今朝の上海は晴れです。予報は雲が多目の晴れ、最高気温は15度、最低は13度です。
昨夕上海に戻りました。
一昨日は奈良に泊まり、上海行きのフライトまで時間があったので、昨日午前は唐招提寺と薬師寺を見ました。唐招提寺ではきれいな紅葉を堪能できました。薬師寺では解体修理直前の東塔の見納めが出来ました。携帯で撮った写真があるのですが、データをどうやって取り出すのかよく判らないので、後日お見せします。いつものことながら、日本はいいですね。特に空気がよいのは関東でも関西も同じです。昨日は雨上がりだったのでなおさらです。
近鉄奈良線で大阪に出たのですが、生駒トンネルを出て、石切駅近くで大阪やその先の六甲まで見えた時には思わず座席を立って見てしまいました。40年前にこの石切の数駅先の駅近くで4年間暮らしたのですが、久々に大阪の全体を遠く眺めると、やはり高層ビルが多く立っているのに気付きました。空気も40年前の方が濁っていたように思います。
さて、今日から天津薊県の独楽寺を始めます。写真は全景です。前が山門、その後ろが本殿です。この写真は独楽寺で買った写真集からスキャンしたものです。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
昨夕上海に戻りました。
一昨日は奈良に泊まり、上海行きのフライトまで時間があったので、昨日午前は唐招提寺と薬師寺を見ました。唐招提寺ではきれいな紅葉を堪能できました。薬師寺では解体修理直前の東塔の見納めが出来ました。携帯で撮った写真があるのですが、データをどうやって取り出すのかよく判らないので、後日お見せします。いつものことながら、日本はいいですね。特に空気がよいのは関東でも関西も同じです。昨日は雨上がりだったのでなおさらです。
近鉄奈良線で大阪に出たのですが、生駒トンネルを出て、石切駅近くで大阪やその先の六甲まで見えた時には思わず座席を立って見てしまいました。40年前にこの石切の数駅先の駅近くで4年間暮らしたのですが、久々に大阪の全体を遠く眺めると、やはり高層ビルが多く立っているのに気付きました。空気も40年前の方が濁っていたように思います。
さて、今日から天津薊県の独楽寺を始めます。写真は全景です。前が山門、その後ろが本殿です。この写真は独楽寺で買った写真集からスキャンしたものです。
標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ

