夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ハクチョウ

2023年01月19日 09時19分59秒 |      ハクチョウ
ハクチョウが田園で採食していました。
驚かせないように遠くから撮ってトリミングしました。

双眼鏡で見ると時々数羽が飛んで来て合流

良く見てみるとオオハクチョウもいるようです。

時々飛び立ち低く飛んでは元の場所へ降りていました。



コハクチョウ
ユーラシア大陸北部・北アメリカ北部で繁殖
し、ヨーロッパ西部・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部・日本・北アメリカ中部で越冬。
2亜種に分けられ、日本では亜種コハクチョウC.c.jankowskyiが主に北海道・本州で越冬。
亜種アメリカコハクチョウC.ccolumbianusは、少数が飛来するだけ。
TL115㎝~150㎝
WS180㎝~225㎝

オオハクチョウ
ユーラシア大陸北部・アイスランドで繁殖し、ヨーロッパ・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部で越冬。日本には主に関東以北に飛来し、越冬する。

今日は以上です。
最後まで見て下さり有難うございました。

思いがけずハクチョウの群れ

2021年12月27日 06時09分19秒 |      ハクチョウ

 

歩いて探鳥をしているとどこかでコォーコォーと鳴き声が・・・。

どこだろうと双眼鏡で探すと、白い大きな鳥が遠くにチラリと数羽見えたので、まさかと思い探すも、田園に並んで立っている白いパイプばかり

さらに遠くに白いものが数本見えたのでダメ元で車で移動して探しました。

移動してみるとあったはずのパイプがない・・・ラッキー ハクチョウだと確信

更に周辺を探すと見つかりました。

首を伸ばし、こちらを見ている一羽がいたので、驚かせてはいけないとこれ以上近付かず遠くから撮りました。

 

広角に撮れませんでしたが、約100羽いました。見にくいですが、グレーのは幼鳥です。

ハクチョウは、夢中で二番穂?草の種子?を食べている様子。

 

すぐに、帰ろうとすると飛んでいるハクチョウ達に気付きました。

色々な方向へ

段々と近付いてくる群れもあり。

 

多方向から飛んでくる。

 

田園に降りると思いカメラを構えても頭上を通過。予測できません

最終的に時間差で田園に降りてきたのは、50羽。

合わせて150羽ほどの群れになりました。

県内のハクチョウ飛来地から来ているものだと思いますが、年末で何かと忙しく、そこまでは見に行く時間がありません。

思わぬところで目撃出来てラッキーでした。

参考まで。 コハクチョウ

ユーラシア大陸北部・北アメリカ北部で繁殖
し、ヨーロッパ西部・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部・日本・北アメリカ中部で越冬。
2亜種に分けられ、日本では亜種コハクチョウC.c.jankowskyiが主に北海道・本州で越冬。
亜種アメリカコハクチョウC.ccolumbianusは、少数が飛来するだけ。
TL115㎝~150㎝
WS180㎝~225㎝

ご訪問いただき有難うございました。
 
 

ハクチョウ

2020年12月02日 06時23分05秒 |      ハクチョウ

コォーコォーと鳴きながら首を伸ばして羽を広げて鳴き交わしています。
番や家族の愛情表現の行動なのでしょうか?

鳴き声も羽を広げても大きいので遠くからでも目立ちます。

初めはコハクチョウとしていましたが、
オオハクチョウだそうです。


































数羽でも鳴き交わしています。













ご訪問いただき有難うございました。






コハクチョウ

2020年12月01日 11時06分52秒 |      ハクチョウ

暫く忙しかったので写真整理が出来てませんでしたが、今日はコハクチョウを。

近くを飛んで思わずフレームアウトしてしまいましたが、日頃見ることがないので近くを飛ぶと迫力がありました。



灰色の幼鳥


幼鳥はよく見ると随分白い羽が生えてきています。







嘴の黒い所の範囲が上の幼鳥とは随分違います。コハクチョウだと思って撮ってきましたが、オオハクチョウかもしれません。
追記(オオハクチョウだそうです)



暫く見つめ合っているように見えました。親子でしょうか?
追記(右はオオハクチョウだそうです。
親子ではないのですね。)


コォーコォーと鳴き交わして賑やかな所もありましたので次回にでも。


ユーラシア大陸北部・北アメリカ北部で繁殖
し、ヨーロッパ西部・カスピ海周辺・朝鮮半島・中国東部・日本・北アメリカ中部で越冬。
2亜種に分けられ、日本では亜種コハクチョウC.c.jankowskyiが主に北海道・本州で越冬。
亜種アメリカコハクチョウC.ccolumbianusは、少数が飛来するだけ。
TL115㎝~150㎝
WS180㎝~225㎝

ご訪問いただき有難うございました。





ハクチョウ

2020年03月02日 10時07分25秒 |      ハクチョウ

ハクチョウを撮ってみました。

 体が大きく迫力があります。

 

足も太くて大きいですね。

色も黒いのでまるで、ゴム製のヒレみたい

 

 頭を掻いていましたよ。

 

 

別個体 

 そろそろ北方へ帰る頃でしょうか?

今の時期は、忙しくて中々バードウォッチングの時間がないけれどたまには近くを散策してみま〜す♪