週末に弟が東京に遊びに行っておりまして~・・・
本日、帰宅してきたんですが~・・・
はい!って手渡されたお土産が~・・・
これなんであります~・・・
こ、これは!!!
神風日の丸ハチマキと旭日旗ガマ財布・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いったい私って、どう思われてんだろ?
まぁ、せっかくいただいたのだから前向きに!
神風ハチマキはRC飛ばす際は縁起悪いな~。普段から突っ込み気味だし~。
お守りとして飾っておけばいいのかな?
財布の裏を見ると武士道の文字が!
思いっきり日本を誤解している国の土産みたいだな~
わが弟ながら良いセンスしてるわ・・・。
Fomula1 第7戦は東洋と西洋の交差点、トルコGP
異文化が混ざり合う様をエキゾチックと申しますがまさにそんな雰囲気であります。
さて、トルコGPでの最初のトピックはバトンとジェシカ破局・・・?
ではなくフェラーリ参戦800戦目!
1950年の初戦から現代まで様々なチームが出たり消えたりの中で輝く記録です。
今回のレースでは800戦を祝福ができず残念でありました。
レースはスタートから終盤にかけて逃げるレッドブル勢と追いかけるマクラーレン勢のチーム対チームの意地のぶつかり合い!チーム力全開の緊迫があって見ごたえ満載でした。
そして40周目!ここから急に個人戦へ・・・。
チームメイト同志の意地のぶつかり合いはマシンもぶつかり合いに・・・。
チームメイトと言えどお互いがワールドチャンピオンになりたい者同士、F-1は突き詰めて行けば個人の戦いって事ですかね。
前が消えた事もあってハミルトンめでたく優勝!
最終的に転がり込んできた勝利でしたが、常にレッドブル勢にプレッシャーをかけ続けた事が実を結んだように思います。
マクラーレン勢は終盤に燃料をセーブしなければいけなかったようだし、もし攻めていなかったら単調にレッドブルがワン・ツーで終わっていたかも!
はや5月も今日を含めてあと二日、年齢を重ねるとホントに時間の経過が早く一年がアっという間に感じるでありますな。
6月は仕事の関係やら梅雨に入るやらで、なかなかFLTもできなくなるのでとりあえず今日のうちに駆け込みFLTで遊んでおきます。
あいにくのどん曇り・・・風がやや強く涼しい?肌寒い?
現場に到着するとすでにTOSが布陣をしいて出撃中~。
今日のような曇天の空にはドイツ機がとっても似合うと思う。
本土防空戦に飛び立つFw190D9って感じ。
攻めるも守るも鬼気迫るって感じに見えます。
そんな事を言っているわりには・・・
今日の零戦のお供はBf109Gではなく、なぜか疾風であります!
何となく飛ばしたくなって持ってきた。
疾風は昨年の9月に一度飛行場まで持ってきたものの、この日は結局飛ばさずじまい・・・前回のFLTは2008年7月6日なので約2年ぶりです。
長らく壁にぶら下がったままだったのでFLT特性も完全に忘れてしまい。
1FLT目手投げの後はエルロンもエレベータもラダーもみんなバラバラ・・・結局は調整FLTで終わってしまいました。
2FLT目は何とか気持が乗ってきたものの時折風が強かったので本来の素性を思い出すには至りませんでした。
1粒で2度おいしい・・・。
F6F搭載の2,200mAhは4分1FLTを終えても残量が約60%も残りますので2回に分けて楽しめます。
なので・・・
今日は逆ジャイアン。
私では行うことがない背面飛行!
さして気乗りしていないTOSに無理やり楽しんでいただく事に!
なんだかんだ言うてFLTするとそれなりに楽しんでいるような・・・。
さて、今日はどの機体でも着陸がまったくうまくいかなかったな~。
壊さなかっただけ儲けものでした。
本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:2FLT
中島 四式戦闘機 疾風 AlfaModel:2FLT
グラマン F6F ヘルキャット Freewing:1FLT
Formula1世界選手権 第6戦は伝統と格式高きモナコGP!
狭小で頭の固い日本のお役人では到底許可が下せない街中を疾走するグランプリであります!
スポーツやホビーと言った文化にたいしての懐の深さは到底ヨーロッパには敵わないとつくづく思います。
まぁ、そんな事よりレース序盤・・・あらあらあらあら・・・
2周目、バトン無念のリタイア・・・。
後でしった情報だとメカニックがエンジン冷却インテークのカバーを外し忘れたそうな・・そ、そ、そ、そんなぁ~。
これでテンション急降下・・・私の心の中で今日は消化レース率80%になりました。
残り20%で観戦!それがなかなかどうしたものか目が覚める勢い。
セーフティーカー4回入るとやや荒れた展開になったものの終始トップを譲らずウェーバー見事な勝利!
レッドブルっと言えばベッテルって感じでしたがこれは改めなければなりませんね。
レッドブルは2台揃って速いし前戦スペインに続いての連勝、このままシーズンを独走してしまうんでしょうか?
ウェーバーの次にしてやったり!
ルノーはクビサ様様であります。毎戦巧みなドライブで上位進出、今回もドライバーズサーキットであるモナコでしっかり輝いたのは素晴らしい!
こちらは憮然とした皇帝。
ファイナルラップでセーフティーカーが退いた後にアロンソを抜き見事6位ゲットかと思いきや・・・ルールでは抜いてはダメなんだって~それでペナルティで12位へ・・・。
そりゃ、ねぇよな~ あのシチュエーションだと抜いていいと思うだろ~、せめて7位だろって事で現在チームと共に上訴中!
今回のレーススチュワードはデーモン・ヒルだったなぁ・・・もしや過去の仕返しか?
久しぶりに大破となったBf109G・・・この機体が使えないとやっぱりテンションが下がります。
ってなわけで、帰宅してから緊急手術であります!
一人、待合室でオペの終わりを待つパイロット・・・。
手術の成功を切に願って待つのみです。
縫合手術が一段落
このあとはアレやって・・・コレやって・・・
んで、めでたく退院!
即日退院であります!
パイロットもようやく定位置に着き安堵であります。
今回はどうせ修理するんだし内部が見やすくなっていたのでエルロンリンケージの手直しもしておきました。
これで右ロール不全が解消してるといいな!