善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

芋煮会

2007-11-18 | ☆里芋 サツマイモ
芋煮会

今朝は冷え込んだ。
寒くなってくると鍋の季節である。
今年も菜園仲間に芋煮を振舞った。

素材は、畑にある里芋、ダイコンなどで簡単に作れる。
野外でワイワイやりながら食べる芋煮は、身体が温まり
実に美味しい。
また、皮ごと炭火で焼く「焼きリンゴ」「焼きバナナ」に挑戦。
これがアップルパイ風で美味しかった。







《参考》
作り方(10人前)

里芋(洗い里芋) 1000g
牛バラ肉 500g
平こんにゃく 2枚
笹がきごぼう 1本
長ねぎ 3本
ダイコン 1/3
春菊 少々
椎茸 1パック

酒 少々
砂糖 少々
しょう油 適量
だしの素 少々
作り方
1 里芋は皮をむき、塩でもみ、食べやすい大きさに切る。
2 牛肉も食べやすい大きさに切る。
3 こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎり、長ねぎは斜め切りにする。
4 椎茸は、ヘタを落とし食べやすい大きさに切る。
5 鍋に水を入れ、里芋を入れて火にかけ、アクを取りながら煮る。
6 こんにゃくとごぼうを加え、さらに煮る。
7 牛肉としめじを加え、火を通す。
8 里芋が柔らかく煮えたら、酒・砂糖・しょう油・だしの素の順に入れ、
お好みに合わせて味を整え、一煮立ちさせる。
9 最後に長ねぎ、春菊を加え、ねぎに火が通ったら出来上がり。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (保育園)
2007-11-18 17:36:49
美味しそうですね。冷え込む時には最高って感じです。
仲間のかた達と楽しい一時を過ごされたのですね。羨ましい~~。畑のモノだと新鮮だし、ますます野菜作りにも熱が入りますね
返信する
 ()
2007-11-18 21:26:45
芋煮は年に数回やりますが、毎回味付けが異なるようです。
めずらしく今回は上手くいきました。
冬はやっぱり鍋が最高っすね。
鍋を囲むとみんな朗らかになります。

今日、関東地方は木枯らし1号が吹きました。
明日は、今年一番の冷え込みになるようです。
いよいよ冬到来です。
返信する

コメントを投稿