食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

島根2024 3日目 その2

2024-04-27 06:22:32 | 島根
4月16日(月)島根3日目、お昼ごはん難民になった私たち。
次の行先は、夫君がホテルでパンフレットを見つけた「島根県花ふれあい公園 しまね花の郷」というところ。

もうそこに到着するってナビが言うけど、お昼ごはんを食べるようなところはなく、結局コンビニで買うことに。
「コンビニって便利だな。」 by普段車を運転中、コンビニに入る車がいると「またコンビニかよ。」 と悪態をつく夫君。

 しまね花の郷。

 西日本で唯一朱鷺(トキ)一般公開中。
しまね花の郷の隣に出雲市トキ分散飼育センターがあり、そこでトキを見学できる。

 本館。

 ひとり200円。安い!

 芝生広場。
花がスカスカのような‥ 鯉のぼりのポールが立ってるんだけど、展示はまだだったので残念。

ここでお昼ごはん
ベンチとテーブルがたくさんあって、お昼ごはんを食べている人が何人かいた。
夫君はファミチキとアメリカンドッグ、私はファミチキとおにぎり。ままま、おいしいよ。おなか空いてるしね。でも写真を撮る気にはならないわ。

さ、園内を散策しよう
 バラはまだ早い‥

 桜は散り、藤には早い‥

 温室の前にはしまねっこ。

温室内は、



写真撮影スポットがあり、きれいに咲く花々を楽しめたわ

 クリスマスローズ。

 ポピーは終わりかけ。

 かわいい花壇

 ぼたん。

 ぼたんは数輪咲いたいたけれど、まだ早い‥

 チューリップ

 かわいい

 赤いもみじと緑のもみじ

ここで出雲市トキ分散飼育センターに立ち寄り。

「トキが絶滅しないよう、各地で分散して飼育しています。ここがそのひとつで、西日本ではここだけです。」 by年配のスタッフさん。
「そうなんですか。」
「展示されているトキは4羽です。もう繁殖能力のない年を取ったトキです。」
「なるほど。」
「奥には若いトキがつがいでいます。」
「なるほど。」
「結構動きます。」
「ほんと、動いてますね。」
「どこから来ましたか?」
「横浜です。」
「横浜? なんで?」
「島根に旅行に来て、こちらにも寄ったんです。」
とまぁ、横浜におどろいていらっしゃったわ。たぶん、島根県内の地名が返ってくると思ったんだろうね。
フラッシュはNG、動きも音も静かに見学、ということだった。
「初めてトキを見た! よかった!」 by夫君。

公園に戻って、
 サギ?

 この後、優雅に飛び去った。

 ふれあい広場。

 八重の桜が美しい

 桜と芝桜。

 水仙。

 かわいいピンク  なんだろ。
桜は散りポピーは終わりかけ、ぼたんやシャクヤク、藤、バラ、アジサイ、ショウブなどには早く、鯉のぼりにも早く、ちょうどお花のはざまだったみたい
ちょっと残念だったけど、考えてみればここは植物園ではなく公園。いい公園だったわ
夫君はトキを見れたのがよかったそうな。



次は前々日、前日にチューリップまつりが行われていたエリアに行こうと思ったんだけど、
「もう刈り取られてるかも? あ、渓谷行こう、渓谷!!!」 by三瓶ダムに続き、またもや案内板につられる夫君。
ま、運転手の行きたいところに行ってちょうだいな。

行先は立久恵峡(たちくえきょう)。読めない‥
どんどん山道に入り、上下に分かれる一方通行に入り、Uターンもできない、車寄せもない、一本道。こわっ‥
わかあゆの里というところに出て、道は合流、とりあえず駐車場に停めることに
 わかあゆの里。

 渓谷感はない。

もっと進むか、戻るか、で、戻ることに。
来るときに見かけた八光園というホテルのそばの駐車場に車を停めた
 あるじゃん、看板!

 立久恵峡(たちくえきょう)。

 おぉぉっ、岩壁!!

 橋を渡りつつ、左側をパチリ

 橋を渡りつつ、右側をパチリ
この橋、めちゃくちゃ揺れたわ
橋を渡って遊歩道を進み、五百羅漢まで行こうと思ったけど、遠くてあきらめた。
「気づいてた? 熊に注意って書いてあったよ。それもあって、歩くのをやめた。」 と、後で夫君が教えてくれた。こわっ。



さ、空港に向かおう
レンタカー屋近くのガソリンスタンドでガソリン満タンに。リッター177円、高っ。18.79リッター給油で3326円。
350キロ以上走ってるから、燃費がいいのかな?
車を返却し、出雲空港まで送ってもらって、夫君は運転から解放され、お疲れさま~
時刻は15時。
 まずは缶ビールで乾杯
「おいしい!!!」 by夫君。

 デッキに出てみたら、

 出雲・名古屋間に就航したフジドリームエアラインズ。

今度は日本酒、ってことで、
 しまねの純米酒 天穏。
ご当地パンのバラパンはお持ち帰り。
島根のパン屋のカレーパンは177円。焼きカレーパンでくどくなく、パン自体がおいしかった  カレーもおいしかったけど、パンの下半分くらいに片寄ってたわ
夫君はさらに缶チューハイも飲んでた。
そういえばコンビニのお昼ごはんしか食べてないもんね。3日目は貧しい食生活だったわ。残念



 JAL284便 16時20分発 17時45分着 東京行き。


風が強く、ルートを変更して羽田空港へ着陸する、というアナウンスが機長からあり、5分遅れで羽田空港到着。

羽田空港到着後、18時15分のバスに飛び乗り、市が尾到着
さらにすぐに到着した電車に飛び乗り、無事、帰宅。羽田空港到着後、最短で帰宅できた!
これで島根の旅は終了。




今回の旅はJALダイナミックパッケージで、飛行機往復と宿泊、それにレンタカー、松江城堀川めぐり、松江食事券のオプションを追加。
なんといっても出雲大社! すばらしかった!! また行きたい!!!
松江城もいかにも日本のお城っていう重厚感があり、その周りの堀川めぐりも楽しかった
1日目の居酒屋、2日目のかに、ぶり、サーモン、海の幸がおいしかったな
ホテルは天然温泉最高っ
1、2日目は暑いくらいの快晴、3日目はくもり、お天気に恵まれたいい旅になったわ
あ、出雲発祥といわれるぜんざい、食べ忘れた



明日は島根2024最後、おみやげ特集


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島根2024 3日目 その1 | トップ | 島根2024 おみやげ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

島根」カテゴリの最新記事