夏の雨

田園風景、自然大好き。
マイペースでバードウォッチングを楽しんでいます。

イソヒヨドリ

2023年02月26日 08時33分11秒 |      イソヒヨドリ
風がなければ、比較的暖かい海岸。
運動を兼ねてのウォーキング。
出てくれたのは、イソヒヨドリ♂ここでは繁殖もしています。

春に換羽してもう少し鮮やかな色にになるのかな~。それとももう換羽したの?

ここではいつも同じような写真になってしまいますが、新しい写真ですョ。
若鳥が何羽も出ている時があるので、繁殖期や今後タイミングが合えば撮ってみたいと思いました。


もみられました。イソヒヨドリ♀


おまけ
広角に撮れませんが、カンムリカイツブリも100羽以上は見えました。
もうすぐ渡去でしょうか?
暖かくなるのはいいのですが、水鳥が見えなくなると少し寂しい気がします。

イソヒヨドリ
ヨーロッパ南部から日本に至るユーラシアで繁殖し冬季はアフリカ・アラビア半島・インドから東南アジアへ渡る。
日本では、亜種イソヒヨドリM.s.philippensisが全国に留鳥として分布し、北海道のものは冬季は南下する。
亜種アオハライソヒヨドリM.s.pandooは迷鳥としてトカラ列島中之島・与那国等で記録がある。
TL25.5㎝


今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございます。

春近し

2023年02月25日 09時42分16秒 | 鳥2種以上
まだ冬鳥が見られる季節ではありますが、
暖かい日に田園をまわってみると、ヒバリの声が賑やかに聞こえ、ウグイスがまだおぼつか無い歌を歌い始めています。

冬の間は、それぞれの縄張りを持っていたモズも♂♀一緒の所を見かけるようになりました。

求愛をしていました。

遠くでキジも羽を広げて求愛中



ホンドタヌキ
見える所をトコトコ歩いていました。これはいつものことかも。
此処にお邪魔しているのは、こちら人間の方かもしれません。



テレビでは来週から気温が上がる予報だとやっていました、今日も風もなく暖かい1日になりそうですが、どうでしょうか?

皆様の地方は如何ですか?

今日は以上です。
最後まで見ていただいて有難うございます。


ハイイロチュウヒ

2023年02月21日 06時31分27秒 |  チュウヒ・ハイイロチュウヒ
今季、手の届くほどの近さで(わずか数秒ですが)♂を偶然見て真灰色のなんて綺麗な鳥だろうと、そして、よく見る普通のチュウヒよりは随分小さい事を実感しました。
感動が薄れない内に撮ってみたいと思って探してみたのですが、だめだったのでもう忘れていました。

前置きが長くなりましたが、その後、他の鳥目的に通りかかった所で灰色のものが飛んでいて、ハイイロチュウヒ♂だとわかり思いがけず見ることが出来ました。

遠くて証拠写真程度ですが。





















顔が黒くなってしまったのが残念。(焦って前の設定のままでした)











帰宅後確認すると私が真近に見た個体とは違い背に茶色い斑のある個体でした。
初撮りとなれて、嬉しいです(^_-)-☆

ヨーロッパ・アジア北部・北アメリカ北部で繁殖し、冬季は南方へ渡る。
日本では冬鳥として全国に渡来するが、個体数はチュウヒより少ない。
TL♂43~47㎝ ♀48.5~54㎝
WS98~124㎝チュウヒより小さい


今日は以上です。
最後まで見ていただき有難うございます。

ミコアイサ

2023年02月20日 06時09分47秒 |     ミコアイサ
いつも遠くに泳いでいるのを見るミコアイサ

この日は今までで一番近くに見ることが出来ました。

白い羽色の♂が人気があるようですが、

近くで見ると♀も中々可愛い、色合いも良い感じ(^^)
♂よりも一回り小柄だそうです。



後頭部の羽もつんと尖っていて


ウミアイサやカワアイサに比べたら嘴も短くて優しい印象なのですね。





水を飲んでいるところ(右)

パタパタ




ユーラシア大陸の亜寒帯で繁殖し、ヨーロッパ・カスピ海からインド北部・中国東部で越冬する。
日本では北海道で少数が繁殖するが、主に冬鳥として渡来し、九州以北で越冬する。
TL38~44㎝
WS55~69㎝

今日は以上です。
今日も最後まで見ていただき有難うございます。


ジョウビタキ

2023年02月19日 08時16分37秒 |      ジョウビタキ
ジョウビタキの♂

久しぶりに撮りました(^^)






シベリア南部・ウスリー・モンゴル東部・中国北部・チベット南西部で繁殖し、冬季はインド北東部からインドシナ北部・中国南部・台湾に渡る。
日本では冬鳥として全国に渡来する。北海道で1983年に繁殖例がある。
TL14㎝
スズメより小さい

最後まで見ていただき有難うございます。