宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2017/09/15
(つづき)
宇ち多゛を出て、丸忠に向かうもご主人のご不幸のため臨時休業。ご冥福を祈りつつ、二毛作に向かうと満席でしばらく2階のBL・UEでウェイティング。ほどなく下も空いてFさんとふたり乾杯です。



茹で落花生やポテトフライなど。琥珀の時間でいただきます。



サンクトガーレンのクラフトビールも。



おでんに白ワイン。



南アフリカの赤ワインもいただきました。



おでんも追加、美味しいです。すっかり長居モード。次々に常連のみなさまもいらっしゃって、盛り上がります。



〆のごはんまでいただきました。



さらにお味噌汁まで。22時近くまで堪能して、ごちそうさま。Fさんと楽しい立石呑みになりました。ありがとうございました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/15
金曜日のこの日は、類さんスタッフのFさんと宇ち入りしましょうということで、会社を早引けして立石集合は16時。少し並んで、15分待ちで入店すると3番大鏡下にブラックベルベッツのテラシィイさんがいらっしゃいました。あんちゃんの計らいで、ご一緒させていただきます。



テッポウが残ってました。ハツと一緒にいただきます。



ビールを呑み干す前に梅にシフト。お新香にカシラもいただきます。



テラシィイさんとの会話も楽しく、梅も進みます。



シロたれよく焼きで締めくくります。この日はビールのあと、梅2つで大満足。夏休み以来の平日宇ち多゛を堪能して、Fさんと宇ち多゛をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/13
(つづき)
歓迎の餃子でビールをしこたま呑んだS先輩とふたり、もちろんもう1軒行きましょうということになり、お店を出てすぐそこにある九州酒場というお店に入りました。



焼酎のラインナップが売りのこちら、なかなかそろってます。



先輩との話は尽きず、楽しい時間はあっという間で気がつけば23時近く。19時から4時間ほど、楽しく呑んだ夜でした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/13
この日の数日前、ヅカ系長身美人のS先輩からピピピとメッセージが。久しぶりに呑みたいですねとの、ありがたいお誘いをいただいたのでした。そして迎えた水曜日、職場を出て19時前に田町駅前にある森永ビル地下の歓迎というお店へ行きました。



予約なしでするっと2名、入ることができました。まずは生ビールで乾杯、すぐ来るおつまみは豆苗とバラチャーシューです。



結構ボリューミー。もともとあんまり召し上がらないS先輩。ボクもそんなS先輩と呑む時は箸よりジョッキで、ビールはどんどん空いていきます。



はねつき餃子。蒲田に本店があるこのお店、最近、支店の展開が活発でこのお店も昨年オープンしたのでした。



餃子をおかわり。そしてビールもじゃんじゃんおかわり。



大型ディスプレイで流されているプロ野球には目もくれず、互いの近況報告話に花が咲き、じゃんじゃんビールを呑んでいたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/09
(つづき)
土曜日のこの日は秩父宮でラグビーのため、昼過ぎのこだまで東京へ戻ります。



ホームのキオスクでビールとアテを買い込みますが、さわやかのハンバーグでお腹いっぱい。結局アテには手を付けず、品川にはあっという間に到着です。秩父宮へ向かうべく新橋で乗り換えますが、少し時間が早すぎます。何となしに鶴松を覗いてみると、なんと空席ありでするっと入店できました。



ビールは土曜日でもハッピーアワーで290円。お安いです。



ひとりでもちゃんと七輪で焼肉を楽しめます。岩中豚を塩で。



そしてカシラをたれでいただきました。隣で焼肉を楽しんでいる4名さんとも仲良くさせていただき、楽しいひとり焼肉となったのでした。



ご一緒させていただきましたみなさま、ありがとうございました。そしてほろ酔いで秩父宮へ向かったのでした。
(おわり)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/09
帰省して翌朝、朝から佐野川温泉までドライブしてからの帰り道、静岡でブレイクしているハンバーグファミレス、さわやかに寄りました。静岡生まれながら、これまで入ったことがなかったのでした。



