雑脱集

日常の出来事を個人的見解で一方的に発言させて頂く日記

掃除機修理

2024-04-24 09:26:25 | 企業

以前書いた掃除機故障の話

掃除機故障 - 雑脱集

6,7年前に某ジャパネットたかたで...
定価50,000円以上、下取り出して29,800円+消費税、送料で確か34,000円強した掃除機。
修理を依頼することにした。

修理依頼の電話をすると...故障の症状を確認して対処方法を教えて貰った。
うぅ~ん、家電音痴が沢山いるのだと感じた。
まぁ~仕方なく、指示に従い、対処作業を実施したが...やぱっり、動かない。

そもそも、電源が入ったり入らなかったする現象が続く。
掃除中に切れることもある。
原因はホースのリモコンスイッチだと思っている。

まぁ~新品を買うとなれば.機能が劣ってても30,000円以上する。
(余りにも安いと性能を疑っている)
それなら、やっぱり、修理の方が安いと思うのは当たり前です。
再度、修理を依頼する。
前回の問合せを把握しているらしく、対処方法がダメな旨を伝えたら...丁寧な謝りを頂いた。
やっぱり、大手通販は社員教育がしっかりしている。

修理の流れは、故障掃除機を箱詰めし、指定日時に宅配業者が取りに来る。
修理品は1週間程度で修理されて宅配便で送られて来る。
支払はクレジットカードまたは代金引換になる。

修理依頼した翌日には宅配業者が取りにくることができるのには驚いた。
最短で1週間後には掃除機は直っているということになる。
費用は13,000円(消費税、送料込み)
そして、どんなに部品交換があっても費用はそのままとのこと。
まぁ~往復の送料は3,000円としても...技術料、部品代、消費税込みで1万円なら安い。

多分、家電毎に修理費用の値段が違うと思うが...大量の家電を販売して修理費用は統計的に算出しているので妥当な値段なんだろう。
7年以上経過すると...修理できないメーカとは大違いである。

修理報告書には電源コード、モーター、吸込口パッキン、フィルターの交換と書いてあった。

修理の評価は、また、壊れた時に見極めたい。
(最低、10年はもって貰いたい)

ところで、ステックタイプ(コードレス)掃除機は...吸引力が弱くて布団圧縮袋には使えない。
掃除機が壊れて軽量で直ぐ使えると思いステックタイプを選んだり失敗した話を複数人から聞いている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« じゃんけん | トップ | 物価高(2024年春) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

企業」カテゴリの最新記事