のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

大河の方が、もっと強烈でした

2024年05月19日 17時48分35秒 | ニュース・記事
大河の方が、もっと強烈でした(^_-)-☆

うまずして何が女性か』というニュース
記事によると、
上川外相が、地元静岡県知事選挙の応援演説で、「うまずして何が女性か」などと述べた。
上川外相は、静岡市内で女性支持者およそ200人が出席した集会で、静岡県知事選挙の応援演説を行い、
候補者への支持を呼びかけたうえで
一歩を踏み出したこの方を、私たち女性がうまずして何が女性でしょうか
うみの苦しみにあるが、ぜひうんでください。
うみの苦しみは本当にすごい。
しかし、うまれてくる未来の静岡県や今の静岡県を考えると、
私たちはその手を緩めてはならない。
と訴えた。
とのこと。

発言の前後を切り取られ問題にされちゃいました。
いつものニュースです。
この記事は、NHKさんの記事で、発言に対する批評はされてませんが、
発言の一部「うまずして何が女性か」を強調してますね。

まさかこれでまた国会は別の方向で議論白熱しちゃうのかな。

って、NHKさんと言えば、ここ2-3話の大河ドラマ『光る君へ』では、
主人公・道長がいよいよ政権トップに昇り詰めましたが、
そこに至る政敵の兄・道隆や甥・伊周が、
一条天皇に入内した中宮定子に向かっての叫びは、
御子を産め!
何のための中宮だ!

今回の外相さんの切り取られ発言よりも、もっと直接的でした(^_-)-☆
中宮定子は、表面上は平気な顔していました。

平安の時代には許された発言が、
令和の時代には許されなくなったんですね。
しかも前後切り取りでも・・・
批判できない時代と、誰でも批判できる時代・・・・
どちらがよいのかは、後から評価されるんでしょう。

外相さん、切り取られにも関わらず、発言を撤回しちゃいました。
政治家さんの度量が小さく、突っぱねられなくなったんですね。
いいんですかね。
これで国会がきちんとあるべき議論をしてくれればいいんですけど・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セルフレジにもの申ぉ~す | トップ | 春ドラマ・5/18土曜日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース・記事」カテゴリの最新記事