この後の運転は父に任せて、ボクはビールをいただいちゃいます。



ヤサイもとらないとね、ということでサラダもちゃんといただきます。ほどなく、ハンバーグがやってきました。



俵状のハンバーグを半分に切って、断面を鉄板に押しつけます。ジュージュー焼ける音がします。



ソースをかけて出来上がり。なるほど、このパフォーマンスも人気の秘密ですね。



ビールを追加します。



そしてこのハンバーグ、むちゃくちゃ美味しいです。これはビールもすすみます。



結局3杯目をいただいちゃいました。昼前から美味しいランチでビール。幸せな時間でした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/08
この日は1日お休みをいただいて、実家に帰省しました。三河島の二代目にゃがにゃが亭でラーメンをいただいてから、常磐線に乗り込みます。



普段はホリデー割引のグリーン車ですが、この日は平日。それでも奮発してグリーン券を購入しました。常磐線にもグリーン車が接続されています。



上野駅へ向かう途中、山手線には新型車両が走ってました。上野東京ラインの熱海行きへ乗り換えます。



東京駅で買い込んだビールとおつまみ。ビールも夏から秋への移行期間ですね。



上野から東京までの区間の急勾配、神田のビル街と高さを競うように高度が上がります。



横浜駅で数分停車した隙に、崎陽軒の売店でポケットシウマイをゲットします。



さらにグリーン車の車内販売で、一番搾りを追加。良心的な価格なので、冷えたビールをいただける車内販売も活用しない手はありません。



熱海で乗り換えるとベンチシートの東海道線。吉原で下車して岳南電車に乗り換えます。



東海道線のダイヤに合わせて、ちょうど待ち構えてくれています。



硬券の切符。いいですねえ。



途中、ぱらりと雨が降りましたがすぐに止みます。



吉原本町駅で下車して、吉原商店街を歩きます。



ここは2年ほど前まで立ち飲み昼酒をいただけるスーパーだったとのこと。すっかりシャッターです。



で、実はこの日はここが目的地だったのでした。帰省ついでにいつか来たいと思っていたのですが、事前情報によると開いているはずの時間なのにシャッターです。



店舗のほうは営業していたので、店主さんに伺うと、なんでもカナダにいる娘さんのところに奥さんが行ってしまっているため、酒場のほうは臨時休業とのこと。なんとも残念。また帰省のタイミングにお邪魔しますと挨拶し、実家へのおみやげにお酒を買ってお店を後にしたのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/06
この日は以前一緒の職場だった仲間が、結婚を決めたというのでお祝いの飲み会で新橋へ。気が置けない同僚たちと楽しい飲み会を終え、みんなと別れひとり浅草線へ向かう途中、ついつい寄っちゃうのが工藤軒です。



ひとりのボクを快く受け入れてくれる工藤さんと常連のみなさん。バイスをお願いします。



何となしにみなさんとの会話にも参加させていただき、楽しく盛り上がります。ゆるゆるバイスサワーをいただきながら、それでもやはり飲み会で呑みすぎたのか、急に酔いが回ってきました。最後はみなさんと写メを撮らせていただき、ごちそうさま。楽しいひとときをありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/03
この日は10回目の笹塚ボウルでの震災復興イベントのお手伝いへ行く前に、前日オープンしたばかりの王将で腹ごしらえ。お店の前には人だかりができていましたが、テイクアウト待ちの行列で店内にはすぐに案内されました。まずは餃子でビールです。



オープン2日目ということもあり、バタバタなオペレーション。応援スタッフなどで店員さんはたくさんいらっしゃいます。



唐揚げは揚げたてアツアツ。かなり美味しいですねえ。



マジックパウダーなるものをかけてみました。なるほど、これも美味しいです。



王将ラーメンで締めます。こってりとした感じ、天下一品のラーメンにも少し似ている感じです。ビールは1杯でごちそうさま。お腹いっぱいで笹塚へ向かったのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/02
この日は立石フェスタの土曜日。毎年、宇ち多゛プレゼンツのステージをお手伝いさせていただいてます。その前に、ラーメンで腹ごしらえをしてから二毛作BL・UEへ。



クラフトビールをいただきます。ほどなく、シノさんがプレイベントでDJをすることになっていたのでした。クラフトビールを呑み干すと、シノさんのDJもスタート。その後、ハヤシダベルベッツのステージをお手伝いし、宇ち多゛で打ち上げに参加させていただきました。その後、場所を二毛作BL・UEに移して、ふたたびシノさんのDJで大盛り上がりとなったのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/09/01
月初の金曜日、残業を終えて立石に着いたのが21時半過ぎ。既に閉店モードに入りつつある丸忠にお邪魔します。



お通しの〆さば、光っています。熟選をぐぐっと呑んで、まずは一週間お疲れさま。おでんもいただくことにします。



玉子、魚すじ、餃子巻き。ちゃんと夕飯になります。琥珀も呑み干し、お腹も満たされ、カチ赤をいただきます。



既に他のお客さんも帰られて、片付けに入る西村さんとまったりいろんなお話しをしながら、ワインも進みます。カチ赤を2杯目いただいたあと、もう1杯。たまにはウイスキーを、ということでイチローズモルトをいただくことにしました。



ザ・ピーテッド。アイラモルトのようなピートの香りが特徴的な一杯でした。結局店じまいが終わる23時半近くまでお邪魔してごちそうさま。西村さんといろんな話ができて、いい夜になったのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/08/31
夏休みからの呑み疲れが出たのか、体調がイマイチなのでしばらくお酒を抜いていました。そして8月最終日のこの日、日本代表がオーストラリアと戦っていて、どうやら勝っているらしいので、残業あとに高砂家へ寄りました。到着は21時半過ぎ、ホッピーをもらいます。



ちょうど試合は後半終了間際で、ホッピーをもらっていると試合終了。最初に注文した栃尾納豆も出来上がりました。



日本代表がワールドカップ出場を決めて、なんだか勝手に自分も祝杯状態に。ホッピーも進んで、おかずも追加することにします。



この日はみなさん、自宅でサッカーを観ていたのか高砂家は終始空いていました。珍しいです。そしてホッピー2ラウンドでごちそうさま。お腹も満たされ、真っ直ぐ帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/08/26
(つづき)
二毛作BL・UEを出て、丸忠によってから帰ることにしました。なんとか1席空いていて、そちらへお邪魔します。



お通しのツブ貝のサラダ、美味しいんですよね。満席の丸忠、そして何となく疲れた感じで1杯で上がることにしました。ごちそうさまでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/08/26
土曜日、ブランチでラーメンをいただいてから二毛作へ。オープンしたばかりの二毛作、空いています。



まずは熟選からスタート。



そして琥珀の時間。空いていると思っていたら、ほどなく満席になってしまいました。ここで、立石が誇るフォトグラファー、O宮さんのご実家、高知から直送のネイリを煮付けでいただくことにします。



キンメかネイリかを悩みましたが、日高さんのオススメでネイリに。カンパチの手前ですね。これは日本酒が欲しくなる味です。



愛知は津島市のお酒、長珍をいただきます。こぼれるほど注いでくれました。日高さん、ありがとうございます。ネイリを堪能して長珍を呑み干し、一旦ごちそうさま。2階の二毛作BL・UEへ上がります。



この日2階を任されているてるりんからクラフトビールをいただきます。2階にはO宮さんもいらっしゃって、自転車の話で盛り上がります。



アサヒのスタウトをいただきました。15時過ぎまで、のんびりとした土曜の午後を過ごしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2017/08/25
金曜日、この日も前週と同じく秩父宮でラグビー観戦のあと、新橋で浅草線に乗り換える前に工藤軒へ寄りました。



早めの時間のためか、比較的空いていました。バイスサワーをいただきます。



1杯目。



2杯目。



そして3杯目。ラグビーの勝利を祝って、バイスサワーも進みました。このあと、ラーメンを食べてから帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