なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

フラサバソウ(オオバコ科・クワガタソウ属)越年草

2017-03-21 13:21:23 | 草花
 初めて、フラサバソウと出合いました。公園の生け垣の下です。はじめは、オオイヌノフグリに似ているけど、随分小さな花だなあ・・と思ってカメラを向けていました。
家に帰って、画像を拡大してみると、茎にも葉にも萼にも毛がいっぱい生えているのがよく見え
ました。ネット検索で、フラサバソウと確認しました。
それにしても、こんなに小さな花だったのですね・・・。
花のつくりはオオイヌノフグリとよく似ていて、花冠の4個の裂片の内、1個だけ細いのも同じ
です。但し、こちらは、雄しべの葯の色が明るい水色をしていて、目立ちます。
オオイヌノフグリの葯は、濃い藍色でした。また、フラサバソウは、花冠の裂片の間が少しだけ
離れて、あいています。
果実は、オオイヌノフグリのようにいわゆるふぐり型でなく、四角張って丸く膨らむそうです。
探しましたが、ここでは、見つかりませんでした。



























最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じですね。 (林の子)
2017-03-21 14:36:52
気にしなければ見ることも無いでしょうし、ましてやカメラ向けるなんて考えも及ばないのが「雑草」
それでも一番身近な場所にあるのも雑草なので、少し気にして付き合うと、次々と見えてきますね。
花壇や田畑では勝手に広がったりするので嫌われるでしょうから、自宅に雑草畑。
近隣に育たないものなどは植えませんが、種子を拾ってきて…です。
フラサバソウもたぶん、「地中に作る閉鎖花」が気になったので確認した後捨てたものから芽生えたようです。

いずれにしても5枚目の画像の葉がやはり枯れ始めているようですから、オオイヌノフグリ同様に果実を膨らませ始めていることでしょうね。
Unknown (なずな)
2017-03-22 16:03:38
林の子さま コメント有り難うございます。
いろいろ雑草を探していて、今まで気づかなかったものを見つけたり、知らなかったことがわかったりする時が、とても楽しいです。
林の子さまのブログもいろんなことを教えていただけるので、有り難いです。
ただ、出来れば、わたしのような初心者は、もう少しその植物の事を説明して頂ければなあ・・と思います。
フラサバソウも地中に閉鎖花ができるのですか!
どんなのかなあ・・。
ちょっと言葉足らずです。 (林の子)
2017-03-22 21:18:08
【フラサバソウもたぶん、「地中に作る閉鎖花」が気になったので…】の部分は、言葉足らずでした。
「「地中に作る閉鎖花」が気になって確認したのは、マルバツユクサで、たぶんフラサバソウの種子がその土の中に混じっていたから、雑草畑に出て来た…と言うのが実体です。
ですから、「フラサバソウも地中に閉鎖花」は存在しないと思います。

『マルバツユクサの地中に出来る閉鎖花』のページは以下にリンクを張っておきます。
http://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/b8b66dc6273503b9d70094c81e5b8d2b

もう少しその植物の事を説明…ですか。
難しいですねぇ~、専門で植物をやってきた訳では無く、ここ10年少しの独学ですので、先達がブログなどで事細かい解説をなさっている事もあって、控えています。
ただ、「雑草」と括られている種類では参考図書も少ないので、上のマルバツユクサの閉鎖花などのように、自分の目で確かめたことは書き留めるようにはしております。
ですから、ご納得のいかない部分はここが解らん、とご質問下さい。
確かめられた範囲でお伝えしたいと思いますので。
閉鎖花・・ (なずな)
2017-03-23 18:58:37
林の子さま コメント有り難うございます。
閉鎖花は、マルバツユクサのことでしたか。早とちりしてごめんなさい。
ホトケノザなどに見られる閉鎖花が地中でも作られるなんて、知りませんでした。
ミゾソバにも出来るそうですね。不思議な感じがします。
林の子さまは、自分で確かめた事だけを文章にしておられるんですね。大事な事だとおもいます。
でも、そんなの常識!ってこともわからない事もありますので、また質問させて頂きます。

コメントを投稿