宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2005/08/27
11時20分、開店前の宇ち多゛に到着。
並んでいると、一人のおじさんがボクのうしろ、隣の果物屋さんの前にやってきたので、「ここで折り返して並ぶんで すよ」と言ったら、「知ってるよ。なにせ30年通ってるんだから。」とのこと。失礼しました。すでにカウンター席を確保済みで、並んでいる人がたばこを吸い始めたので、逃げてきたそうです。 ボクもたばこは大嫌いなので、激しく同意し、話が弾みました。大型スーパーができてアーケードも寂れてきてしまったとか、再開発は間違いなくあるだろう、 とか。

 そうこうしているうちに11時40分過ぎに開店。並んでいる人が全員着席しても、まだ数席余っていました。先週と同じくらいのすき加減ですね。すかさずあ んちゃんから割り箸をもらい、ホネゲット。

今日のホネはいい具合に煮込まれていました。その後は、おしんこお酢、カシラ塩、ナンコツたれに梅三つ半。大満足。

宇ち多゛を出たあと、倉井ストアーに向けて立石散策。先週見つけた、大きい土管のある公園の場所を確認。

本田公園と言うそうです。ググってみたら、高校教師(上戸彩版)などのロケで使われたそうです。しばらくベンチで佇んだ後、倉井ストアーへ。店内 には一人で定食を食べている若者と、二人で酔っぱらって(ほぼ泥酔状態)激論を交わしているおじさんたちだけ。13時前の超昼時なのにこんなに空いていて 大丈夫だろうか。。。

注文はハンバーグ(150円)とビール(390円)。ビールはスーパードライ。。。ちゃんとキリンと伝えるべきでした。



肉がぎっしりのハンバーグ は、これだけで十分おなかがいっぱいになってしまいます。メンチカツ(150円)も食べようかと思ったのですが、おなかがいっぱいで断念。

お店を出て四つ木方面へ。

先週うまく撮れなかった銭湯の煙突。やっぱケータイのカメラではいまいちですね。

四つ木公園でしばし佇んだのち、四ツ木駅から帰りました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2005/08/26
以前職場で一緒だった、北海道から長期出張中の先輩が今月いっぱいで北海道に帰るというので、新橋で軽く飲むことに。軽くということで立ち飲み屋の「へそ」という店に初めて行きました。

19時過ぎに入店。店内はほぼ満員で大盛況。たまたま4人用のテーブルだけが空いていたため、店員は「しょうがないか」という表情で我々二人を通しました。

まずは生ビール、それに白エビの唐揚げ、煮込み、枝豆を注文。値段が安い分、量もほんの少し。味はふつうよりちょっとおいしいかな。その後砂肝、ねぎまを一本ずつ。焼きたてで、まあまあおいしい。

生ビールは一杯で終わりにして、ホッピーを注文。焼酎の量はちょっと少なめで、ホッピー一本で中二つという感じ。その後、串揚げを5本ずつ食べて、最後に丸干し鰯を注文。これがまるまると太った大きめの鰯で絶品。今日の一番のヒットでした。

ホッピーは全部で4杯かな。立ち飲みで軽くのつもりが、話が盛り上がり、結構飲みました。二人で6,000円ちょっと。結構高いですね。でもほとんどを先輩に払って頂いちゃいました。ごちそうさまでした。

やっぱり立ち飲みは2杯くらいひっかけてさっと出るのが粋というものです。結局2時間弱の滞在。帰る頃には店内は6割くらいの入りになっていました。



コメント ( 2 ) | Trackback ( )




2005/08/20
今日は11:40から歯医者の予約があり、そのあとに立石に向かうことに。13時過ぎの入店で、並ばずに煮込み鍋前のカウンターに座れました。ハツもとな るだけとってもらって、そのあとカシラ塩、おしんこお酢、シロたれ、最後にナンコツたれを頼んだのですが、みそででてきて、初めてのナンコツみそ。ナンコ ツをみそというのは、思いつかなかったけどこれが結構おいしい。結局、宇ち多゛のもつ焼きは何でもおいしいんだね。今日は梅三つ。大満足。

宇ち多゛を出て倉井ストアーへ向かう途中に、いい感じの小道を発見。



いかにも下町の細道って感じで、いい味出てました。途中にカラフルな土管のある公園も発見。そうこうしているうちに倉井ストアーに到着。



店内のテレビで高校野球の決勝を観ながら、ハンバーグとメンチカツ、アジフライをおつまみにビール2本、チューハイ1本を飲みました。駒大苫小牧を隣にいたおじさんたちと大声で応援しながら観ていたのですが、なんだか自宅にいるような居心地の良さで、、いい感じでした。

苫駒の優勝を見届けて、四つ木方面へふらふらと京成線沿いに歩いていると、青空がとてもきれいでした。



天気がいいと、ケータイのカメラでも結構撮れるものです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )