goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

雨に煙る常願寺川

2011年12月19日 | Zenblog
 雨がしきりに降っています。冬枯れの木々の向こうは煙っています。今日はそう寒くなくて、この景色はちょっと春先めいた錯覚を起こしますね。でも、また冷え込んでくるでしょう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平地は雨、山は雪

2011年12月19日 | Zenblog
 町や里には今日も雨が降っています。しかし、山はまちがいなく雪でしよう。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の町中から雪の立山

2011年12月19日 | Zenblog
 富山市の町中から雪の立山が見えています。いいなあと思う半面、ブルルと寒さが体内に忍び込むのを感じないではおられません。右上の看板の「まいどはや」は作業衣さんの看板ですが、「こんにちは」や「ごめんください」の意味の富山方言です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千両がいっぱい・・・大きな花屋もあるホームセンター

2011年12月19日 | Zenblog
 あちこちに、千両の枝や千両の鉢がいっぱい置かれていて驚きました。はたして富山以外の他の地域でも、こんなに千両が重んぜられることがあるのかなあと思いました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月用の盆栽には雪吊りが・・・大きな花屋もあるホームセンター

2011年12月19日 | Zenblog
 正月用の立派な盆栽にも、ちょっと小型の盆景にも、雪吊りとおぼしき飾り物がついているのが面白いです。重い雪が積もる雪国の庭園に雪吊りは欠かせない風景であるようです。軽い雪のところや雪のない国では考えられないことです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車用の簡易車庫・・・大きな花屋もあるホームセンター

2011年12月19日 | Zenblog
 自転車を雪から守るための簡易車庫もありました。
 さらに、長靴が大きな台車何台にも積まれて並んでいるのは壮観です。屋外のテントには灯油用のポリタンクの山もありました。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーダンプに融雪剤・・・大きな花屋もあるホームセンター

2011年12月19日 | Zenblog
 融雪剤である塩化カルシュームも売っています。エンジンのついた(雪をはねとばす)小型除雪機も売っていたように思うのですが、見あたりませんでした。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除雪用品の山・・・大きな花屋もあるホームセンター

2011年12月19日 | Zenblog
 大きなホームセンターへ行きました。年末の雪国富山らしい風景を拾いました。当然のことながらまず除雪用品がこれでもかというぐらい並んでいます。小さな雪除け道具から、重い雪を除ける頑丈なスコップ、スノーダンプ・・・、これはまだ一部です。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機が来ない、来ても飛ばない・・・今日のJingShangの上海レポート(旅の報告)は休みます

2011年12月19日 | JingShang君からの上海レポート
 昨夜19:00掲陽潮汕空港発予定のフライトで上海に戻るべく、空港に17:00過ぎに着きましたが、予定の飛行機が到着せず、21:00発に変更になり、21:20頃乗客を乗せて、ボーディングブリッジを離れたのですが、どうもエンジンが起動出来ず、機内に乗客を待たせて修理したのですが、埒があかず結局このフライトはキャンセルになりました。

 それからは翌日のフライトに書き換えたり、バスの手当、宿舎の手当等長々と、乗客ともめながらやっています。これを待っていたらいくらでも時間がかかるので、私は翌日のフライトの手続きをした後、タクシーに乗って自分で手当したホテルに宿泊しました。ホテルでようやくベッドに入ったのは零時頃でした。今朝は6時起きでした。

 今日8:20発の飛行機に乗りやっとの思いで上海に帰りました。搭乗券を入手するまでにも色々あったのですが、今日は省略します。

 飛行機が来ない、来ても飛ばないでキャンセルされることは中国に限らず偶にはあることで、さほど驚きはしません。

 そんな訳で、今日の上海レポートはお休みします。また明日から再開したいと思います。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする