2011/5/1 (日曜日) 曇り 強い南風
今日から5月。
春も終盤で季節は初夏へと移っていく。
だけど今日は朝から強い南風が吹き荒れて工作には最悪の状況だ。
でも、早くボイラーを作って次の工程に進みたい実習生は
「もしかして午後からは風も止むかもしれない・・・」と
かすかな望みを胸にホームセンターへ直行してロウ付けに使う
ガスボンベを仕入れてきた。
↓ この間のスチール缶ボイラー工作で力が弱くなってしまったガスボンベがこんなに沢山!
ボイラーのように図体が大きなもののロウ付けには強力な炎が必要だが、この非力なバーナーでは
新しいガスボンベを取り付けても10分も使えばもう力不足なってしまうのだ。
(ビニール袋に入ってるのが新しく買ってきたガスボンベです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/54b407b99cb7f515ae8bb04f376dc248.jpg?random=1cb6dc87c9cfd02fb262f0aceac5168f)
午後になっても風は一向に止もうとはしない。 ますます強く吹き荒れている。
これではロウ付け作業はできないので他の工作をした。
↓ 10mmの六角ナットを削ってボイラー釜の給水口にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/7b5092403b57a369ad3dcb1863f2bf59.jpg?random=40292856401d9c14919353d83e19b65a)
↓ 釜への取り付けはこんな感じ。 ロウ付けで気密にする。 蓋にはボルトを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/7914f01e73cd19ba3fdde01283bd0734.jpg?random=4e59bfb7b25ff8ad1b697992b1b45955)
この作業中も強風が吹き荒れて工作には最悪の状況だ。
今日はこのくらいで切り上げよう。
今日から5月。
春も終盤で季節は初夏へと移っていく。
だけど今日は朝から強い南風が吹き荒れて工作には最悪の状況だ。
でも、早くボイラーを作って次の工程に進みたい実習生は
「もしかして午後からは風も止むかもしれない・・・」と
かすかな望みを胸にホームセンターへ直行してロウ付けに使う
ガスボンベを仕入れてきた。
↓ この間のスチール缶ボイラー工作で力が弱くなってしまったガスボンベがこんなに沢山!
ボイラーのように図体が大きなもののロウ付けには強力な炎が必要だが、この非力なバーナーでは
新しいガスボンベを取り付けても10分も使えばもう力不足なってしまうのだ。
(ビニール袋に入ってるのが新しく買ってきたガスボンベです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/54b407b99cb7f515ae8bb04f376dc248.jpg?random=1cb6dc87c9cfd02fb262f0aceac5168f)
午後になっても風は一向に止もうとはしない。 ますます強く吹き荒れている。
これではロウ付け作業はできないので他の工作をした。
↓ 10mmの六角ナットを削ってボイラー釜の給水口にする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ea/7b5092403b57a369ad3dcb1863f2bf59.jpg?random=40292856401d9c14919353d83e19b65a)
↓ 釜への取り付けはこんな感じ。 ロウ付けで気密にする。 蓋にはボルトを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ef/7914f01e73cd19ba3fdde01283bd0734.jpg?random=4e59bfb7b25ff8ad1b697992b1b45955)
この作業中も強風が吹き荒れて工作には最悪の状況だ。
今日はこのくらいで切り上げよう。