夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

桜の木にスズメ

2021年04月21日 05時58分12秒 |     スズメ科
桜の木で小さい青虫を盛んに食べるスズメ








青虫を狙ったのだけど花が根元から折れたように見えました。
結果的に花ラッパの様になりました。


お顔が見えませ~ん。


蜜も舐めるの?














今度は、青虫と一緒に花びらもくっ付いてきたみたいです。



花びらの帽子(笑)




ぴょーん  枝から枝へ





植え込みの中も、スズメの声で賑やか。時々1,2羽が表に出てきます。
(3月下旬撮影)

ユーラシアの温帯と亜熱帯に広く分布。
日本では、小笠原諸島を除く全国に分布する。
多くは留鳥であるが、その年生まれの鳥には長距離の移動をするものがあることが標識調査により確かめられている。

TL14~15㎝
WS23㎝

ホオジロより小さい

最後まで見ていただき有難うございます。

スズメ

2016年05月14日 11時38分23秒 |     スズメ科
あちこちで、雀が巣立っていますが、
ウォーキング中に小雀かな?と近づいてみました。





こちらの雀は近くの木に飛んでしまいましたが、



こちらは、まだ飛べないようです。











親鳥が餌を運んできました。







ん?



親鳥に睨まれました(^^;)




私も早々に退散しました。♪(´ε` )



微笑ましい場面が見られましたよ~(*´▽`*)




巣から落ちたスズメの雛

2015年06月17日 12時08分19秒 |     スズメ科
とある駐車場でチーチー鳴きながらひょこひょこ歩いている鳥が・・・。
少し近付いてみると雀の雛?


まだ、全然飛べないみたいです。


電柱の上についている鉄の管に巣を作っているのを至る所で見るので、この雛も近くの電柱の巣から落ちたのでしょうね。
親らしき鳥が、少し離れた所から心配そうに鳴いていました。


雛だからきっとかわいい顔をしているはず・・・。
カワセミの雛も可愛かったし・・・。

そういうイメージでいたからでしょうか?

あれ?(◎-◎;)

ちょっと想像と違いました(笑) でも可愛いです




その後、用事が終わって車に戻る途中、駐車場のポールの日陰に入る雛の姿が・・・。

他にも気にしている方がいて、カラスにやられると可愛そうなので飛べる様になるまで家で餌をあげると仰るおじ様が連れて帰られました。やさしい人がいて良かった。