立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

白い花(3)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 白い芙蓉の花です。中の赤色が、ちょっと励ましてくれる感じですね。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花(2)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 ムクゲの白い花です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花(1)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 黒々と草木が生命力を発揮する中で、降参とまでは言いませんが、白い花を見るとちょっと気分が楽になります。

 夾竹桃の白い花です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木が黒々と(3)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 人手からやや遠のいたようなこの場所は、草木が黒々と取り込んでいく勢いです。
 
 四季の中でこの猛暑の時期は、人間は熱中症にいまにも倒れんばかりで青息吐息ですが、草木の野望と実力は最高に盛り上がる時期なのでしょう。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木が黒々と(2)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 道端に茂る木々も黒々と覆いかぶさり、日陰も作ります。人間を守ってくれるような、圧倒するような強さを感じます。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草木が黒々と(1)・・・猛暑の中、草木の色

2013年08月10日 | Zenblog
 真夏の猛暑が今日も襲っています。その中での草木の表情は「明るい」というより「黒々と」という表現が合っているような気がします。

 白岩川の川べりに隙間なく繁茂している草木は、生命力が強すぎて黒々と川をも圧倒していく勢いです。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここから織機(明日へ)・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・紡織機)

2013年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 ここからは織機です。明日は織機をお見せします。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絲をリールに巻き取る機器の図解・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・紡織機)

2013年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その紡いだ絲をリールに巻き取る機器の図解です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紡いだ絲をリールに巻き取る機器・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・紡織機)

2013年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 紡ぎだした絲をリールに巻き取る機器です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繭から糸を紡ぐ機器の図解・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・紡織機)

2013年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 その糸を紡ぐ機器の図解です。繭から絲を紡ぎだしています。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸を紡ぐ機器・・・JingShangの浙江省杭州への旅(中国絲綢博物館・紡織機)

2013年08月10日 | JingShang君からの上海レポート
 今朝の上海の天気予報は雲が多目の晴れ、最高気温は39度、最低は30度です。上海では40度の予報が続きましたが、今日からは39度になりました、この先を見ても40度の予報はありません。数日先に36度という予報も見かけます。猛暑の峠を越えたというより、高温状態が続くということでしょう。

 今日も杭州の中国絲綢博物館です。昨日は顔料をお見せしていましたが、今日から紡織機です。写真1枚目は糸を紡ぐ機器です。

標題または画像をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする