宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2019/03/27
この日は職場の飲み会のあと、神田でラーメンを食べてから帰宅途中、ブンカ堂に寄り道。熟選をいただきます。



先客にボヤさん、M武さん。宇ち多゛からスタートのおふたりもいい感じになってます。22時過ぎにきゅうりちゃんが顔を覗かせました。招き入れちゃいます。



熟選のあと琥珀の時間(とき)を。きゅうりちゃん、聞くとブンカ堂のあとabbinaでビールを呑んだあとだったとのこと、アゲインさせちゃいましたね。ボクも琥珀をおかわりして、ビア3杯でごちそうさま。リフレッシュして帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/23
(つづき)
ブンカ堂を出たのが17時半過ぎ、次に向かったのは串揚げ100円ショップです。お店に入ると100円ショップ常連のあやこちゃんとあやかちゃん。ダブルあやちゃんと乾杯です。



マスターと一緒に盛り上がります。串揚げもいただきましょう。



紅生姜ロール、大根、そして里芋。美味しいです。マスターと日本酒を酌み交わしつつ、楽しい時間はあっという間。そして酔いも回ってきてこのあたりで完成形に。ダブルあやちゃんとパチリ写真を撮ってごちそうさま。楽しい土曜になりました。ありがとうございました。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/23
(つづき)
四ツ木製麺所を出て京成立石駅に戻り、踏切を渡ってドトールで時間調整。15時オープンのブンカ堂に行くと、なんとコイシーさんもいらっしゃいました。ワインをいただきます。



イタリアのオレンジワイン。美味しいです。ゆるゆるとゆっくりいただいたあと、次は赤ワインを。



最後の一杯をいただきました。美味しいイタリアワインです。空豆をいただきます。



茹でたての空豆、美味しいです。さらに赤ワインを。



これもまた美味しいイタリアワイン。コイシーさんのごちそうさまの前にみんなでパチリ撮影。楽しい時間をありがとうございました。余韻を味わいたくシュワシュワを。



MUNI、美味しいですよね~。口開けでプチプチも元気です。ワイン4杯、美味しくいただきごちそうさま。結構酔いも回ってきましたが、次のお店へ向かってしまいました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/23
(つづき)
宇ち多゛を出て舟和に入ります。



立石オリジナルスイーツ。芋羊羹の甘さに生クリームとあんこのハーモニー、食べたくなっちゃう味です。そしてお抹茶ハイとも相性バッチリ。いい休憩になりました。舟和を出て、てくてくと四ツ木製麺所まで歩きます。お店の前には行列ができていて、ショテマエさんもいらっしゃいました。10分ほどの待ちで入店でき、しぞーか割をいただきます。



ツナサラダがありました。ラッキー。マグロの柵を茹でて、ツナから自家製のツナサラダ。世界一の美味しさです。くわい揚げも揚がってきました。



独特のほんのりした苦みがなんとも美味しいですね。そして揚げたてなのがまたいいのです。しぞーか割の次は日本酒をいただきます。



ちえびじん。これが570円とはなんとも良心価格。さらに料理を追加します。



春菊ごま和え。これも春を感じる味ですね。ちえびじんも美味しく、ゆるゆるな四ツ木製麺所を堪能させていただきごちそうさま。次のお店へ向かいました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/23
土曜日、ブランチに宇ち多゛へ向かいます。12時到着で行列なし、すぐにどん尻に入ることができました。ビールをもらって乾杯、煮込みとお新香生姜のっけてお酢だけをいただきます。



ハツモトたっぷり、ありがとうございます。そして土曜のこの時間でまだきゅうりが残っているのは珍しいですね。ラストのアブラをシロと一緒にたれでいただきます。



これで残っているのはシロとレバのみ。この日は早めのクローズに向かっています。梅をいただきましょう。



梅もぬるくなってきて、春を感じます。壁にはゴールデンウィークのお休みの告知が貼られ、冬も終わりかなという感じ。この日はビールから梅1つで大満足。GW告知の貼り紙をパチリと撮って、お店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/22
(つづき)
宇ち多゛を出て、ボヤさんと目指したのはブンカ堂です。奥には立石の巨匠KGさんと、立石在住のジャーナリストFさんがいらっしゃいます。どうもどうもとご挨拶、熟選をいただいてエア乾杯です。



向かい側には女子3名、なにやら西村さんとなぞなぞで盛り上がっています。空豆が出来上がってきました。



茹でたての空豆、絶品です。それにしてもなぞなぞ大会状態、何となしに参加しちゃいました。熟選が空いて琥珀の時間(とき)をいただきます。



酔いの回った頭でなぞなぞの答えを考えるのも、なんだか酔いが回るような。それでもみなさんと、ワイワイ楽しく盛り上がります。琥珀を空けて燗酒をいただきます。



いづみ橋の桃色黒とんぼ。美味しいです。KGさん、Fさんが帰られてからもなぞなぞは続き、ボクは燗酒を呑み干してごちそうさま。ボヤさんと一緒にごちそうさまをして、真っ直ぐ帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/22
この日は18時45分に京成立石駅に到着し、宇ち多゛の裏はやはり行列。15分待ちで入店することができました。そうさん席が空いて、小瓶をもらうとほどなく二の字が空いてあんちゃんから声がかかります。どん尻にお邪魔して煮込みをいただきます。



ぷるんぷるんの煮込み、絶品です。ほどなくボヤさんも二の字にいらっしゃいました。梅をいただきます。



来店するお客さんに、もうゆっくりできないよのアナウンス。それでも入るお客さんと、諦めるお客さんと。シロがあれば十分ですよね、とシロ塩をいただきます。



まったりゆるゆるとしてきて、どん尻でお皿を二枚並べられる状態。シロ塩を煮込みの汁につけて、シロみそも堪能します。



半分おかわり。クロージングに向かっていく宇ち多゛の雰囲気を堪能してごちそうさま。この日は小瓶のあと梅1つ半で大満足。ボヤさんと次のお店へ向かいました。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/21
(つづき)
二毛作を出て、快晴の空の下てくてくと歩いて向かったのはアクアドルフィンランドです。



15時から開いている銭湯です。こちらでひとっ風呂浴びて酔いを覚まし、すっきりしてからブンカ堂へ向かいます。



シュワシュワをいただきます。山梨のグレースワイン、とっても美味しいワインです。先客にはI江さんご夫妻、そして丸忠常連のO川さんは高校の同級生とご一緒で楽しまれてます。白ワインを開けて、次は赤ワインをいただきます。



イタリアの赤。しっかりした味わいです。ワインを2杯いただいてごちそうさま。二毛作へ向かいます。



熟選を一杯。昼にお邪魔したときに、日高さんのおかあさんがご家族でいらっしゃると伺い、アクアドルフィンランドを挟んでブンカ堂から流れたのでした。日高さんのおかあさん、おねえさんにご挨拶をしてごちそうさま。楽しい家族団らんのひとときをご一緒させていただき、ほっこりした気持ちになって帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/21
(つづき)
四ツ木製麺所を出て、次に向かったのは二毛作です。12時半前に到着すると、先客ゼロ。おでん鍋前にお邪魔して、一升瓶ワインの白をいただきます。



蔵王スター、山形のタケダワイナリーですね。美味しいワインです。仕込み中のI坂ねえさん、ホタルイカの目を1分で何個処理できるかなんて盛り上がってます。ゆるゆるの店内もいいですね。白を空けて、赤の一升瓶ワインをいただきます。



山梨のソレイユ。これも美味しいのです。仕込み中の日高さん、試作品を味見させてくださいました。



紅芋クリームチーズ。お上品なお味で美味しかったです。本日のポテサラをいただきましょう。



村上農場のジャガイモを使ったポテトサラダ、この日の品種を聞き忘れてしまいましたがいつもながら美味しいです。ワインをおかわりします。



2杯目。そして3杯目を。



この頃、前日もご一緒させていただいたノックさんファミリーと、T子さん、U田さん、T本さんご一行さまが二毛作にいらっしゃいました。みなさんとパチリ。最後にどぶ燗をいただきます。



15時過ぎまで、2時間半も長っ尻しちゃいました。ゆるゆると祝日営業の二毛作を堪能して、みなさんとお別れしてお店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/21
好天に恵まれた祝日のこの日、自宅からてくてくと歩いてメンヤシモヤマへ。ラーメンをいただいてさらに歩いて、向かったのは四ツ木製麺所です。赤星をいただいて、新筍の煮物をいただきます。



先っちょのところがたくさん、おとみさんの大サービスです。いつもありがとうございます。ひとりゆるゆるとカウンターで。赤星からスタートする四ツ木製麺所もいいですね。赤星を空けて、しぞーか割をいただきます。



12時を過ぎて賑やかになってきました。ご近所の食堂的な感じで、家族連れのお客さんも多いです。宇ち多゛もお休みなので、流れてくる常連さんたちもいなくてゆるゆるな雰囲気の四ツ木製麺所。しぞーか割を呑み干し、筍煮を平らげごちそうさま。マスターにご挨拶をしてお店をあとにしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/20
(つづき)
ブンカ堂を出て京成電車に乗り、京成高砂駅まで来ましたがついつい高砂家へ向かってしまいました。白ホッピーをもらって、アテにはハムエッグをいただきます。



そろそろ大学を卒業して就職をされるという店員さん。ちょうどこの日がラストのバイトとのことで、最終日に来ることができました。しかしさすがに宇ち多゛の梅2つ半が効いてきて、ホッピ-1ラウンドでごちそうさま。これから社会人、初々しい店員さんと握手をしてお店をあとにしたのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/20
(つづき)
宇ち多゛で2つ半いただいて、イイキモチで線路を渡ってブンカ堂へ。先客ゼロで驚きつつも、熟選をいただきます。



