なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

オニノゲシ(キク科・ノゲシ属)越年草

2017-11-19 15:46:18 | 草花
 田んぼ道に、1m程に高く伸びたオニノゲシがタンポポのような花を咲かせていました。
初めは、今時分にもう咲いている、ハルノノゲシかと思ったのですが、刺が鋭く痛そうで、
葉の基部が、半月状に張り出して茎を抱いている様子から、これは、オニノゲシとわかり
ました。
茎には、腺毛が生えています。これから咲く蕾は、円筒形で、咲き終わった花後は、円錐形になっていました。タンポポのように、綿毛を飛ばして種を散らします。




















ホナガイヌビユ(ヒユ科・ヒユ属)一年草

2017-11-15 19:43:19 | 草花
 豆が植えてあったようですが、一面の雑草で、耕作放棄されたような田んぼに、何か
丈の高い、枯れた草が倒れかかって並んでいました。
近寄って見ると、ホナガイヌビユのようでした。
種はどこに出来ているのかしら・・と、拡大してみましたが、よくわかりません。
イヌビユは、葉の先が凹んでいるそうですが、これは、凹んだのは、ありませんでした。
もう、まともな形をした葉がなくて、探して撮りました。



































ヒメムカシヨモギ(キク科・イズハハコ属)越年草

2017-11-14 18:51:56 | 草花
 田んぼ道にヒメムカシヨモギが咲いていて、もう殆どは、種をとばした後でした。
オオアレチノギクとの違いに頭を悩ませた思い出のあるヒメムカシヨモギです。
頭花の筒状花の周りを舌状花が取り囲み、舌状部がはっきり見えていることから、
これは、ヒメムカシヨモギだと思いました。
総苞片には、細かい毛が生えており、花柄や茎にも開出毛があります。
濃い緑色で、とてもがっしりした感じに高く伸び、中程から細かく枝分かれして、
円錐状に頭花をたくさんつけます。



































シラカシ(ブナ科・コナラ属)常緑高木

2017-11-13 19:21:56 | 樹木
 曽根沼公園の芝生広場に数本のシラカシが植栽されています。
アラカシに比べると、葉がやや小ぶりで、細いようです。葉の上部に浅いけど鋭い鋸歯が
あります。裏面は、灰緑色をしています。
 どんぐりの殻斗は、浅いお椀形で、6~8層の横輪があります。先端は、段になって
います。






























ナラガシワ(ブナ科・コナラ属)落葉高木

2017-11-11 20:13:32 | 樹木
 曽根沼の畔に、かなり大きなナラガシワの木が生えています。
以前には、たくさんのどんぐりをつけていたのですが、昨日では、もう殆どが地上に落ちて、
しかも殻斗だけになっていました。鳥や動物に食べられたかな・・。
 コナラとナラガシワの区別に、まだ自信がないのですが、葉の縁の鋸歯が、尖らずに波形に
なっていること、葉の柄がやや長いこと、どんぐりの殻斗がこんもりと、大きいことなどから
これは、ナラガシワではないかと思いました。