じゃがいもの芽かき
ジャガイモは2月に植えつけ、根をしっかり張らせて収穫量のアップを目指している。
今週は、温かい日が続き芽が10cmほど伸びてきたので芽かき作業を行なった。
芽かきの要領は、元気が良い芽を2~3本残し、それ以外は茎の根元を押さえながら芽を掴んで真っ直ぐ上に引っ張りあげる。
ハサミを地中に入れて刺し切るやり方もある。
芽の数を多く残すと小さいイモとなる。
芽かき後は、土を根元に被せて追肥を施した。
■芽かき前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/b642d5223c0e2c647785b5ff20369e27.jpg)
■芽かき後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/eecff6206b4d2cffb3649e04711f03cd.jpg)
■芽かき後の土寄せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/40658b64a317a9288a72709b41142254.jpg)
■葉タマネギ
あまり市場には出回っていない葉タマネギ。
根っこはもちろん葉の部分を食す。
シャキシャキした食感がたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/49d08185fd6a8cff80e0f6eee3cc4bb0.jpg)
■コチラは本玉ねぎ
11月に植え付け、寒さに耐えて越冬した。
春の日差しを受けて急に大きくなってきた。
収穫時期は6月である。
ジャガイモは2月に植えつけ、根をしっかり張らせて収穫量のアップを目指している。
今週は、温かい日が続き芽が10cmほど伸びてきたので芽かき作業を行なった。
芽かきの要領は、元気が良い芽を2~3本残し、それ以外は茎の根元を押さえながら芽を掴んで真っ直ぐ上に引っ張りあげる。
ハサミを地中に入れて刺し切るやり方もある。
芽の数を多く残すと小さいイモとなる。
芽かき後は、土を根元に被せて追肥を施した。
■芽かき前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/b642d5223c0e2c647785b5ff20369e27.jpg)
■芽かき後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/eecff6206b4d2cffb3649e04711f03cd.jpg)
■芽かき後の土寄せ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/40658b64a317a9288a72709b41142254.jpg)
■葉タマネギ
あまり市場には出回っていない葉タマネギ。
根っこはもちろん葉の部分を食す。
シャキシャキした食感がたまらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/49d08185fd6a8cff80e0f6eee3cc4bb0.jpg)
■コチラは本玉ねぎ
11月に植え付け、寒さに耐えて越冬した。
春の日差しを受けて急に大きくなってきた。
収穫時期は6月である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/8e/499011d18495acd31dfdd50049ef8ff7.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます