夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

薔薇2024春③牧野富太郎が命名した茨など。

2024年05月26日 10時40分44秒 | 日記
ここのバラ園はそんなに広くないと思ったのですが、パンフレットによると野生バラやオールドローズを中心に1250種類2500株のバラを見ることが出来るそうです。



「日本の植物分類学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士の命名したバラが植栽されていました。
             カイドウバラ


              モリイバラ



              アズマイバラ 


       ミヤコイバラはまだ咲いていませんでした。

              フジイバラ
以上が牧野富太郎の命名のイバラです。


           サンショウバラ

葉を撮ってみました。山椒の葉にそっくりです。




         「ポンポン・ブラン・パルフェ」









薔薇2024春は以上です。
最後までご覧いただき有難うございました。


薔薇2024春②

2024年05月24日 06時24分24秒 | 日記

野鳥は一旦お休み。
バラ園の続きです。
午前中は雨だったので、入り口で「今日は、貸し切りですよ~」の言葉通り、人が少なくゆっくり見ることが出来ました。



とても良い香りが漂っています。






                                     






今日は以上です。
ご訪問有難うございました。


ツマキチョウ

2024年04月29日 09時48分36秒 | 日記
春を通り越して夏のように暑くなりました。
皆様はゴールデンウィークはいかがお過ごしですか?

さて、バードウォッチングの途中でしたが、
去年初めて探せたツマキチョウ
それが、とても嬉しくて今年もバードウォッチグ途中に探しました。
昨年は♂しか撮れず今年は♀のみが見られました。







モンシロチョウ

林床に咲いていた花  検索しても名前がわからなかったのですが、

他の方のブログでシラユキゲシという名前だとわかりました。


それから、家の周りの平地では夏鳥はあまり見られませんが、もうすぐ高原や北の方に移動するであろうアオジが盛んに囀り、♂♀で追いかけ合っている姿が見られます。

シジュウカラ

ヤマガラ

シジュウカラもヤマガラも繁殖の季節、木についた虫たちをせっせと食べていました。

今日は以上です。
今日も「夏の雨」を見ていただき有難うございます。