夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

つがいになった? ヨシガモ

2022年02月24日 06時33分22秒 |     ヨシガモ

ヨシガモの求愛行動を見てから、他の場所を探索し、また帰りに寄ってみました。

すると岸近くに♂と♀が一緒に採食していました。

先ほどの求愛で番になったのでしょうか?



食べているのは葦?全力で引っ張っていましたが、抜けません。


もう少し柔らかいものを見つけたようです。これなら食べられそうです。




メスも一緒にこの植物を食べていました。




そして、ヨシガモは♀より♂をいつも見てしまうのですが、この時はじっくり♀も見てきました。

カモの♀は似通っているものが多いので、ヨシガモの♀は認識があやふやでしたが、遠目には暗色の茶色と覚えておきました・・・(笑)

♂ほど顕著ではないものの頭の後方はナポレオンハットのような形状?



シベリア東部・サハリンで繁殖し、朝鮮半島・中国で越冬。
日本では北海道で繁殖する他、冬鳥として全国各地で記録されている。
TL46~54㎝ WS78~82㎝

今日は以上です。
最後まで見て下さり有難うございました。

ヨシガモ求愛

2022年02月23日 10時49分13秒 |     ヨシガモ
カモの鳴き声が、賑やかなので双眼鏡で見てみると賑やかなのはヨシガモでした。どうやら♂が求愛行動をしている様です。

1羽のメスを取り囲むように傍で、胸を立てるようにしたり、

お辞儀をするように頭を下げたり、



お尻を上げたり、この一連の動作をしているのが見えました。








鳴き声につられるのか双眼鏡で見ると遠くのヨシガモの♂たちが多方向からこちらに泳いでくる姿が見られました。(その写真はなし)

このような行動を見ると春も近いと感じます。

シベリア東部・サハリンで繁殖し、朝鮮半島・中国で越冬。
日本では北海道で繁殖する他、冬鳥として全国各地で記録されている。
TL46~54㎝ WS78~82㎝

最後までご覧くださり有難うございます。