夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

ウミアイサ

2023年01月13日 09時44分00秒 |    ウミアイサ・カワアイサ
今季のウミアイサ

光が今一でしたが、別の日のパタパタ。今季初なのでアップしました。
手前でユリカモメが狩りをしています。

この時は浅瀬でウミアイサの群が狩りを始めました。これを見るのは2年ぶりです。


静かだった水面がバシャバシャと音を立てて急に賑やかに。

水面を蹴って走り、そして潜ります。
これが、結構楽しくて見入ってしまいます。

ユリカモメも一緒です。

お互いに利用し合っている様ですね。

共生ですか?

小魚が捕れたのか捕れなかったのか咥えて飲み込むところは目撃出来ませんでした。最初8羽位しか見えなかったウミアイサも狩りが終わった頃には20羽に増えていました。










結構浅い所も走っていました😃 

勢いで砂浜近くに来てしまい、いそいそと沖の方へ泳いでいくところ



遠くて光も良くない画像をたくさん貼り付けてしまいました。


ユーラシア大陸北部・イギリス北部・グリーンランド・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・中国東部・北アメリカ西海岸および東海岸で越冬。
日本には冬鳥として九州以北に渡来する。

TL52~58㎝
WS80~86㎝


今日も最後まで見ていただき有難うございます。





ウミアイサ

2021年02月03日 05時02分35秒 |    ウミアイサ・カワアイサ
求愛ディスプレイの合間にはパタパタも見られました。


まずは丁寧に羽繕い





白いお腹は遠くからでも綺麗で目立ちました。





パタパタ




白い雨覆に黒の2本線が良く見えました。








メスも浮かびながら長い嘴で羽繕い?




ユーラシア大陸北部・イギリス北部・グリーンランド・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・中国東部・北アメリカ西海岸および東海岸で越冬。
日本には冬鳥として九州以北に渡来する。


TL52~58㎝
WS80~86㎝ 


最後までご覧いただき有難うございます。


ウミアイサ

2021年02月02日 05時34分09秒 |    ウミアイサ・カワアイサ
曇天で遠かったのですが、海で、数年ぶりにウミアイサの求愛ディスプレイを見られました。










目線の先には♀がいるのですが、ちょっと遠かったです。(遠くからもアピール?)
















その後、時々ダッシュしながら遠かった♀と合流しました。




ユーラシア大陸北部・イギリス北部・グリーンランド・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・中国東部・北アメリカ西海岸および東海岸で越冬。
日本には冬鳥として九州以北に渡来する。

TL52~58㎝
WS80~86㎝

最後まで見ていただき有難うございます。























ウミアイサ

2020年04月25日 14時34分25秒 |    ウミアイサ・カワアイサ
新居に引っ越し、ネットがつながったので、
下書きにしていたものをテストで投稿してみます。

先月に撮ったウミアイサ♂です。
一羽でいて盛んに潜るので撮りにくかったです。
























ユーラシア大陸北部・イギリス北部・グリーンランド・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・中国東部・北アメリカ西海岸および東海岸で越冬。
日本には冬鳥として九州以北に渡来する。


TL52~58㎝
WS80~86㎝


ウミアイサ

2020年01月24日 07時21分36秒 |    ウミアイサ・カワアイサ
海岸でウミアイサの群れを見つけました。

最初は静かに泳いでいましたが、暫く観察していると急にバタバタと飛び始めました。
(見ている私に気付いて飛び去るのかと思いましたが)


水面を走っては潜り、走っては潜りを繰り返しています。


比較的砂浜の近くなので、小魚の群れが来たのだと思います。


それまでぷかぷかと浮かんでいた3羽のユリカモメも激しく鳴きながら参戦です。





水面はちょっとした水しぶきの嵐。















ウミアイサの群れは♂♀合わせて15羽位の群れ。


私のカメラでは遠く、しかも逆光でしたが、様子が面白かったので沢山撮ってしまいました。大きな魚は捕えた様子はないので、やはり小魚の漁だったのでしょう。


こちらは、比較的近かったウミアイサです。



以上
最後までご覧くださり有難うございました。


ユーラシア大陸北部・イギリス北部・グリーンランド・北アメリカ北部で繁殖し、ヨーロッパ・中国東部・北アメリカ西海岸および東海岸で越冬。
日本には冬鳥として九州以北に渡来する。


TL52~58㎝
WS80~86㎝