よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

車内に簡易的なリアカーテンを設置してみました!

2024年04月28日 07時50分00秒 | DIY関係(工具類も含む)

リアガラスのスモークが薄い為か?日差しが強いと、リアシェルフ上に置いた物がガラスに反射して映り見にくい

後ろはドラレコのリアカメラの映像で見ていますが、リアガラスの反射映像が視界を邪魔する時があるんです

で簡易的なカーテンを作る事に、以前に購入した夏の暑い日に玄関のドアーを開けておく用、そのメッシュカーテンを流用。

我が家は四方がミカン畑と野菜畑に囲まれ、蚊や蝿やバッタやカマキリは当たり前それとトカゲ&ヤモリもいる環境

蚊や蝿は大丈夫ですが、トカゲやヤモリに侵入されたらと思うとです、その為に設置を見送った余剰品です。

100斤で突っ張り棒を購入(¥110也)、その横にの様な部品が落下防止の為の受けですね。

     

受けは黒いプラ製ですが、その下に貼る白い透明なプルプルした緩衝材が付属、貼る面の形状に沿う柔軟性も兼ねている?

で簡易的に作つたカーテン、上が突っ張り棒で下はリアシェルフ上に置くだけ。シルバーは車内側、裏面は黒で外側に向。

メッシュカーテンを半分の長さに裁断、下は元々のカーテン用の棒を通す箇所、錘代わりに家にあった木の棒を通して

両側に突っ張り棒の受けを貼り付けですがシッカリと貼り付かんなので一時的にビニールテープで追加固定策

ある程度の時間が経過し、シッカリと張り付いたら剥がそうとねヤッパ完成形は出来上がりは野暮ったく無い方がね

で出来上がったカーテンを室内側からねリアカメラはカーテンより外側に付いているで、後方の映像には支障無し

これが突っ張り棒を設置する上限、これで日差しもリアシェルフ上の物(Tシャツ&タオル類)の映り込みもカットで

次はリアドアを開けて見たカーテン、車外から見る色は黒なので違和感無しじゃないでしょうかね?

これで取り付け可能位置の一番上です、天井からは10cm前後空いていますが、これで不都合は無しなのでです。

余剰品と100均の2品で出来たのは素人が目的を果たせばOK程度での品、なので出来映えは二の次に

完全に受けが固着できれば、ビニールテープは不要になるので剥がします。そうすれば見映えもチョットかな

           宜しければポチッとヨロピクね
                    
                  にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頻尿(夜間尿)の現状と対処... | トップ | 世の中GWと言ってもね・・何... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

DIY関係(工具類も含む)」カテゴリの最新記事