宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2021/12/27
(つづき)
よしつぐ酒店を出て、ご主人に教えていただいた雑餉隈駅近くの角打ちへ移動します。



ふじきやというお店、西鉄の駅からすぐですね。日本酒をいただきます。



銘柄失念、地元のお酒でした。対面カウンターです。



このあと4人さんがいらっしゃいました。こちらのトイレも味があります。



達筆ですね。トイレから戻り、日本酒の残りを呑み干してごちそうさま。



とってもフレンドリーなお店でした。次に向かいます。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/27
この日は福岡に住むよしえねえさんとの宴会のため、荒尾駅からJRで移動して南福岡駅で途中下車。倉嶋編集長が以前訪れていた、よしつぐ酒店を目指したのでした。



大きな通りに面したお店で、いきなり現れる感満載でした。店内に入ると、とってもウェルカムなご主人が迎え入れてくださいます。



素晴らしい佇まい、まずはビールをいただきます。アテにはおでんを、大根と玉子をいただきます。



アジが沁み沁み、美味しいです。スーパードライがとっても美味しくて、2人で大瓶を2本あっという間に呑み干してしまいました。燗酒をいただきます。



名前失念の柑橘類をプレゼントしてくださいました。ありがとうございます。それにしても、いい雰囲気です。



白菜をいただきます。



糸島のミツル醤油という醤油をかけてくださいました。美味しいですね。湯豆腐もいただきます。



湯豆腐には普通のぽん酢を。燗酒が空いて、芋焼酎をいただきます。



芋焼酎をビアタンにいっぱい注いでくださり、半分をお湯割りに。左は相方が頼んだ、ハーフサイズの黒糖焼酎です。途中、女性おひとりさんがいらっしゃいましたが、気さくなご主人で和気藹々に。楽しい立ち呑みタイムを堪能し、お店を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/25
(つづき)
二毛作を出て、次に向かったのは丸忠です。ちょうどオープンしたところで、特等席にお邪魔して宇宙一レモンハイをいただきます。



すぐに満席になって、弥生さんもてんやわんやに。レモンハイはやっぱり美味しく、2杯目をいただきます。



そして3杯目のレモンハイをいただきます。



これで時間切れ、ごちそうさまをして羽田空港へ向かったのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/25
(つづき)
宇ち多゛を出て、セブンで水を買って向かったのは立石図書館です。1時間ちょっと休憩して、12時口開けの二毛作へ向かいました。セラー横の席へお邪魔して、まずはマルエフスタートです。



すぐに宇ち多゛を終えたチャンピオンがいらっしゃって、乾杯することができました。宇ち多゛のあとのマルエフ、美味しいですねえ。ゴクゴクと呑み干して、2杯目は白ワインをいただくことにします。



フランスはアルザスのFISCHBACH。ドイツに近いあたりなので、ワインの名前もドイツ語的です。白ワインを呑み干し、チャンピオンにお先に失礼してお会計。次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/25
この日から相方実家へ帰省するので、2021年最後の宇ち入りです。早朝にエア整理券をゲットし、9時40分に再集合。9時57分にマスターから「どうぞお入りください」と声がかかり、一番のどん尻にお邪魔してマスターからコップと小瓶を受け取ります。ホネもやってまいりました。



あんちゃんが白いところをたくさん取ってくれて、ありがたや。アツアツの煮込み汁を堪能して、箸でほぐれるホネも堪らないうまさです。ホネを平らげる直前に、大根かけないで生姜をいただきます。



そういえば4人着席になって、どん尻でも余裕で2皿配置が可能になりました。カシラも焼けてきました。



牛さんが好きだった、素焼きお酢で。ビールを呑み干して、サンタキャップのあんちゃんからうめをいただきます。



2021年、残り2皿をどう組み立てようか考えつつ、やっぱり外せないレバ塩をいただくことにしました。



歯茎がやけどしそうなほどアツアツで、これまた堪りません。うめをおかわりします。



そして、フィナーレを飾るのはアブラ多いとこよく焼きでした。



生姜をオンして、うめ割りとのマリアージュを堪能します。宝石のようなブリンブリンの多いとこ、じゅんちゃんに勝手に感謝しつつ、平らげてごちそうさま。この日は小瓶のあと、うめ2つで大満足。皆さんに暮れのご挨拶をして、お店を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/22
この日は残業を終えて、立石へ帰り着いたのが20時40分。ブンカ堂の3周年をお祝いに、途中下車したのでした。すんなり入店することができ、まずはアツアツ燗をいただきます。



大洗の和の月(なのつき)です。美味しいですねえ。他のお客さんからの振る舞い酒で、西村さんと一緒にみんなで3周年の乾杯です。



この日も西村さんは絶好調。燗酒を呑み干して、ボクは岡山のワインをいただくことにしました。



優しい味わいでした。1時間ほどの滞在で、ごちそうさま。てくてくと歩いて帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/18
(つづき)
丸忠を出て、京成電車に乗って高砂まで移動。珍しくまだ元気だったので、高砂家へ寄っていくことにしました。



比較的空いている土曜日、真ん中あたりにお邪魔してホッピーを作っていただきます。



2階では宴会をやっている模様、忘年会でしょうか。栃尾揚げがあったので、栃尾納豆でいただくことにしました。



さらに、味が美味しそうだったので、塩焼きにしていただきます。



しっかりと料理をいただきましたが、ホッピーは1ラウンドで打ち止めにしておきました。美味しくいただき、ごちそうさま。今度こそまっすぐ帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/18
(つづき)
宇ち多゛を出て、Y社長と別れてこの日も東立石緑地公園へ向かいます。



ところが、この日は風が強くて冷たくて、ジャイアントコーンを平らげてすぐに退散。駅まで戻ってドトールへ行きますが、コンセントがなくてコーヒーを飲んだだけでお店を出て、立石図書館へ。4階のビジネスパソコンコーナーは、電源もWi-Fiもあって快適でした。水を飲んで小休止、頃合いをみて丸忠へ向かいます。ちょうど開店タイミングで、特等席にお邪魔するとすぐにY社長もいらっしゃいました。寒かったので、生酛のどぶをアツアツにしていただきました。



どぶのアツアツ燗であったまってから、宇宙一レモンハイをいただきます。



居心地のいい空気が流れていき、レモンハイをおかわりします。



おでんもいただきましょう、ということで、ちくわぶ、玉子、糸こんをいただきます。



しみじみ、美味しいですねえ。3杯目をいただきます。



順調に進み、4杯目をいただきます。



5杯目を。



ここで、牛筋煮込みをいただきます。



新東京5大煮込みに選ばれた、二毛作の牛筋煮込み。美味しいです。レモンハイをおかわりします。



後からいらっしゃったカップルさんから、バカリズムさんの番組を観ましたと声をかけてくださいました。ありがたいですねえ。



7杯目。そして8杯目をいただきます。



このままオープンラスト、いっちゃおうかとも思いましたがこれにて打ち止めにすることに。カップルさんたちとパチリと写メを撮らせていただき、ごちそうさまをしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/18
この日の土曜口開けは、10時定刻にオープン。一番のどん尻にお邪魔すると、二番のどん尻にY社長。ホネが到着しました。



アツアツホロホロ、美味しいです。しみじみ、これが200円(今は250円)でいいのでしょうかと思ってしまいます。ぺろりと平らげて、大根かけないで生姜をいただきます。



みずみずしくて、甘くておいしい大根。一緒に頼んだカシラ塩も焼けてきました。



小瓶が空いて、うめ割りにシフトします。



肉肉しくて絶品なカシラを平らげる頃、レバたれのよく焼きが焼けてきました。



いい具合によく焼きにしてくださいました。ありがとうございます。たれスイッチが入り、ラストはアブラ多いとこたれのよく焼きをいただきます。



当然、うめが足りなくなっておかわりします。



うめ割りとアブラたれのマリアージュを堪能し、ごちそうさま。Y社長とおんなじタイミングでお会計で、鍋前のアベタツさんたちにご挨拶をしてお店を後にしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/11
(つづき)
歩く酒場データベースKさんご夫妻と、京成電車に乗って京成高砂まで。金町線に乗り換えるKさんご夫妻を見送り、ひとりで高砂家に寄ってしまいました。



奥のほうに常連さんチームがいらっしゃいましたが、お一人を挟んでそのお隣にお邪魔します。いいちこホッピーを作ってもらって、おすすめのメニューを眺めていると、店員さんが鮭フライがおすすめですよ、とのこと。いただくことにしました。



