なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ツユクサ(ツユクサ科・ツユクサ属)一年草

2012-07-13 19:16:08 | 草花
 湖岸緑地の草の中に、ツユクサの鮮やかな青い花が目につきました。
ツユクサの花の青い色素は着いても容易に退色することから、栽培変種のオオボウシバナ(アオバナ)は、染物の
下絵を描くための絵の具として用いられてきました。
 ツユクサは古くはツキクサ(月草)と呼ばれ、万葉集にツキクサを詠んだ和歌が9首もあるとかで、古くから
日本人に親しまれてきた花の一つといえるようです。
 花言葉は「尊敬」「小夜曲(セレナーデ)」「なつかしい関係」。













 ツユクサの花のつくりをよく見ると、面白い形をしています。花弁は3枚ですが、上の2枚は大きく青いので、
よく目立ち、下方の1枚は小さく無色です。オシベは6本ですが、上方の3本は短く、小さい花のような形の
葯をもち、下方の長いオシベ2本は楕円形の葯をもち、メシベとほぼ同じ長さです。中間の位置にもう一本の
オシベがあり、「人」字形の葯をもちます。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね~ (yaso-bana)
2012-07-13 21:33:24
可愛い花ですよね~
この花の白花を 先日撮ってきました
近々アップしますので見てくださいね ^^)/
Unknown (自然風)
2012-07-13 23:35:46
ツユクサの仲間には色々な花がありますがこの姿をしているのはツユクサとオオボウシバナの2種類だけのようですね^^
ムラサキツユクサやトキワツユクサ達とは違いますね・・・・・

子供の頃に初めてこの花を見た時に『少しふざけたミッキーマウス』に見えました・・・・・
私の子供の頃のミッキーは今より少し細くて可愛らしさも今より少なかったようなのでそう思ったのかな・・・・・

最近は友禅や染物の下絵も科学染料が主流になりました
京都と加賀の一部ではオオボウシバナを使っているようですが少ないそうです~
Unknown (なずな)
2012-07-14 12:48:45
yaso-banaさまこんにちは。コメント有難うございます。
トキワツユクサというのは、白いツユクサのようですが、それとは違うのですか?
楽しみにしています。また、見せて下さい。
Unknown (なずな)
2012-07-14 12:57:33
自然風さま こんにちは。コメント有難うございます。
そう言われてみると、確かにミッキーマウスの顔みたいですね!フフフ・・・。
滋賀の草津の方にアオバナを栽培されている所があるとか、聞いたことがあります。
もう、着物を着ることが、一般の者では無くなってきましたからね・・染物やさんも大変なのでしょうね。

コメントを投稿