善ちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園を始めて23年、車で40分程の畑に週一通う菜園日記~

菜園の様子

2011-10-10 | ☆本日の菜園の様子

山から戻って翌日、畑へ

脚がパンパン、日頃の運動不足がモロに出て、動きがロボコン状態、しかし畑はサボるわけにはいかない。

 

秋野菜はダイコンを除き順調に生育している。

菜園に着き先ずやる作業は、ハクサイ、キャベツの虫取り(夜盗虫、青虫)作業、食害の後を見つける。

葉がレース状になったら一大事、老眼鏡を片手に葉を一枚一枚めっくって虫を探し捕殺、地道な作業である。

ダイコンはシンクイ虫の被害に遭い、種を蒔き直して、2週間経ち成長が遅れている。

シンクイ虫にダイコンの芯を喰われると成長が止まる。

小さい虫なのでよーく見ないと分かりづらい。

この日はネギの土寄せ、ダイコンの間引き、落花生の試し掘り、あとそら豆の植えつけ準備作業(土作り)など。

そら豆の植えつけは10月22日頃を予定している。

 

ブロッコリー

 

 

ハクサイ

 

 

キャベツ(みさき)  三角形の容姿に成長する 

 

 

不揃いに生育中のダイコン

 

 

発芽したニンニク

 

 

タマネギ  種まき後2週間

 

 

水菜  

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