そういえば、以前ご常連のH井さんがお隣で食べていて、美味しそうだなあと思ったことを思い出しました。それにしても、ボリュームたっぷり。おなかいっぱいだったのに、ぺろりと平らげてしまいました。ホッピー1ラウンドでごちそうさま、さすがにセブンに寄らずに帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/11
(つづき)
四ツ木製麵所を出て、歩く酒場データベースKさんご夫妻と駅のほうへ向かいます。途中、仲見世に飾られた凧の中に日高さんの息子さんのものを発見。凧の季節になりましたねえ、なんて話しながら江戸っ子へ向かうと、すでにクローズド。ブンカ堂へ行くと、3人並んで座ることができました。アツアツ燗をいただきます。



玉櫻を2合つけていただいて、3人でいただきました。お通しは桜エビの漬けたもの、美味しいです。



おなかいっぱいでしたが、浅漬けのヨーグルトソース和えをいただきました。さっぱりしていて、美味しいのです。燗酒が空いて、2つ目をいただきます。



日置桜の生酛玉栄。美味しいですねえ。すっかり酔っぱらって、ごちそうさま。ブンカ堂を後にして、京成立石駅へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/11
(つづき)
歩く酒場データベースKさんご夫妻と、次に向かったのは四ツ木製麺所です。ボクはうめ割り風ハイボールをもらって乾杯です。



お料理もいろいろいただきます。



自家製ツナサラダ、コハダのみそなま酢、天かぶの浅漬けです。さらに、おトミさんから辛い生姜をサービスしていただきました。



本当に辛い生姜です。ちびちびといただきます。うめ割り風ハイボールを空けて、しぞーか割りをいただきます。



さらに、料理を追加します。



肉厚しいたけの天ぷら、美味しいです。そして、限定メニューの焼うどんで締めることに。



土日祝の15時以降限定とのこと、美味しいですねえ。ありがたくいただき、ごちそうさま。すっかりおなか一杯になって、次のお店へ向かったのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/11
(つづき)
宇ち多゛を出て、前週に続いて東立石緑地公園へ向かいます。途中、ジャイアントコーンと水を買って、ベンチに腰掛けます。



木に凧が引っかかっていました。ジャイアントコーンを食べ終え、ラジドを聴きながらボーッと過ごします。犬や子供が遊ぶのを見ていると、時間があっという間に過ぎていきますね。気がついたらいい時間、丸忠へ移動します。13時ちょっと前の到着で、ちょうど宇ち多゛を終えた酒場データベースKさんご夫妻もいらっしゃって、3人で並んで乾杯です。



お通しは桜エビおろし。あとからY社長もいらっしゃって、博多福岡問題や京都の酒場の話で盛り上がります。レモンハイをおかわり。2杯目は撮り忘れで、3杯目をおかわりします。



そして4杯目。



4杯のレモンハイを美味しくいただいて、ごちそうさま。Kさんご夫妻と一緒に、次のお店へ向かうことにしました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/11
この日は10時少し前に口開けで、一番のどん尻へイン。ホネが到着して、スタートです。



白いところもりもり。アツアツのままの煮込み汁を吸い込むのも、幸せのひとときです。ぺろりと平らげて、大根かけないで生姜をいただきます。



みずみずしくて、甘くてとっても美味しい大根。でも、三浦ではなさそうですね。カシラ素焼きお酢が焼けてきました。



大ぶりで肉肉しいカシラ、美味しいです。カシラを平らげる頃、ナンコツたれが焼けてきました。



そして、ビールも空いてうめにシフトします。



うめどろぼうなコリコリナンコツたれ、生姜をオンして味変も楽しみます。そしてラストはレバたれをいただきます。



うめのお変わりは半分か迷いましたが、1杯(写真撮り忘れ)にしました。レバにも生姜オンで堪能、残りの大根を平らげ、うめを呑み干しごちそうさま。小瓶のあと、うめ2つで大満足。40分ほど滞在で、お店を後にしたのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2021/12/08
(つづき)
二毛作を出て、雨の中次に向かったのは江戸っ子です。少し待って、立ち席が空いて3人でインすることができました。ボールで乾杯です。



あかりちゃんも氷なしで。強いですねえ。とり塩マヨが焼けてきました。



おなかいっぱいのあかりちゃん、それでもとり塩を美味しいと食べてくれます。気持ちいいですねえ。テッポウ辛も焼けてきました。



宇ち多゛では生しかないテッポウ、辛たれで焼いても美味しいですねえ。そしてやっぱり、ボールをおかわりしちゃっています。



あかりちゃんは、このあと19時から銀座で会食とのこと。強いですねえ。さすがです。ボクはこのあたりから記憶が途切れていて、翌日、上げた覚えのない動画を確認したり、すっかり撃沈だったことを認識したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