夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

コサメビタキ

2021年11月01日 05時45分18秒 |      コサメビタキ

少し前にツツドリを見ていた時に近くの枝にとまったのはコサメビタキでした。
エゾビタキは数羽、コサメビタキは今季この時の1羽だけしか見られませんでした。



インド・ヒマラヤ・バイカル湖周辺からアムール・ウスリー中国北東部・サハリンで繁殖し、インドから中国南部・東南アジアで越冬する。
日本では夏鳥として九州以北に渡来する。
TL13㎝
スズメより小さい


別の日、エゾビタキがジジッジジッと鳴いて飛び回り、大きな鳥を追いかけている様でとまった所を見るとカッコウ科の鳥です。ツツドリでしょうか?
ホトトギスよりは大きかったです。顔が隠れてしまい残念!
縄張り争いなのか3羽位のエゾビタキに追いかけられて桜の木にとまりました。


画像の取り込みの調子が悪くアップしない内に11月になってしまいました。
もう冬鳥の季節ですね。

今日も、最後まで見ていただき有難うございました。


コサメビタキ

2020年10月25日 10時03分15秒 |      コサメビタキ

よく似たヒタキ類達の飛び回っている明るい林の中に観察に。
その中で見られたコサメビタキです。


虫が沢山いるようで高い場所で良くフライキャッチしています。













インド・ヒマラヤ・バイカル湖周辺からアムール・ウスリー中国北東部・サハリンで繁殖し、インドから中国南部・東南アジアで越冬する。

日本では夏鳥として九州以北に渡来する。


TL13㎝
スズメより小さい