秋採りインゲン 2012-11-12 | ☆本日の菜園の様子 日曜日、 9月上旬に種蒔きしたモロッコインゲンと蔓なしインゲンを収穫した。 秋蒔きインゲンは、霜が降りる前に収穫を終える必要がある。 霜害に遭うと莢が茶褐色に変色、全滅となる。 インゲンマメは、蔓ありと蔓なしがある。インゲン類は比較的育てやすく、病害虫の被害もほとんど無い。注意点は窒素肥料の過多にならないようする。 実があまり着かず葉っぱが茂りすぎだと窒素肥料が過多。 一方、葉が黄色いと肥料不足、観察して追肥を施すこと。インゲンは〔特に蔓なし〕生育期間が短いので、ある程度時期をずらして種を蒔くと長期間にわたって収穫できる。 ↓モロッコと蔓なしインゲン。中は青とうがらし « そら豆の種まき | トップ | 鍋の季節 »