本たまねぎの成長
春先まで、ひよっこ苗で本当に成長してくれるかな~と心配
していた「本たまねぎ」が5月に入り急に球が肥大してきた。
春先に収穫する品種はホームタマネギこれから収穫を迎えるのが
本たまねぎ(下の画像)ホーム玉ねぎは長期の貯蔵はできないが
本たまねぎは長期の貯蔵が可能。
たまねぎが成功するか否かはとう立ちするかしないかである。
とう立ちすると葉は倒れないで先端に蕾(ネギ坊主)ができる。
とうたちは失敗で球は太らず芯ができてしまう。
ネギ坊主ができたものは小さくても収穫して柔らかいうちに
食べた方がよい。
とう立ちの回避は、定植苗が、大苗になるほど収穫時期にとう
立ちの危険があるので、苗はあまり大きくないものを選ぶように。
まもなく(6月上旬ころ)にイナバウアーみたいに葉が倒れると収穫をできる。
収穫は、貯蔵性を良くするため、晴天の日に収穫作業を行なうと良い。
■1ヵ月前(4/28)の本たまねぎ。
まだ球が肥大していない。
■5月に入り成長著しい。
まもなく収穫をむかえる。
春先まで、ひよっこ苗で本当に成長してくれるかな~と心配
していた「本たまねぎ」が5月に入り急に球が肥大してきた。
春先に収穫する品種はホームタマネギこれから収穫を迎えるのが
本たまねぎ(下の画像)ホーム玉ねぎは長期の貯蔵はできないが
本たまねぎは長期の貯蔵が可能。
たまねぎが成功するか否かはとう立ちするかしないかである。
とう立ちすると葉は倒れないで先端に蕾(ネギ坊主)ができる。
とうたちは失敗で球は太らず芯ができてしまう。
ネギ坊主ができたものは小さくても収穫して柔らかいうちに
食べた方がよい。
とう立ちの回避は、定植苗が、大苗になるほど収穫時期にとう
立ちの危険があるので、苗はあまり大きくないものを選ぶように。
まもなく(6月上旬ころ)にイナバウアーみたいに葉が倒れると収穫をできる。
収穫は、貯蔵性を良くするため、晴天の日に収穫作業を行なうと良い。
■1ヵ月前(4/28)の本たまねぎ。
まだ球が肥大していない。
■5月に入り成長著しい。
まもなく収穫をむかえる。
いつもお世話になりますm(_ _)m。タマネギ、美味しそうですね。新タマネギは甘くてとっても美味しいです。
園のキュウリも可愛い実がなりました。
ちょっと曲がってますが、なかなかのもんです(*^_^*)。実を付け始めると、愛着が一段と増します。
サツマイモも順調に青々としてきました。
で・・追い肥はあげた方がいいでしょうか?お水はどの程度あげればいいでしょうか?
きゅうり…収穫されましたか。
採りたてを生をガブッと新鮮で美味しいですよね~。
小生のきゅうりは、やっとこ゜一番花が咲いたとこです。
ところで
「さつまいも」は、昨年初めて、マルチングで作りました。
水やりは、植えつけて直ぐは根がないので水切れを起こしやすいので乾いたら水をやります。
葉が青々してきた様子ですのでもう水やりはいらないでしょう。
あと、追肥ですが
植えつけのとき根菜に必要な要素のカリを多めに施して、あと収穫までは追肥は行いませんでした。
窒素肥料が多いと蔓ぼけして減収するようです。
葉が青々して勢いあれば追肥はいらないでしょう。
様子を見てください。
水やりは雨の水だけで言い訳ですね。追い肥も解りました。何かとお世話になり助かっています(*^_^*)。