熟選をいただいていると、あとからノックさんが奥さんと生後半年のお子さんとご一緒にいらっしゃいました。さらに宇ち多゛からM武さん、そしてえみさんもいらっしゃって、みなさんノックさんちの赤ちゃんに興味津々。とっても大人しい子で、代わる代わる抱っこされてもゴキゲン状態。向かいのそんな様子を眺めつつ、お酒の写真も撮らず21時過ぎまで。どうやら梅2つ半が効いてきたようです。ノックさんちの赤ちゃんに手を振って、ごちそうさまをしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/20
18時34分に京成立石着、宇ち多゛の裏へ行くと目を疑うような大行列にビックリ。お店の前で折り返し、さらに幸泉さんの前からミツワの前まで列が続いてます。まるで土曜の11時のような行列。それでも回転良く20分ちょっとの待ちで入店できました。どん尻にY社長、そしてボクの前の方に並んでいらっしゃったO川さん、M武さん、サウスペンギンのAさんも。シロみそからスタートです。



ラーメンにも造詣の深いM武さん、Aさん。セブンイレブンから出たラーメン二郎インスパイアのラーメンの話題に。ファミリーマートも跡を追うように発売して、実はそっちの方が美味しいのではないかなんて話題で盛り上がります。



梅にシフトします。最近千住大橋のマスターがいらっしゃらないですね、なんて話題に。楽しい話題は尽きず、ついつい梅も進みます。



1杯目をいただいてから13分で2杯目に。ガツたれ若焼きも焼けてきました。



たれと梅割りのマリアージュ。絶品です。それにしても最近ホットなセブンの二郎麺。ボクはファミマのを食べたことなくて、そんな話題に興味津々。半分いただいちゃいました。



久しぶりの2つ半。M武さんの前にはビールの大瓶がずらり。いつもの光景ですね。梅を呑み干しごちそうさま、この日は小瓶のあと梅2つ半で大満足。ゆるゆる二の字も味わってごちそうさまをしたのでした。
(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/18
この日は京成立石駅に18:30到着で、宇ち多゛の裏は7名ほどの待ち。前の方に本日定休日の四ツ木製麺所のマスター、おトミさんたちがいらっしゃいました。列に着くと後ろに大行列が形成されてビックリ。そして行列の進みも悪く、20分ほどの待ちで鍋前に入ることができました。小瓶をもらうとあんちゃんから声がかかり、空いた二の字にお邪魔します。左側には四ツ木製麺所のみなさん、そして右隣は宇ち多゛歴30年のM沢さん。どうもどうもとご挨拶です。



ガツ塩若焼きも焼けてきました。M沢さんは韓国出張帰りで空港から直行されたとのこと。お疲れさまです。大根お酢だけもいただきます。



韓国といえば、20年近く前に1泊2日の出張で行ったきり。そのとき帰国後、ウィルス性の腸炎の疑いで2泊3日の入院が付いてくる痛い思い出。そんな話で盛り上がっていると、センターにいらっしゃったW/Kさんがお会計の時に声をかけてくださいました。お久しぶりのご挨拶、入店時気がつかずスミマセン。



梅をいただきます。それにしてもM沢さん、南ア赴任歴を含め世界各地へいらっしゃっていて、話題も豊富です。19時20分になってもう終わっちゃったコール。そろそろ梅もなくなってごちそうさまです。この日は小瓶のあと梅1つで大満足。宇で帰るつもりが、熟選が呑みたくなって向かったブンカ堂は何とシャッター。



さらに二毛作へ向かうと、こちらもシャッター。



月に一度の日・月連休にぶち当たりました。とぼとぼ駅に向かう途中、お久しぶりの東さんとバッタリ。何年降りでしょうか。バカリズムさんの番組観ましたよ、とのこと。ありがたいことです。それにしてもかれこれ15年来の東さん、お元気そうで何よりです。W/Kさんもお元気そうだったし、なんだか懐かしい気持ちになって、京成電車に乗って帰宅したのでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




2019/03/16
(つづき)
宇ち多゛を出て丸忠を覗くと先客ゼロ。特等席にお邪魔して熟選をいただきます。



なんだか静かな仲見世を眺めながら、熟選をグビリ。八木さんがパンをサービスしてくださいました。ありがとうございます。



熟選1杯の予定でしたが、これはワインですね。白をお願いします。



ギリシャの白、しっかりとした味わいで美味しいワインでした。ごちそうさまをして、四ツ木製麺所へ向かいます。途中、郵便局のあたりで謎の人混み。みなさんスマホとにらめっこ、ポケモンGOでもやっているのでしょうか。四ツ木製麺所に到着して、カウンターに邪魔してしぞーか割をいただきます。



ツナサラダはなかったので、スパサラをいただきます。グラスはこのお店に1つしかない類さんグラス、ラッキーです。そしてスパサラは具だくさんで、しぞーか2杯いただいても十分なボリューム。40分ほどの滞在でごちそうさま。駅のほうへ戻って、倖佳さんの工事の様子を確認しつつ時間調整。15時のブンカ堂口開けにお邪魔します。



熟選をいただいてグビリ。ところが、西村さんのお姉さんと会話をしていたら寝落ちしちゃってました。不覚不覚。16時過ぎ、ごちそうさまをすると通りには雨が降り出してました。



京成立石駅に着くと、雨は本降りに。大人しく帰宅したのでした。
(おわり)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )



« 前ページ