2011/5/11 (水曜日) 雨
煙管もどきのパイプを埋め込んでかなりパワーがでるボイラーを作ることができた。
ただ、熱源がジャムなどが入っていたガラス瓶を使った強力アルコールランプなので
背高のっぽで機関車に乗せるにはちょっと具合が悪い。
背の低い熱源を安直に実現するには「固形燃料」だが、果たしてこれでパワーが
出せるだろうか?
そこで固形燃料を収める四角い容器とそれに合わせた燃焼室(袴)を作って
テストしてみた。
↓ スチームエンジンの工作でテスト等に使っていた強力アルコールランプと市販の固形燃料を
比べてみた。 固形燃料が使えれば8cmほど背丈を低くできるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/42c5c5ec4f9d245505b5ce3a58d43a96.jpg?random=8986212d3589e4bf0a0b2b36e644d999)
↓ 固形燃料を3個収められる容器をつくるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/52d5b113c3fbff9e0b62d12c7d712141.jpg?random=b69c245eefc7e368d5186750fd482a9f)
↓ 折り曲げて四角い容器にした。 これを熔けた固形燃料が漏れ出さないようにロウ付けする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/f3d28e9cc522285d62720403fd5c8cc4.jpg?random=23fa52c43c03809d864306b5f45be917)
↓ 出来上がった容器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/117ef16f54388a75206b8f3e7ab11fb7.jpg?random=36c5efdaee7a1816246f78ce50e79137)
↓ 固形燃料を燃やす燃焼室(袴)を組立てているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/5959aec8dea2221c86e665200c6264fc.jpg?random=ac9ec420be8f0e5825ba7e586d15d97d)
↓ 組立て終わった燃焼室と固形燃料容器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/e9527f158d20b4cb023944fd714c627f.jpg?random=09a00724d7d2eaebedd09c530de560de)
今日は雨が降り続いて、ときどきはかなり強く降るときもあった。
作業場所の足元には雨水が流れて仕事はやりにくくなってきた。
だけど一刻も早く確認テストをしてみたい。
よーし、これから確認テストを始めよう。
↓ テスト準備完了。 先ず固形燃料2個でテストだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/a4ab98f4e5d7a71877deede614891904.jpg?random=92fba95a7233e73512a4a28de36d0a31)
↓ 燃料に点火。 燃焼室に収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/29a8815459df4eaf5dee8b5f364ca11e.jpg?random=00278f4ef85947be615b0112d417b034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/7c6ff9445828986d3251d230f6c2fb9a.jpg?random=4a834ae571bdfab2bb7a91a315a415d6)
↓ 4分半経過で圧力チェッカーの目盛り“3”オーバーはまずまずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/2cdc55807862b3c53034e03255dc7e02.jpg?random=770b8c287884a9b0a69f933174b60c6d)
↓ 最高圧力は“5”弱。 燃料2個だからね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/ef9ddec3a0defaeb417bc5125600ebdc.jpg?random=9b6ba268c7f1749b02c75e7500596969)
↓ 8~9分を過ぎると燃焼がピークを過ぎてパワーが落ちてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/16041948f3e974e525654823eaf8611e.jpg?random=f9b22ebf5149de7b6cf1a2b1d620b77d)
↓ 燃え終わった固形燃料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/4ca7eeae2e32c5e635431559d27172be.jpg?random=21599300f0ab713ded4ba30a82de319e)
固形燃料2個でもかなりパワーが出ていた。
3個にすればものすごいパワーが出せるのではないか、と期待してテストしてみた。
ところが・・・・・
↓ 強力パワーを期待して3個の燃料を収めてテスト開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/2dbcb436ff57dca8019a04b6036d50d6.jpg?random=0d197cbb3d9df49cc4abbff61bc56f1c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/9ac11cb4183f476bcc17afc975cd997d.jpg?random=b013a2ee81529a51f8e0758c74184b85)
↓ 燃焼室から炎がはみ出してしまうことも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/90d567c978f3c96f5f876e585ed1f49f.jpg?random=b90fde05795b5b0f15149b0ff4da061d)
↓ だけど期待したほど圧力は上がらない。 燃料2個のときとほとんど変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/71e939145af76013f75eebe17d58d51a.jpg?random=a05e80ce802cc51a01cbaef7b6ac1e3f)
↓ 燃えカスの状況。 かなり高温になったみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/23d8e1046fa19aa7bce9e768c240f5f9.jpg?random=a9eb19b0b77ab273116ca7f06f2aee31)
燃料3個のテストでは思ったような圧力は出なかった。
何でだろう?
燃焼室への新鮮空気の入り方が少ないのだろうか?
それに釜の底までの炎の長さはどうだろうか?
この辺を調整すればパワーは出せるのではないか?
