徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

名人 藤本秀丈(ふじもとひでお)さんにリンク!

2011-11-28 21:45:55 | 音楽芸能
 今日、面白いものを発見した。端唄(はうた)をネットで検索していた。端唄とは邦楽の一分野で、長唄に対し短い唄の総称で江戸時代初期から続いているものだそうだ。端唄を検索した結果に「藤本秀丈」の名前が出てきた。藤本秀丈さんの名前は以前から知っていたが、藤本流三味線の創始者で、本條流の本條秀太郎さんのお師匠さんでもある。さらに検索を続けると「Music Play Table」といういろんなアーティストの音楽アルバムにYouTubeにアップされた動画をリンクさせたページに入った。その中に「藤本秀丈の魅力」というCDを紹介するページがあった。曲目リストを見ると一番最後に「奴だこ」と「草の芽」があった。いずれもザ・わらべの演目の中の一つだ。各曲目にリンクが張ってあったのでクリックしてみた。するとなんとリンクされていたのは僕がアップロードした今年の「春の宴」の時のザ・わらべの踊りだった。YouTubeの動画は基本的にリンクフリーなので、そのこと自体は別に構わないのだが、藤本秀丈先生のCDにリンクされているということは相当偉い先生方もご覧になっている可能性がある。そう思ったとたんちょっとゾッとした。でも「春の宴」の時の唄と三味線は藤本流の藤本喜代則さんだからまぁいいか。
(注)秀丈の秀は正しくは王へんに秀