善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

秋分の日 秋ナスが採れはじめた

2014-09-23 | ☆本日の菜園の様子

9月23日 

今日は秋分の日、お彼岸の入りで先祖に供養する期間、また、昼と夜の時間がほぼ同じとなる日、

これから日毎に日暮れが早まっていく。

今週はじめ北海道の大雪山では初冠雪があり日光では初氷が張ったようだ。

紅葉前線も北の方から南下し、北アルプスの高所ではそろそろ紅葉の季節をむかえる。

 

畑はというと、

ここ2週間は大忙し、玉ねぎの種まき~白菜、キャベツ、越冬野菜のニンニクなどの植え付けだ。

そして今日のブロッコリーの植え付けでほぼ農作業を終えた。

いま善ちゃんの菜園で収穫できる野菜は秋ナス、ピーマン、ゴーヤーの三種のみ。

9月と3月は畑の切り替え時期のため年間を通して最も収穫野菜が少なくなる。

ナスといえば「秋ナスは嫁に食わすな」という諺のように秋のナスは旨味が増す。

 

 

 

 

 

サトイモ

試し掘りすると沢山の子芋、孫芋をつけていた。

夏場に適度の降雨があり今年も収穫が期待できるようだ。

 

 

 

 

彼岸花

 

 

秋の代名詞花 コスモス

 

 

 

クリック

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋ですね (すず)
2014-09-27 11:36:06
畑に彼岸花やコスモスも??秋ですねU+1F3B5
秋ナスも美味しそうですね~(^-^)
返信する
Unknown ()
2014-09-28 20:13:04
すずさん

お立ち寄りいただき どうも~
農作業の合間に観るコスモスには癒されます。
菜園は秋野菜の植え付けが一段落、一月後には収穫ラッシュをむかえます。
返信する

コメントを投稿