明日以降、この辺を調整してみよう。
煙管もどきのパイプを埋め込んでかなりパワーがでるボイラーを作ることができた。
ただ、熱源がジャムなどが入っていたガラス瓶を使った強力アルコールランプなので
背高のっぽで機関車に乗せるにはちょっと具合が悪い。
背の低い熱源を安直に実現するには「固形燃料」だが、果たしてこれでパワーが
出せるだろうか?
そこで固形燃料を収める四角い容器とそれに合わせた燃焼室(袴)を作って
テストしてみた。
↓ スチームエンジンの工作でテスト等に使っていた強力アルコールランプと市販の固形燃料を
比べてみた。 固形燃料が使えれば8cmほど背丈を低くできるはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9b/42c5c5ec4f9d245505b5ce3a58d43a96.jpg?random=8986212d3589e4bf0a0b2b36e644d999)
↓ 固形燃料を3個収められる容器をつくるところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/68/52d5b113c3fbff9e0b62d12c7d712141.jpg?random=b69c245eefc7e368d5186750fd482a9f)
↓ 折り曲げて四角い容器にした。 これを熔けた固形燃料が漏れ出さないようにロウ付けする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d4/f3d28e9cc522285d62720403fd5c8cc4.jpg?random=23fa52c43c03809d864306b5f45be917)
↓ 出来上がった容器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/85/117ef16f54388a75206b8f3e7ab11fb7.jpg?random=36c5efdaee7a1816246f78ce50e79137)
↓ 固形燃料を燃やす燃焼室(袴)を組立てているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cd/5959aec8dea2221c86e665200c6264fc.jpg?random=ac9ec420be8f0e5825ba7e586d15d97d)
↓ 組立て終わった燃焼室と固形燃料容器。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/23/e9527f158d20b4cb023944fd714c627f.jpg?random=09a00724d7d2eaebedd09c530de560de)
今日は雨が降り続いて、ときどきはかなり強く降るときもあった。
作業場所の足元には雨水が流れて仕事はやりにくくなってきた。
だけど一刻も早く確認テストをしてみたい。
よーし、これから確認テストを始めよう。
↓ テスト準備完了。 先ず固形燃料2個でテストだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7a/a4ab98f4e5d7a71877deede614891904.jpg?random=92fba95a7233e73512a4a28de36d0a31)
↓ 燃料に点火。 燃焼室に収めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3a/29a8815459df4eaf5dee8b5f364ca11e.jpg?random=00278f4ef85947be615b0112d417b034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/7c6ff9445828986d3251d230f6c2fb9a.jpg?random=4a834ae571bdfab2bb7a91a315a415d6)
↓ 4分半経過で圧力チェッカーの目盛り“3”オーバーはまずまずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/74/2cdc55807862b3c53034e03255dc7e02.jpg?random=770b8c287884a9b0a69f933174b60c6d)
↓ 最高圧力は“5”弱。 燃料2個だからね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/ef9ddec3a0defaeb417bc5125600ebdc.jpg?random=9b6ba268c7f1749b02c75e7500596969)
↓ 8~9分を過ぎると燃焼がピークを過ぎてパワーが落ちてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/16041948f3e974e525654823eaf8611e.jpg?random=f9b22ebf5149de7b6cf1a2b1d620b77d)
↓ 燃え終わった固形燃料。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/dc/4ca7eeae2e32c5e635431559d27172be.jpg?random=21599300f0ab713ded4ba30a82de319e)
固形燃料2個でもかなりパワーが出ていた。
3個にすればものすごいパワーが出せるのではないか、と期待してテストしてみた。
ところが・・・・・
↓ 強力パワーを期待して3個の燃料を収めてテスト開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/0e/2dbcb436ff57dca8019a04b6036d50d6.jpg?random=0d197cbb3d9df49cc4abbff61bc56f1c)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/8f/9ac11cb4183f476bcc17afc975cd997d.jpg?random=b013a2ee81529a51f8e0758c74184b85)
↓ 燃焼室から炎がはみ出してしまうことも・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/90d567c978f3c96f5f876e585ed1f49f.jpg?random=b90fde05795b5b0f15149b0ff4da061d)
↓ だけど期待したほど圧力は上がらない。 燃料2個のときとほとんど変わらない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/40/71e939145af76013f75eebe17d58d51a.jpg?random=a05e80ce802cc51a01cbaef7b6ac1e3f)
↓ 燃えカスの状況。 かなり高温になったみたいだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ad/23d8e1046fa19aa7bce9e768c240f5f9.jpg?random=a9eb19b0b77ab273116ca7f06f2aee31)
燃料3個のテストでは思ったような圧力は出なかった。
何でだろう?
燃焼室への新鮮空気の入り方が少ないのだろうか?
それに釜の底までの炎の長さはどうだろうか?
この辺を調整すればパワーは出せるのではないか?
明日以降、この辺を調整してみよう。