立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

焼き鯖の棒寿司・・・立山町・越中瀬戸

2013年08月08日 | Zenblog
 小学校前の道路から少し入った、集落の端近くに「新家」という店がありました。鯖すしや鰤すしを棒寿司にして売っています。とくに焼き鯖の棒寿司がおすすめとのこと、昼用に買いました。
 そして近くの木陰で、段丘下の景色を眺めながら食べましたが、なかなか美味で満足しました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壷・・・立山町・越中瀬戸焼の枯茫ノ窯

2013年08月08日 | Zenblog
 唯一置かれていた比較的大きな作品です。親近感が湧いて安心できる重量感のある壷で、惹かれました。私の生地近くで作られる信楽焼の壷に似ているからかも知れませんが・・・。以前、家には古信楽の壷があったことを思い出しました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶器・花器など・・・立山町・越中瀬戸焼の枯茫ノ窯

2013年08月08日 | Zenblog
 陶芸家はまだ30歳代の若い方ですが、奇ををてらうようなところは全くなく、堅実に作品を積み重ねていくような感じがしました。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示室・・・立山町・越中瀬戸焼の枯茫ノ窯

2013年08月08日 | Zenblog
 余計な飾りなどない、こぢんまりとした展示室です。そこに遠慮気味に作品が置かれているという感じです。

 陶農館にあったパンフレットによれば、陶芸家北村風巳(ふうみ)さんは富山市の生まれで、陶農館での体験をきっかけに陶芸をはじめ、九州の唐津焼窯元で修業を積み、江戸初・中期の越中瀬戸焼に惹かれて一昨年からここで窯を開いたようです。伝統の手法にこだわりながら勢いのある器つくりに励んでいるとのことです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

展示室の玄関・・・立山町・越中瀬戸焼の枯茫ノ窯

2013年08月08日 | Zenblog
 ささやかに窯元を始めたという初々しさを感じさせる玄関先です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯茫ノ窯・・・立山町・越中瀬戸焼の窯元

2013年08月08日 | Zenblog
 陶農館の隣に枯茫ノ窯(かれすすきのかま)があります。陶農館から見えています。左端に窯があり、その右隣が作業場のようです。一昨年陶農館に来たときに、窯を新しく築いている最中でした。新しい窯元です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越中瀬戸焼の窯元などの案内板・・・立山町・越中瀬戸焼の陶農館

2013年08月08日 | Zenblog
 陶農館にある案内板です。越中瀬戸焼の窯元は現在四つあり、案内しています。「かなくれ塚」は陶片塚で江戸時代の陶器のかけらや失敗作を捨てた場所で、陶片などみつかることもあります。「陶(すえ)公園」は江戸時代の陶工の墓や越中瀬戸焼400年の記念碑があります。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰纈染めの具体的なステップの説明・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・染め物)

2013年08月08日 | JingShang君からの上海レポート
 その灰纈染めの具体的なステップの説明です。

 さて、今日から日本へ行くことにしました。18日まで日本に居るつもりです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灰纈染めの説明・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・染め物)

2013年08月08日 | JingShang君からの上海レポート
 灰纈染めの説明です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋纈染めの具体的なステップの説明・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・染め物)

2013年08月08日 | JingShang君からの上海レポート
 その蝋纈染めの具体的なステップの説明です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝋纈染めの説明・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・染め物)

2013年08月08日 | JingShang君からの上海レポート
 今日の上海の天気予報は晴れ、最高気温は40度、最低は30度です。昨夜はgmailがとても調子が悪かったのですが、今朝はなんとか使えそうなので、このまま使います。

 今日も杭州の中国絲綢博物館です。染め物の手法展示を紹介しています。写真1枚目は蝋纈染めの説明です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする