宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2022/10/25
15時半に仕事を切り上げ、歩いて立石への到着は16時。連休明けなので大行列を覚悟しましたが、思ったほどでもなく30名程度の行列で、最後尾lawyer_H本さんの後ろに接続しました。仲良く30分並んで、一緒に鍋前へイン。テッポウは終わっていて、コブクロの硬いのと軟らかいの1本ずつお酢なしでスタートです。



コブクロ、美味しいです。同時に頼んだカシラ塩がなかなか焼けてこず、H本さんと時間差で一番に移動してからカシラ塩が焼けてきました。



肉肉しいカシラ塩、美味しいですねえ。ビールが空いて、うめ割りをいただきます。



ハツをたれでいただきます。



ブリンブリンなハツたれ、美味しいです。うめが進んで、2つ目をいただきます。



ラストはレバたれをいただきます。



レバたれとうめ割りのマリアージュ、美味しいですねえ。うめが足りなくなって、半分おかわりします。



美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つ半で大満足。H本さんにお先に失礼して、お会計をしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/24
(つづき)
ランプリールで気分を良くして、次に向かったのはミツワです。店内満席で、またまたカウンター外席にお邪魔してボールをいただきます。



刺し盛りは終わってしまったという言ことで、アブラとレバを塩でいただきます。



さらに、鰻串はたれでいただきます。



やっぱり、ボールにもつ焼きが気軽でいいですね。おかわりします。



ガツ塩を1本追加しました。



1本ずつ頼めるのも、ミツワのいいところ。気持ちよく呑ませていただき、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを2つ呑んで大人しく寝ました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/24
宇ち多゛がお休みの月曜日、仕事を終えてブンカ堂へ行くと18時から予約が入っているとのことで、30分1本勝負でまずは熟選から。



お隣のA城先生も、30分あれば2杯は行けますよねと。熟選は15分で呑み干し、2杯目は隅田川ブリューイングのヴァイツェンをいただきます。



ヴァイツェンを呑みながら向かいにオープンしたランプリールの様子を見ていると、長身の女性が入店していきます。今のメーテルでしたよね、ということでヴァイツェンを呑み干してボクも初めてのランプリールに入ることにしました。



押上の遠藤利三郎商店で料理長を務められた坂口さんが、9月末にオープンされたお店です。坂口さんとは二毛作BLUEでご一緒させていただいたこともあり、こんばんはとご挨拶。メーテルのお隣にお邪魔して、本日のグラススパークリングをいただきます。



先客は奥にカップルさん、入り口側におひとり様女子。お通しが出てきました。



ワンオペなのでのんびり待ってください、と坂口さん。全く問題ありません。泡を呑み干し、2杯目はスペインの白をいただきます。



美味しいです。パテドカンパーニュが到着しました。



美味しいですねえ。これは2杯目も白にしましょう。



ドイツのリースリングをいただきます。メーテルといろいろ話をしながら、ワインと料理を楽しみます。ふわふわキノコオムレツも出来上がってきました。



アツアツ、そしてまさにふわふわのキノコオムレツ。美味しいです。赤ワインをいただきます。



フランスのシラー、美味しいです。メーテルとの会話も楽しく、いい時間を過ごさせていただきました。立石の新機軸、ランプリール。これからに期待です。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/22
一平ちゃんを出て、Y社長はここで帰られるとのことで二毛作の前で別れ、ひとり二毛作へインします。マルエフをいただいて一口呑んだところで、お通しも出てきました。



味噌汁が染み入ります。美味しいですねえ。マルエフを呑み干し、2杯目はトマッシュをいただきます。



トマトジュースの入ったレモンハイ、美味しいです。トマッシュを呑み干した頃に、一度お会計して2階へ移動することにします。奈美さんがアジア料理を提供する、さまかたが営業しているのでした。



マカロニバジルサラダと、



揚げ春巻きをいただきました。どちらも美味しかったのですが、このあたりで宇ち多゛のうめ3つが効いてきて酔いが回ってきたのでごちそうさま。まっすぐ帰宅して撃沈だったのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/22
(つづき)
宇ち多゛を出て、Y社長と一緒に向かったのは八百屋の一平ちゃんです。



2週連続での一平ちゃんになりました。生グレープフルーツハイで乾杯です。



アテには、カレーライスのルーのみと、野菜あんかけ丼のあんのみをいただきます。



カレーは野菜たっぷり、辛口にしてもらいました。いいつまみになりますねえ。チューハイをおかわりします。



絞ったグレープフルーツを投入します。さらにおかわり。



グレープフルーツ半玉で、3杯は呑めちゃいますね。餃子も美味しいという噂を聞いて、追加注文しちゃいました。



大ぶりの餃子、確かに美味しいです。Y社長といろいろ話をしながら、1時間ほどの滞在でごちそうさま。



2週連続で一平ちゃんを堪能したのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/22
土曜日、朝起きると足の痛みがあったので、口開け狙いを見送り11時半過ぎに宇ち多゛へ。満席で待ちはosmさんおひとりで、5分待ちで三番大鏡下が空いて一緒にイン。既にレバ、ガツ、シロのみで、ガツ素焼き若焼きお酢でスタートします。



ガツ素焼きをぺろりと平らげて、2皿目はレバ塩をいただきます。



アツアツほくほく、美味しいです。小瓶が空いて、うめ割りをもらいます。



うめをもらってすぐに一番が空いたとのことで、どん尻のY社長の隣に移動させていただきます。3皿目のレバたれも焼けてきました。



これがまた、うめが進んでおかわりします。



レバたれを平らげて、まだ煮込みが残っているみたいなので取ってもらいます。



ラスト煮込みの、いい感じで煮詰まったところで美味しいですねえ。3つ目のうめをもらいます。



空席もちらほら出始めてきて、土曜の閉店間際の雰囲気になってきました。このまったりとした感じ、いいですねえ。久しぶりの遅い時間の土曜を堪能して、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ3つで大満足。Y社長と一緒にお会計だったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/21
この日は残業で、20時過ぎに職場を離脱してまっすぐ京成高砂駅に着。高砂家へ向かいます。



奥のH多さんのお隣にお邪魔すると、N村さん、シャーマンさんと大常連さんもいらっしゃいました。店員さんに白ホッピーを作っていただきます。



本日のおすすめメニューから選んだのは、ハムカツです。しばらくして、揚がってきました。



揚げたてアツアツなハムカツ。しかも、スライスしたハムが数枚重なっています。



ミルフィーユなハムカツ、美味しいですねえ。ハムカツ太郎さんのことを思い浮かべながら、美味しくホッピー1ラウンドでごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールでNHKのアナザーストーリーを観ながら呑み直したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/20
(つづき)
宇ち多゛を出て、次に向かったのは江戸っ子です。焼き台横が空いていてイン、カズくんからボールをいただきます。



すぐにあみちゃんが、木曜限定チリビーンズを持ってきてくれました。



タバスコと粉チーズをかけて、レンゲでかき混ぜていただきます。美味しいですねえ。カズくんといろいろ会話しつつボールが進みますが、前日3ボールやってしまったので自制。何とか1ボールにおさえてごちそうさま。まっすぐ帰宅して、うめ割り風ハイボールを2つ呑んで寝ました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/20
この日は16時に仕事を切り上げ、宇ち多゛へ行くと6人待ち。最後尾はサーベルキラーさんで、仲良く並びます。10分ほどで二番の鍋寄りにイン。コブクロが残っているとのことで、ハツ入れてお酢なしでスタートします。



程なく一番のどん尻が空いて移動させていただき、先にインされたサーベルキラーさんが右隣に。生を平らげる頃にカシラ塩が焼けてきました。



カシラ塩、肉肉しくて美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめにシフトします。



レバたれも焼けてきました。



レバたれで一気にうめが進んで、2つ目をいただきます。



サーベルキラーさんといろいろお話をしつつ、なんとかうめを2つでまとめてごちそうさま。小瓶のあと、うめ2つで大満足。お先に失礼して、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/19
(つづき)
Y社長と一緒に宇ち多゛を出て、丸忠で仕込み中のおかあさんと弥生さんと少しおしゃべりしてから、一緒に江戸っ子へ行くことに。焼き台横が空いていてイン、Y社長とボールで乾杯です。



とり塩が焼けてきました。



マヨも添えていただき、ありがたや。テッポウ辛も焼けてきました。



ボールが進んで、2つ目をいただきます。



とり塩とテッポウ辛を平らげて、赤身酢味噌生姜をいただきます。



すると、行列にbanbaka_chopさんと発見。カズくんに聞くと、一緒にお会計ならいいですよということでイン。3人で乾杯です。



こうなると盛り上がって、3つ目のボールをもらっちゃいますよね。



ここから記憶がぷっつりと。みんなで楽し気に写メを撮ったりしていたようです。



どうやって帰ったのかも記憶なし。翌朝起きたら、セブンの玉子パンでうめ割り風ハイボールを1つ呑んでいたようでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/19
この日は15時半に仕事を切り上げ、歩いて立石へ。宇ち多゛の裏は30人ほどの行列で、最後尾はA築さんとY社長。そして、ボクの後ろ2人挟んでクレイジーケンバンドのギタリスト、のっさんが並ばれました。25分ほど待ってちょうど二番がごっそり抜けたところに、4人で揃ってインさせていただき、煮込みをいただきます。



白いとこ、ハツモトたくさんでありがたや。ハツが残っていて、塩で焼いていただきます。



プリップリで美味しいですねえ。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



あとからlawyer_H本さんもいらっしゃって、楽しい二の字に。カシラたれも焼けてきました。



うめが進んで、2つ目をいただきます。



美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。Y社長と一緒にお会計だったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/18
(つづき)
宇ち多゛を出て、開いていると吸い込まれてしまうのが丸忠です。手前側に先客2名で、特等席が空いていてイン。レモンハイをいただきます。



弥生さんのレモンハイ、美味しいです。あとからイケさんがいらっしゃって、盛り上がります。



さらにA藤さんもいらっしゃって、ワイワイと。



3杯目のレモンハイで、宇ち多゛のうめ3つが効いてきたのか酔いが回ってきました。3杯目のレモンハイを呑み干し、ごちそうさま。セブンの玉子サンドを買って帰宅、うめ割り風ハイボールを1つで寝たのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/18
この日は17時20分に仕事を切り上げ、宇ち多゛へ行くと待ちなし空席あり。二番の奥から二番目へインすると、どん尻にえいめんさん。一番にはO宮さんとlawyer_H本さん、O川さんがいらっしゃってご挨拶。ナンコツが残っているとのことで、塩で焼いていただきました。



ラストナンコツ、ありがたや。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



ナンコツ塩を平らげて、カシラ素焼きお酢が焼けてきます。



カシラはこのあとしばらく注文が通っていました。カシラを平らげる前に、シロ塩が焼けてきます。



美味しいですねえ。うめがなくなり、2つ目をいただきます。



そして、ラストはレバたれをいただきます。



うめ割りとレバたれのマリアージュ、美味しいです。うめが足りなくなって、3つ目をいただきます。



美味しくいただき、ごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ3つで大満足。ほろ酔いでお店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/17
(つづき)
lawyer_H本さんと次に向かったのは二毛作です。マルエフをいただくと、豪華お通しが出てきました。



汁物が嬉しいですね。H本さんはトマッシュでスタートでした。仲良く1杯目を呑み干し、2杯目はボジョレーの赤で乾杯です。



美味しいですね。さらに3杯目はどぶ燗をいただきます。



藤ちゃんから、西村さんのアツアツとの違いを伺いなるほどと。美味しくいただき、ごちそうさま。もう1軒行きましょうか、ということで丸忠へ向かう途中、新店がオープンしていました。



そんな様子をパチリしてから、丸忠へ到着すると先客にえいめんさん。丸忠でお会いするのは珍しいですね。レモンハイをいただいて乾杯します。



さらに宇ち多゛を終えたシノさんもいらっしゃいました。2杯目をいただきます。



3杯目。



そして4杯目。



いい感じに酔っぱらって、ごちそうさま。まっすぐ帰宅して、NHKでナンシー関さんの番組を見ながらうめ割り風ハイボールを2つ呑んで寝たのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2022/10/17
月曜日、仕事を15時半に切り上げて立石へ。宇ち多゛の裏は大行列で、それでも35分ほどの待ちで一番のどん尻が空き、先に二番鍋寄りに入店されたlawyer_H本さんと一緒に収まりました。シンキはH本さんで終わったとのことで、レバガツ1本ずつお酢なしでスタートします。



レバガツを食べ終えようとする頃に、一緒に頼んだカシラ塩が到着します。



肉肉しいカシラ、美味しいです。小瓶が空いて、うめ割りをいただきます。



カシラ塩のつぎはナンコツ塩をいただきます。



ナンコツ塩を平らげる頃、うめが空いて2つ目をいただきます。



そして、レバたれも焼けてきました。



2つ目のうめでレバたれを平らげ、ごちそうさま。小瓶のあと、うめ2つで大満足。ちょうどお会計のH本さんと一緒に、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