夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ホームベーカリーでお餅つき(緑米・玄米)続き

2014年12月31日 12時00分00秒 | 日記
お餅モードでスイッチオン。

50分後位にお知らせ音がなったので、蓋を開けて見ると・・・


いかにも柔らかすぎる感じです。


10分の間にまとまりそうな感じがしないので時間までヘラで混ぜ、全体がこねられるようにしてみました。(機械任せだと生地が柔らかすぎるからか、全体がこねられていない様だったのでので。)

柔らかい御餅になりましたが、出来上がり


伸して切りましたよ。


緑米の玄米の御餅なので色はこんなものかな?
切り口はもう少し手で綺麗にしましたが、限界が・・・。(来年はスケッパーで切ります)かといって丸めるのは不得意なもので・・・。
ホームベーカリーの中の時と色が随分違いますが光のせいかな?



作りたてをお味見しましたが、まさに玄米の御餅っていう感じです。
2日浸水させてあるし粉砕させたので、最後の25ccはいらなかったと思います。(それとも粉砕させ過ぎかな)柔らかすぎました。
(530gのお餅ができました。)

そして今失敗に気付きました。1合を1カップと勘違いして計っていました。(◎-◎;)


今年は、子供が栽培にかかわったという緑米(古代米だそうです。)を搗いてみました。
有機栽培などではないですが、無農薬、無化学肥料だそうです。
都会の好きな娘、年末年始は帰って来ないと早くから言っていましたが、自然の多い所で育ったからか実は里山も大好きで今は東京近郊の里山に時々行っているみたいです。また、栽培にかかわれたら来年も緑米の御餅の可能性があるので、一応備忘録として今回の作り方を残しておこうと思います。

来年リベンジです(≧◇≦)


皆様、今年も色々有難うございました。
それでは良いお年をお過ごし下さい



ホームベーカリーでお餅つき(緑米・玄米)

2014年12月30日 16時16分06秒 | 日記

今年の秋に収穫された緑米(もち米)の玄米です。

1度玄米ご飯を炊きました。私は好きなのですが、主人が好まないので、御餅にしたら~?と言うので、レシピをネット検索。結局これという分量が分からず実験的にやってみました。

3カップの緑米(玄米)を24時間浸水。




一旦ざるにあけ、200ccの水と一緒にミキサーへ。

クラッシュしてしばらく撹拌


こんな感じ。


もう少しクラッシュ、撹拌

玄米は粉砕されて少しは玄米そのものの形が残っている感じに。
ミキサーに最後に残った玄米を取り出すのにプラス50ccの水。



更に玄米は固めだからと思い25ccの水をプラスしてみました。

続く・・・。








ホワイトハウスダウン

2014年12月29日 15時50分13秒 | 日記


「ホワイトハウスダウン」観ました。


2013年  アメリカ

監督   ローランド・エメリッヒ

出演   チャニング・テイタム
      ジェイミー・フォックス
      マギー・ギレンホール



ホワイトハウスに謎の武装集団が立てこもり、大統領を狙う。

ホワイトハウス内で繰り広げられる戦い、アクション、スリル楽しめました。

この人が、悪かったのかと単純な私、これで終わったら何の捻りもないのに最後まで誰が大ボスか分かりませんでした。

何があっても娘を守る父親の姿は、じわじわと感動しました。
娘も中々勇敢で良かった。

今年最後の日曜日

2014年12月28日 12時05分29秒 | 日記


今年もあと僅かですね。

昨日から帰省ラッシュが始まったそう。

日本中のどれくらいの人が移動するのでしょうか?


昨日は、今年最後の銀行へ。
いつもは交通量の多い道路も空いていました。金曜日が仕事納めの所が多かった?のも納得です。
家の場合は、まだまだ続きます。

今日は、苦手な書類整理でもしようかな?(結果がどうであれ、そろそろ片付けも終わりにしないと。)


















クリスマス

2014年12月25日 22時43分40秒 | 日記


クリスマスですね。

我が家は主人と2人の夕食でした。

いつもと変わらぬ夕食に、頂き物の日本酒




主人がたまには食べたいと言うのでケンタッキーのチキンを買いました。
(子供にも買ったことがなかったのですけど・・・)



お皿に盛りつけただけ(笑)

2人では食べきれませんでした~。 (箱にまだ残っています・・・)