギ。

雪をかぶったブロッコリー、
茎の頂上にできる頂花蕾を収穫した後、次から次に側枝から蕾がでてくる。
ブロッコリーの産地は地中海沿岸、日本に初めて入ってきたのは明治時代で、一般に
普及したのは昭和40年代になってからのようだ。
日本における歴史は浅いものの栄養価は高く、緑黄色野菜としてポピュラーとなっている。


■ブロッコリーの選び方・保存方法
 蕾が密生して固く締まっているものを選ぶと良い。
紫がかっているのは、日当たりがよく霜をうけたもので、甘みが濃く
美味しいといわれている。
ブロッコリーは保存には適さず、時間がたつと花が開いて味も落ちて
しまうので、なるべく早く食べたほうがよい。
保存する時は固めにゆでて冷凍するとよい。

 


よく育ったブロッコリー

2011-12-18 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

今年のブロッコリーは上手く育ってくれた。
元肥だけでここまで生長してくれた。
これから2月くらいまで脇芽から花蕾の収穫が続き、冬場の貴重な緑黄野菜となる。

ブロッコリーは地中海沿岸原産の野生のキャベツを改良したもので、
イタリアからヨーロッパ全土に広がり日本へは明治時代に入ってきたようだ。
カロテンとビタミンCが豊富でキャベツの4倍といわれている。
秋冬野菜の中で好きな野菜のひとつである。

茎の切り口がみずみずしく変色していないものを選ぶとよい。
また、蕾が密集していてかたくてこんもりしていて緑が濃いものが美味しい。

 

 

 

 

 


芽キャベツ

2011-12-03 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

 

今朝は千葉県沖地震(震度4)で目覚めた。

揺れの方が先で追いかけるように携帯のとどろき音「「緊急地震速報」が鳴り出した。

幸い地震規模が小さかったので良かったが…しかし、あの音にはくるか~くるかって感じで身構えてしまう。

賛否はあるだろうがこのシステム、地震国ニッポン、技術国ニッポンならではシステムである。

 今年もあと1か月あまり、

年末といえば恒例の漢字一文字、今年は「絆」かな~それとも「震」…。。

 

芽キャベツを収穫した。

茎下の方から実からだんだん大きくなってくる。茎にくっつき、成長する。

 親指大のサイズであるがちゃんとキャベツの容をしている。
実に不思議な野菜である。
収穫は、結構力を要する。
横に倒すようにチギリ採ると比較的楽に収穫できる。
1本から50~60個くらい採れる。
シチュー、スープ類の具材として相性バツグンである。

■芽キャベツ

 

 

 

 


カリフラワー

2011-11-20 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

カリフラワー

 

地中海原産でキャベツの仲間、ブロッコリーの変異と言われている。

白い食べる部分は花蕾(カライ)と言い、白のほか紫やオレンジ色の種類もある。

ビタミンCが豊富で、加熱しても栄養価は落ちない。

ガンの予防効果に加え美肌や疲労回復効果もあるといわれている。

品選びは花蕾がぎっしりつまって盛り上がり、しっかりした重みのあるものを選ぶと良い。

保存は冷蔵庫で2~3日、早めに食べない場合はかために茹でて冷凍庫で保存。

茹でるときに小麦粉を水で溶いたものを茹で湯に加えるとふっくら仕上がる。

カリフラワーの育て方はブロッコリーとほぼ同じ。

 

茎の先端の肥大した花蕾を食用にする野菜で、花蕾が成長してきたら、
外葉で包んで遮光することで、花蕾の色が白く仕上がる。
一昨年初めて栽培してみたら、たいへんおいしくて感動した野菜のひとつである。
食感は、ほくほくとして、そして歯ごたえもあり大人の野菜ってかんじ実に美味い。

カリフラワー

 

 

 

まもなく収穫のブロッコリー


収穫の最盛期

2010-12-12 | ☆ブロッコリー・芽キャベツ

12月に入り何かと行事が重なりブログ更新ができなかった。
何人かの友人に「見ているけどブロッコリーの画像からちっとも更新されてないよ」なんて催促されたりした
催促されるって事は、見てくれている方がいらっしゃるというである。
今年も62,000ip(11万pv)の方が立ち寄ってくれました。
どうもありがとうございます。

師走に入り今年もあと三週間ほどとなった。
つい最近まで汗だくで畑作業を勤しんでいたのに‥~時の経過は早い。
歳を重ねるにつれその想いは深まるばかりだ。
年末になると、この1年を振り返って漢字一文字に表すと~なんて事が流行っている。
小生、今年1年を振り返り漢字一文字に表すと"耐"。
2月にギックリ腰を患い、ジャガイモの植え付けができなかった。
夏野菜の植え付けにも影響し、腰痛に"耐"えての畑作業が続く。
夏場には回復したものの、今度は日本列島が猛暑に襲われ、野菜、人間様は酷暑に耐えての夏シーズンであった。
秋に入り野菜の生育は順調だったものの虫との戦いに耐えた。
皆さんの今年の漢字一文字は如何だったでしょうか



■カリフラワー
カリフラワーの育て方はブロッコリーとほぼ同じ。
茎の先端の肥大した花蕾を食用にする野菜で、花蕾が成長してきたら、
外葉で包んで遮光することで、花蕾の色が白く仕上がる。
昨年初めて栽培してみたら、たいへんおいしくて感動した野菜のひとつである。
収穫してすぐゆでると、ほくほくとして、そして歯ごたえもあり最高に美味い。
まもなく収穫できる。





■鍋の具材
鍋の具材の主賓といえば白菜とネギである。
白菜は良く育ってくれた。
基肥だけで追肥は一切施さなかった。
殆どが3キロ級の太っちょ。
防虫ネットを被せていたのでレース状の被害は少なかった。
一方の主役であるネギは下仁田ネギ。
こちらは3月に種を撒き、6月に定植。
鍋ネギは好物なので3本をペロリ平らげる。