なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ツボミオオバコ(オオバコ科・オオバコ属)一年草

2017-04-22 15:10:29 | 草花
 「えっ、オオバコってこんなに群生するの・・?」 河原近くの日当たりのよい所に15cm
ぐらいの オオバコによく似た草が混み合って生えていました。
よく見ると、葉は、オオバコより細く、茎や葉に細かい毛がたくさん生えています。
全体にオオバコよりは、弱々しい感じがしました。
 掲示板で教えてもらって、ツボミオオバコという草だと判明しました。ツボミオオバコは、
名前の通り、蕾のままで、開かない閉鎖花のみをつけ、雄しべが外に出てくることは、ない筈です。
でも、中にはこの写真のように、開放花をつけ、雄性期に雄しべを外に出している系統も
あるということでした。まだ、草丈も短いうちに、花を咲かせ、夏草の伸びてくる前に実を稔らせ
ようという策略なのでしょう。オオバコは、在来種ですが、ツボミオオバコは、近年北アメリカ
から帰化したもので、だんだんとその数を増やしつつあるそうです。

























最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花が咲いている…とも思えない。 (林の子)
2017-04-22 16:41:46
難しい花です。
確かに「蕾」のままなのかも知れない…と思いながらも、広がり始めた頃には、おしべが揺れていますね。
気にしなければ草むらの草に埋もれてしまうのでしょうが、気に留めているとめしべも出て来て、しっかりと果実を作っている。
見た目では蕾でも、花は咲いているのですね。
いずれにしても「国産」のオオバコは見かける事が少なくなりました。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/bbf7f4bd6bc140858c2e7c525fd4f2ee
開かないのもあるそうです。 (なずな)
2017-04-22 19:53:49
林の子さま コメント有り難うございます。
ツボミオオバコには、花冠裂片を開かない閉鎖花ばかりの種類と、雄性期には、花冠裂片を開いて、
雄しべを外に出してくる、開放花ばかりの種類があるそうです。
わたしも初めは、雄しべが出ているから、これは、ツボミオオバコではないと思っていました。
確かに帰化種の方が繁殖力が強いようにおもいます。

コメントを投稿